目次
【1】大阪城公園|大阪市中央区
都会にいながらにして紅葉が楽しめる

大阪城公園は、大阪城を中心とした様々な木々や花があふれる広大な都市公園です。
JR大阪環状線「大阪城公園駅」又は地下鉄中央線「森ノ宮駅」よりすぐの所にあり、有料駐車場もあるので、交通のアクセスが良いです。
周囲や地面を真っ黄色に染めるイチョウの並木道や、立派な天守閣の周りを彩る紅葉が楽しめます。他にも秋にはキンモクセイやジュウガツザクラを楽しむことができます。
紅葉はだいたい11月上旬から12月上旬が見頃になっています。オムツ交換台は天守閣内トイレの他、いくつかの多目的トイレに設置してあるので便利です。
敷地内は広いので、子どもとゆっくり四季の花を探したり香りを楽しみながらお散歩するのもおすすめですよ。
大阪城公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府大阪市中央区大阪城
【アクセス】
大阪中央線 森ノ宮駅から640m
大阪長堀鶴見緑地線 森ノ宮駅から690m
JR大阪環状線 大阪城公園駅から830m
JR大阪環状線 森ノ宮駅から840m
大阪中央線 谷町四丁目駅から860m
【定休日】
なし
【お問い合わせ】
06-6941-1144
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】勝尾寺|箕面市
「勝運の寺」「勝ダルマの寺」として古くから知られている寺

箕面市にある、絵画のような絶景が望める「勝運の寺」です。
山間を抜けると前方に赤や黄、紫など全山のもみじが深い緑の山をバックに浮かび上がり、関西でも数少ない絶景です。
見頃は11月中旬から12月初旬頃で、他県からも観光に来るほどです。
11月初旬から30日までの土日祝日に限り、日没から19時30分までの間ライトアップもされるので、光に照らされ赤く染まるもみじと青く輝く池という幻想的な風景も楽しむことができます。
有料駐車場があるので、車でも利用しやすく、電車なら北大阪急行千里中央駅から北摂津霊園行き阪急バスに乗って約30分、「勝尾寺」下車すぐです。
喫茶スペースもあるので、子ども連れの方も休憩場所として利用していただくこともできます。
勝尾寺の住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府箕面市勝尾寺
【アクセス】
大阪モノレール彩都線 彩都西駅から3130m
阪急箕面線 箕面駅から4090m
大阪モノレール彩都線 豊川駅から4760m
【営業時間(参拝時間】
平日 8:00〜17:00
土曜 8:00~17:30
日・祝 8:00~18:00
【定休日】
無休
【お問い合わせ】
072-721-7010
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】大阪府民の森 ほしだ園地|交野市
巨大な吊り橋が名物です。

交野市にある園地です。有料駐車場があり、国道168号線に隣接していてアクセスしやすすく便利です。延長280mもある巨大な吊り橋「星のブランコ」が名物で、空中散歩ができる園地です。
秋になると吊り橋一帯の木々が彩られ、空から見下ろす景色は圧巻です。展望デッキからは紅葉だけでなく、京都市街地まで見渡せます。
紅葉の見頃は10月から11月です。
園内はハイキングコースや芝生広場、クライミングウォールなど、紅葉以外にも子どもが楽しむことができる遊び場がたくさんあります。
休憩場所もあるので、小さな子ども連れの方にも安心です。園内にはオムツ交換台もあるのでぜひご利用ください。
大阪府民の森 ほしだ園地の住所、TEL等の基本情報
【住所】
〒576-0011 大阪府交野市星田5019-1
【アクセス】
京阪交野線 私市駅から1730m
京阪交野線 河内森駅から2420m
JR片町線 河内磐船駅から2730m
【営業時間】
事務所・施設 9:00~17:00
吊り橋 9:30~16:30
【定休日】
火曜日(4・5・10・11月は火曜日であっても開園します。)火曜日が休日の場合は開園し、翌日が休園日となります。
年末年始12/29~1/4 休園日は、吊り橋、ピトンの小屋、駐車場の利用ができませんが、入園は自由となっております。
【お問い合わせ】
072-891-0110
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
売店 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】万博記念公園|吹田市
真っ赤に染まる日本庭園

あの、太陽の塔で有名な万博記念公園ですが、実は紅葉も楽しめる広大な公園です。特に日本庭園は、一度足を運んで頂きたいおすすめスポットです。
庭園内にある、茶室「汎庵・万里庵」は、紅葉の時期にも特別公開されるので、紅葉を見ながらお抹茶と季節の和菓子を頂くのも風情があります。
真っ赤に染まる日本庭園は、それはもう見事!の一言で、一見の価値あリです!
日本庭園以外にも、豊富な木樹で色とりどりの紅葉を楽しめる万博記念公園。近くには大型ショッピングモール「ららぽーとEXPOCITY」があるので、帰りにお買い物も楽しめますね。
お子様連れで、丸一日楽しめるスポットです。
万博記念公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
〒565-0826 大阪府吹田市 千里万博公園1−1
【アクセス】
大阪モノレール 万博記念公園駅から270m
大阪モノレール彩都線 万博記念公園駅から270m
大阪モノレール彩都線 公園東口駅から1130m
阪急千里線 山田駅から1290m
【営業時間】
9:30~17:00(入園は16:30まで)
【定休日】
毎週水曜日(祝日の場合は翌日) ただし4月1日〜ゴールデンウィーク、10月1日〜11月30日の間は無休
【お問い合わせ】
06-6877-3497 万博公園総合案内所
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
駅近い ◯
授乳用スペース ◯
ベビーカー ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【5】奥山雨山自然公園
隠れ家的おすすめスポット!

