春うららかな陽気な季節がまもなくやってくる3月も後半を迎えました。これから夏にかけて、潮干狩りに適したシーズンがやってきます。今回ご紹介するここ大分県でも潮干狩りができるスポットがあります。
ご家族で遊んで楽しめる浜遊びの基本からプチ情報まで集めてみました。また貝の生育状態により2015年は中止となった潮干狩りのスポットもありますが、スポットとしてご紹介します。
住吉浜リゾートパークは潮干狩りはもちろん、マリンスポーツから温泉まで楽しむことができます!
運動がしたい方には、ゴルフ・テニス・ソフトボールもありますよ。
潮干狩りで採れる貝は、アサリとマテ貝、ハマグリ、バカ貝です。
施設も充実しているので安心です。トイレ・更衣室・休憩所全部あります。
料金は、中学生以上500円、小学生以下は無料になっています。
駐車場も1000台は無料なので車でも安心です。家族2世代でも遊びに行けるので楽しめます。
現在所在地の杵築市では、4年ほど前よりアサリ等の貝類が減少し続けており、杵築市での潮干狩りは中止しています。
出典:http://www.usa-kanko.jp/topics/detail/56
和間海浜公園の良いところはなんといっても、沖に出るまでに疲れないことです。普通は足場の悪いとこを歩き回らないといけないので疲れてしまいますが、道が整備されているため、普通に歩いて行くことができるんです。
採れる貝はアサリだけでなく、マテ貝なども採ることができます。料金は大人500円、小学生300円(ザル1杯約1Kg)となっています。道具のレンタルも各種有り、熊手50円、くわ300円、ゴザ100円となっています。駐車場は、普通車100台分が無料で利用できるので安心です。
杵築城下では、例年の3月中旬から6月中旬頃まで潮干狩りができる全国屈指の広大な干潟です。そのため、生き物が豊富にいます。杵築城下で採ることができる貝の種類は、アサリ・ハマグリ・マテ貝を採ることができます。
料金は、中学生以上1人500円、小学生以下無料です。
駐車場は無料ですが、20台しかないのが少し残念なとこです。
行く日は早起きして、しっかり駐車して、しっかり貝をGETしちゃいましょう!
2015年は、残念ながら、貝が大きくなっていないとのことで中止とのことです。来年大きくなってもらうことを祈りましょう。
諏訪海岸・洲崎海岸(臼杵)は、毎年アサリの稚貝が放流されている。そして春の大潮(土日限定)に開催しています。
料金は、大人500円、小学生200円、幼児は無料となっています。海岸入り口付近で係員さんにお金を払って袋をもらいましょう。
持ち帰りについては1人1袋5Kgまでです。
駐車場がないので、近隣の市民球場駐車場を利用することになります。
トイレはありますが、更衣室や休憩所はないので事前の準備をしていった方が安心です。
諏訪海岸・洲崎海岸(臼杵)も2015年は残念ながら、貝が大きくなっていないとのことで中止とのことです。2016年は大きくなってもらうことを祈りましょう。
いかがでしたか?有名なスポット以外も紹介してるので、穴場でアサリを大量GETできちゃうかもしれませんね。忘れ物をしないように、しっかり事前準備をして潮干狩りにいきましょう!くれぐれもケガのないようにしましょうね。
※ ご紹介したスポットの情報は、記事執筆時点の情報で今後変わる可能性があります
ご家族で遊んで楽しめる浜遊びの基本からプチ情報まで集めてみました。また貝の生育状態により2015年は中止となった潮干狩りのスポットもありますが、スポットとしてご紹介します。
【1】住吉浜リゾートパーク|貝類生育不良のため休止中
いろいろ楽しみたいならココ!住吉浜リゾートパーク!
住吉浜リゾートパークは潮干狩りはもちろん、マリンスポーツから温泉まで楽しむことができます!
運動がしたい方には、ゴルフ・テニス・ソフトボールもありますよ。
潮干狩りで採れる貝は、アサリとマテ貝、ハマグリ、バカ貝です。
施設も充実しているので安心です。トイレ・更衣室・休憩所全部あります。
料金は、中学生以上500円、小学生以下は無料になっています。
駐車場も1000台は無料なので車でも安心です。家族2世代でも遊びに行けるので楽しめます。
現在所在地の杵築市では、4年ほど前よりアサリ等の貝類が減少し続けており、杵築市での潮干狩りは中止しています。
住所や電話番号など詳細はこちら
【2】和間(わま)海浜公園|例年の開催:4月〜9月
疲れない潮干狩りがココに!和間海浜公園!

和間海浜公園の良いところはなんといっても、沖に出るまでに疲れないことです。普通は足場の悪いとこを歩き回らないといけないので疲れてしまいますが、道が整備されているため、普通に歩いて行くことができるんです。
採れる貝はアサリだけでなく、マテ貝なども採ることができます。料金は大人500円、小学生300円(ザル1杯約1Kg)となっています。道具のレンタルも各種有り、熊手50円、くわ300円、ゴザ100円となっています。駐車場は、普通車100台分が無料で利用できるので安心です。
住所や電話番号など詳細はこちら
【3】杵築城下|2015年は貝類生育不良のため中止
これだけ広い干潟は他にない!
杵築城下では、例年の3月中旬から6月中旬頃まで潮干狩りができる全国屈指の広大な干潟です。そのため、生き物が豊富にいます。杵築城下で採ることができる貝の種類は、アサリ・ハマグリ・マテ貝を採ることができます。
料金は、中学生以上1人500円、小学生以下無料です。
駐車場は無料ですが、20台しかないのが少し残念なとこです。
行く日は早起きして、しっかり駐車して、しっかり貝をGETしちゃいましょう!
2015年は、残念ながら、貝が大きくなっていないとのことで中止とのことです。来年大きくなってもらうことを祈りましょう。
住所や電話番号など詳細はこちら
【4】諏訪海岸・洲崎海岸(臼杵)|2015年は貝類生育不良のため中止
料金が安くいっぱい持って帰れる!
諏訪海岸・洲崎海岸(臼杵)は、毎年アサリの稚貝が放流されている。そして春の大潮(土日限定)に開催しています。
料金は、大人500円、小学生200円、幼児は無料となっています。海岸入り口付近で係員さんにお金を払って袋をもらいましょう。
持ち帰りについては1人1袋5Kgまでです。
駐車場がないので、近隣の市民球場駐車場を利用することになります。
トイレはありますが、更衣室や休憩所はないので事前の準備をしていった方が安心です。
諏訪海岸・洲崎海岸(臼杵)も2015年は残念ながら、貝が大きくなっていないとのことで中止とのことです。2016年は大きくなってもらうことを祈りましょう。
まとめ
いかがでしたか?有名なスポット以外も紹介してるので、穴場でアサリを大量GETできちゃうかもしれませんね。忘れ物をしないように、しっかり事前準備をして潮干狩りにいきましょう!くれぐれもケガのないようにしましょうね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
「【特集】これだけは押さえたい!"今が旬"の子連れスポットまとめ」へ
※ ご紹介したスポットの情報は、記事執筆時点の情報で今後変わる可能性があります
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。