札幌のおしゃれでキッズフレンドリーなカフェでパンケーキ!あなたはモコモコクリームたっぷり派?ふわトロスポンジ派?
今回は、北海道の札幌にあるおしゃれでおいしいパンケーキが食べれるお店を3つご紹介します。
* 写真はイメージです
出典:http://maruyama-class.com/shop/details/?id=319
CAFE BLUE maruyama(カフェブルー)は、札幌市営地下鉄東西線の円山公園駅すぐそばにあります。お店は、ショッピングモール「maruyama class(マルヤマクラス)」に入っている「CAFE BLUE maruyama(カフェブルー)」です。
店内はオーガニックな雰囲気で落ち着いたつくり。入口すぐ右手にキッズスペースがあるから、お子さん連れにはとっても嬉しいお店。お絵かきやブロック、アニメのDVDも流してくれています。
ここで提供されるのは、見た目にもボリューム満点のモコモコ生クリーム。ナッツ系やチョコバナナがおすすめです。
でもこのクリーム、ぜんぜん生クリームっぽくないんです。さらっとした口当たりで、パンケーキと程よくマッチング。パンケーキは大きなクッキーみたいな形。ナイフを入れると表面がちょっとサクッとした感じ。中はふわっとしています。
子ども用にも取り皿やプラスティックのフォークが用意してもらえます。気が付けば、お子さんから「おかわり」の催促があるかも。
出典:http://www.maruyamapancake.com/menu.html
札幌で一番と呼び声の高い「円山パンケーキ」。地元では超有名店です。
生地がふわトロでナイフを入れると、中のスポンジが当たってない?と思うほどの質感。これが最初の驚き!
さらに二度目に驚くのは口に入れた時!あれ?フォークで指したはずのパンケーキがやわらかくて、すぐに溶けてなくなるから思わず子どももびっくり。
ワンプレートに盛られた旬のフルーツも、みずみずしくて程よい酸味がパンケーキとコラボ。溶かしたバターをとろりとまわしかけて、その上からシロップを好きなだけかけられるのもこのお店ならでは。天使のパンケーキはサイドに、ミルクの風味が豊かなパンナコッタが添えられています。
出典:http://www.maruyamapancake.com/menu.html
天使の反対は?この悪魔のパンケーキです。黒いワンプレートでパンケーキのサイドにはリンゴのソルベが添えられています。子どもにはこれだけで嬉しいかも。
これもベリー系のフルーツが所狭しと飾られています。ラズベリーやブルーベリー独特の酸味が、甘いパンケーキの後味を引き締めてくれます。
ここは人気店なので平日の14時以降がおすすめです。すぐ横に駐車場もあるので、雨でも大丈夫。
出典:http://www.bluce.jp/situation_fruitparfait_pancake.html
なんといってもこのオレンジのたっぷり乗ったパンケーキ。口当たりがさっぱりしているのでいくらでも食べられちゃいます。
鮮やかなオレンジにはビタミンCが入っているので、ママのお肌にも嬉しい一品ですね。ショコラスペシャリテというチョコレートのパンケーキもフルーツたっぷりでゴージャス。こっくりとしたソースが旬のフルーツとベストマッチ。
こちらのお店は定休日が無いのが一番うれしいですね。せっかく子どもと行ったのに定休日でお休みなんて、がっかりすることもありません。また、近くまで来たのでと急に思い立っても大丈夫。
いかがでしたか?まだまだ人気のパンケーキ。おしゃれカフェデビューをするなら、お子さんと美味しいお店に行きませんか?きっとママもここなら大満足。普段忙しい日々を送っているご褒美の選択肢になりますよ。
今回は、北海道の札幌にあるおしゃれでおいしいパンケーキが食べれるお店を3つご紹介します。

【1】CAFE BLUE maruyama(カフェブルー)
素敵なキッズルームもある

CAFE BLUE maruyama(カフェブルー)は、札幌市営地下鉄東西線の円山公園駅すぐそばにあります。お店は、ショッピングモール「maruyama class(マルヤマクラス)」に入っている「CAFE BLUE maruyama(カフェブルー)」です。
店内はオーガニックな雰囲気で落ち着いたつくり。入口すぐ右手にキッズスペースがあるから、お子さん連れにはとっても嬉しいお店。お絵かきやブロック、アニメのDVDも流してくれています。
ここで提供されるのは、見た目にもボリューム満点のモコモコ生クリーム。ナッツ系やチョコバナナがおすすめです。
でもこのクリーム、ぜんぜん生クリームっぽくないんです。さらっとした口当たりで、パンケーキと程よくマッチング。パンケーキは大きなクッキーみたいな形。ナイフを入れると表面がちょっとサクッとした感じ。中はふわっとしています。
子ども用にも取り皿やプラスティックのフォークが用意してもらえます。気が付けば、お子さんから「おかわり」の催促があるかも。
このスポットの詳細などはこちら
【2】円山パンケーキ
天使のパンケーキ

札幌で一番と呼び声の高い「円山パンケーキ」。地元では超有名店です。
生地がふわトロでナイフを入れると、中のスポンジが当たってない?と思うほどの質感。これが最初の驚き!
さらに二度目に驚くのは口に入れた時!あれ?フォークで指したはずのパンケーキがやわらかくて、すぐに溶けてなくなるから思わず子どももびっくり。
ワンプレートに盛られた旬のフルーツも、みずみずしくて程よい酸味がパンケーキとコラボ。溶かしたバターをとろりとまわしかけて、その上からシロップを好きなだけかけられるのもこのお店ならでは。天使のパンケーキはサイドに、ミルクの風味が豊かなパンナコッタが添えられています。
悪魔のパンケーキ

天使の反対は?この悪魔のパンケーキです。黒いワンプレートでパンケーキのサイドにはリンゴのソルベが添えられています。子どもにはこれだけで嬉しいかも。
これもベリー系のフルーツが所狭しと飾られています。ラズベリーやブルーベリー独特の酸味が、甘いパンケーキの後味を引き締めてくれます。
ここは人気店なので平日の14時以降がおすすめです。すぐ横に駐車場もあるので、雨でも大丈夫。
このスポットの詳細などはこちら
【3】BLUCE(ブルーチェ)

なんといってもこのオレンジのたっぷり乗ったパンケーキ。口当たりがさっぱりしているのでいくらでも食べられちゃいます。
鮮やかなオレンジにはビタミンCが入っているので、ママのお肌にも嬉しい一品ですね。ショコラスペシャリテというチョコレートのパンケーキもフルーツたっぷりでゴージャス。こっくりとしたソースが旬のフルーツとベストマッチ。
こちらのお店は定休日が無いのが一番うれしいですね。せっかく子どもと行ったのに定休日でお休みなんて、がっかりすることもありません。また、近くまで来たのでと急に思い立っても大丈夫。
このスポットの詳細などはこちら
まとめ
いかがでしたか?まだまだ人気のパンケーキ。おしゃれカフェデビューをするなら、お子さんと美味しいお店に行きませんか?きっとママもここなら大満足。普段忙しい日々を送っているご褒美の選択肢になりますよ。
今回紹介したお店はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。