少々隠れ家的なスポット、大阪府泉南郡の熊取町にある自然豊かな奥山雨山公園をご紹介します。
こちらは関西国際空港にほど近い、熊取町が誇る森林公園です。永楽ダム周辺の桜は実に有名で、毎年多くの花見客で賑わいます。
奥山雨山公園入り口の銀杏並木は、見頃の時期は黄色に染まって美しくなります。
「紅葉広場」の紅葉は、山の緑と相まってとても美しい景観です。木の本数は少ないのですが、こっそりお教えしたいおすすめスポット。
お時間のある方はぜひ、ハイキング道へ。紅葉と共に、関西国際空港方面の景色も楽しめます。
平成27年11月21日(土)にオープンした「永楽ゆめの森公園」もすぐ近く。
府内最大級の滑り台など、お子様が大喜びしそうな広大な公園です。ぜひおでかけしてみて下さいね。
奥山雨山自然公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府泉南郡熊取町久保2921
【アクセス】
水間鉄道 水間観音駅から1850m
水間鉄道 三ヶ山口駅から2050m
水間鉄道 三ツ松駅から2260m
【営業時間】
入退場自由
【定休日】
通年
【お問い合わせ】
072-452-6404
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【6】大仙公園
「千利休」ゆかりの地で美しい紅葉を!

堺市の中心部にある「大仙公園」あの前方後円墳で有名な、仁徳陵古墳や履中陵古墳を擁する百舌鳥古墳群内にあります。
「日本の歴史公園100選」にも入選しているそうです。堺は千利休ゆかりの地。
黄色に染まった銀杏並木の下を歩くのもおすすめですが、日本庭園にもぜひ入園してみて下さい!『築山林泉回遊式』を用いた庭園様式で、池に映る紅葉の美しく、一度はその目で確かめて頂きたいです。
園内には太鼓橋などいくつかの橋が架っているので風情があります。写真のスポットにもなりますね。
26.000平方メートルもの広大な敷地を歩き疲れたら、お抹茶と和菓子で癒されて下さい。千利休もこの景色を見ながら癒されていたかも知れませんよ。
大仙公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2-142-1
【アクセス】
JR阪和線 百舌鳥駅から110m
南海高野線 三国ヶ丘駅から890m
JR阪和線 三国ヶ丘駅から980m
南海高野線 百舌鳥八幡駅から990m
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【7】御堂筋|大阪市北区
秋は紅葉、冬はイルミネーション!

御堂筋の銀杏並木、関西の方なら知らない人はいないと言っても過言でないでしょう。こちらの銀杏並木は4.2kmも続き、現在は大阪市の指定文化財にもなっています。
シーズンになると、黄金色に輝く御堂筋、900本もの銀杏並木は車で通るだけでも心がわくわくしますが、折角なら、ゆっくり歩きたいですね。
道路に落ちた銀杏の実の匂いもして、これぞ秋の御堂筋!と言う風物詩です。
晩秋から冬にかけてはイルミネーションも施されるので、お子様とクリスマスシーズンに歩くのもおすすめです。なんと言っても、無料ですから!!
このイルミネーションは「最も多く街路樹にイルミネーションを施した通り」としてギネス世界記録に認定されています!
ぜひご家族で、紅葉やイルミネーションを楽しんでくださいね!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【8】大阪市立長居植物園|大阪市東住吉区
紅葉の時期にもおすすめな都会のオアシス!
大阪市東住吉区にある長居公園は、大阪を代表する総合公園ですが、その東側には、大きな植物園があります。
園内の広さは24.2haあり、広々とした都会のオアシスです。こちらの植物園では数々の木々が彩り、紅葉の季節も十分に楽しめます。
紅葉ももちろんきれいですが、ナンキンハゼの色づきも美しいです!
植物園内に、「自然史博物館」や「花と緑と自然の情報センター」もあり、イベントも開催されているので、お子様と一緒に参加するのも楽しいですね!
紅葉を楽しんだ後は、長居公園内の遊具で遊ぶのもおすすめです。公園内に4ヶ所、遊具のある広場があります。ぜひ立ち寄って、走り回って下さいね。
大阪市立 長居植物園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府大阪市 東住吉区長居公園1-23
【アクセス】
大阪御堂筋線 長居駅から720m
JR阪和線 長居駅から830m
JR阪和線 鶴ヶ丘駅から930m
近鉄南大阪線 矢田駅から1160m
【営業時間】
3月~10月 9時30分~17時(入園は16時30分まで)
11月~2月 9時30分~16時30分(入園は16時まで)
【定休日】
毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末・年始(12月28日~1月4日)
【お問い合わせ】
06-6696-7117
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
【おでかけヒント】
・入場料は、200円(高校生以上)
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【9】犬鳴山(いぬなきさん)|泉佐野市

大阪の南、泉佐野市にある「大阪みどりの百選」にも選定されている日本最古の霊場「犬鳴山」
犬鳴山中には、大小四十八滝があり日本でも数少ない修験道体験ができる根本道場としても知られています。
女人大峰と言われた犬鳴山は、滝に打たれる女性の行者もみられます。またその渓谷美は圧巻。例年の見頃は11月中旬から下旬です。
犬鳴山の麓には犬鳴温泉がありますので、犬鳴川の渓流と紅葉に癒されながらハイキングを楽しみ、疲れた体を温泉で癒すのも良いですね。
大阪市内から約一時間、関西国際空港からは約30分でアクセスでき、ちょっとした日帰り旅行気分が味わえます。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
以上が大阪府内でも楽しむことができるおすすめ紅葉スポットです。
小さな子どもがいるからといって諦めなくても大丈夫です!
ぜひお友達や家族と一緒に紅葉を楽しんでください。子どもと一緒に秋を感じてみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。