タイムスリップ!?レトロな雰囲気を味わって!


 

DSC_0245


世田谷線は三軒茶屋~下高井戸の全長約5キロを走る路線。

昔は路面電車として活躍していました。

(電車の本なんかで世田谷線が路面電車にカウントされているのはその名残ですね)


そして、世田谷線には乗り降り自由、「世田谷線散策きっぷ」が発売されていま~す。

おとな330円こども170円とリーズナブル☆


短い路線で、リーズナブルで、可愛い電車。

鉄道大好きのお子さまとのおでかけにはちょうどいいのでは?


800px-Setagaya_line_fare_collection_machine

出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/


世田谷線散策きっぷは、三軒茶屋・上町・下高井戸で購入できます。

他の各駅から乗車する場合は車内にて「現金」で普通運賃を支払い、乗務員から「きっぷ購入券」を受け取ってください。

上記の発売駅で提示すると差額で散策きっぷが購入できます。なのでスタートはどこからでもOK。

それでは途中下車の旅、出発進行!


 

オシャレタウン三軒茶屋駅


 

400px-Carrot-Tower-Setagaya-01

出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/


赤いレンガが特徴のキャロットタワー。

三軒茶屋のランドマークです。

最上階は無料の展望スペースで、都心が一望できますよ。

もちろん世田谷線も見えます。

商店街もにぎわっていますよ。16-18時は歩行者天国が実施されています。


 

住所や電話番号など詳細はこちら

キャロットタワー


 

閑静な住宅街の西太子堂駅


 

800px-TKK_Nishi-Taishidō_station

出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/


なんと駅間たったの300メートル!

三軒茶屋から乗車して西太子堂で降りる人はほぼいません(笑)

線路沿いにあるける道はないので一応、電車に乗ったほうが歩くよりは早く着きます。

住所や電話番号など詳細はこちら

西太子堂駅


 


 

路面電車の名残を感じられる若林駅


 


若林踏切1

出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/


環状7号線を横切る踏み切り。

踏み切りと言っても遮断機がなく、信号によって交通が制御されています。


住所や電話番号など詳細はこちら

若林駅


 

隠れたおしゃれスポット?松陰神社前駅


 

800px-Shōin-jinja_(Tokyo)_01

出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/


学問の神様「松陰神社」。

たくさんの参拝客が訪れています。

松陰神社前駅は実はけっこう雑貨屋やカフェが多いんです。

ブラブラ歩くにはもってこいかも!


 

住所や電話番号など詳細はこちら

松陰神社


 


 

ボロ市で有名!世田谷駅


 

800px-TKK_Setagaya_station

出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/


次の駅である上町駅との間で開かれる「ボロ市」が有名。(開催は12月と1月)

普段でも世田谷通りにはたくさんのお店が立ち並び、お散歩にもぴったりですよ。

その中でもおすすめがこちら。


nikuman01

出典:http://www.lu-gang.com/index.html


手造り台湾肉包ローパオのお店、鹿港(ルーガン)です。

大きくて本当においしい!時間によっては行列ができている場合も。

イートインはできませんのでご注意。


 

住所や電話番号など詳細はこちら

鹿港 (ルーガン)


 


 

世田谷線唯一のトイレがある駅、上町駅


 

DSC_0237


世田谷線各駅には、この上町駅を除いてトイレがありません!ご注意を~。


DSC_0239


右側が車両基地です。雰囲気いいですよね~。


 

懐かしの緑の電車が保存されている、宮の坂駅


 

DSC_0240


駅のすぐ横に昔の車両が保存されています。

江ノ電に譲渡され活躍したあと引退して、こちらに帰ってきた車両です。

中にも入れますよ~。

飲食持込OK。ただし、きれいに使って、ゴミは全て持ち帰りましょう!


DSC_0241


運転台もありますよ。


 

小田急線豪徳寺駅に乗り換えが可能な山下駅


 

DSC_0248


世田谷線は、いろとりどりの車両が走っています。

写真の赤、青以外にも黄色、ピンクなどが走っています。

何色の車両に乗れるかな?

そして線路沿いを次の松原駅に向かう途中のお店「世田谷 火龍園」!広東料理のお店です。


DSC_0249


土日の場合、予約したほうがいいかも。

子連れも多く見かけますので気軽に入れますよ!

でもお料理は本当においしい。

ランチは1000円~あります。ボリュームもあります。

詳細は下記のリンクで確認してみてくださいね。


 

住所や電話番号など詳細はこちら

世田谷 火龍園


 


 

いよいよ旅も終盤!松原駅


 

DSC_0251


こちらは駅すぐの赤松公園。

規模としては中程度の普通の公園です。

世田谷線が通るたびに「今度は黄色だ~!」なんて子どもの歓声があがります。


 

住所や電話番号など詳細はこちら

赤松公園


 


 

終点、下高井戸駅


 

KTR_Shimotakaido_station_South

出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/


皆様、ご乗車ありがとうございました。

終点の下高井戸です。

いかがでしたでしょうか?

おしゃれさ、のどかさ、レトロさ、いろいろな雰囲気が混在する世田谷線の旅。

ぜひご自分でも堪能してくださいね!


 

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら


キャロットタワー


 

西太子堂駅


 

若林駅


 

松陰神社


 

鹿港 (ルーガン)


 

世田谷 火龍園


 

赤松公園

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。