都心から気軽に、思い立ったらすぐ行けるロマンスカーの旅

ロマンスカーのいいところは、気軽に使えること。
新宿はもちろん、表参道や北千住等の一部メトロ線内からも乗車できます。
(全車乗り降り可能なわけではないのでご注意を)
我が家は年に1回は子連れでロマンスカー旅行をしますが、小さいお子さんが一緒でも大丈夫!
良かったら参考にしてみてくださいね☆
箱根に行く前のより道&腹ごしらえ!

腹ごしらえのおススメは、風祭駅の「かまぼこの里」。
かまぼこ好きな子供って結構多いですよね?うちの息子は狂喜乱舞です☆
かまぼこ手作り体験(要予約)、かまぼこ販売店等、かまぼこ尽くしの施設が立ち並びます。
なお、風祭駅にロマンスカーは停車しませんご注意を。
小田原で下車して乗り換えるか、箱根湯元から戻ってくださいね。

出典:https://www.kamaboko.com/
いろとりどりのかわいい☆かまぼこたち
風祭駅を降りてすぐ、「鈴なり市場」という「かまぼこの里」で一番大きなエリアがあります。
お土産にかまぼこはいかがですか?
いろとりどりと言っても合成着色料は使われていませんのでご安心を。
「かまぼこトミカ」もありますよ。
私のオススメはこの「色いろは」です。かわいい!

出典:https://www.kamaboko.com/
住所や電話番号など詳細はこちら
お昼ごはんはビュッフェ!かまぼこもいっぱい食べられます!

出典:http://www.elennagosso.com/
ランチは、制限時間80分で、鈴廣のおいしいかまぼこが食べ放題!
他にも日替わりで炊き込みご飯やカレー、デザート、バラエティに富んだメニューが並びます。
価格は、大人:1850円、小人:925円、4歳未満:無料、です。
そして、私がいいなと思ったのは通路が広いこと!
料理をとるときにすれ違うのが大変、なんてことがないのが子連れには嬉しいです。
ネットでも席予約ができるので、下のリンクからくわしく見てみてくださいね!
住所や電話番号など詳細はこちら
都心からすぐの観光名所、箱根湯本

「今日、ロマンスカーで」のCMでおなじみですよね~。
あれを見るとまた行きたくなってしまう。
写真は駅からすぐの河川敷です。いい景色ですよ~!
天下の険を駆け上る、箱根登山鉄道

出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/
箱根の山の急勾配を登る登山鉄道。
お正月の箱根駅伝で目にした方も多いのでは?
とにかく景色がいいのがおススメのポイント!
春の新緑、梅雨のアジサイ、秋の紅葉、冬の雪景色、と1年通して様々な景色を楽しめます。
箱根におでかけの際は、ぜひぜひ乗ってくださいね!
さらに登山は続きます!箱根登山ケーブルカー

出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/
箱根登山鉄道の終点、強羅駅。
そこからさらに上に行くにはこのケーブルカーです。
正式名称は「箱根登山鉄道鋼索線」(こうさくせん)。
ホーム自体がものすごい傾斜。
ロープウェイで絶景を楽しもう!

出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/
ケーブルカーの終点、早雲山駅についたら今度はロープウェイです!
強風の日は、運休になってしまうので要注意!
とはいえ、年間15~30日程度らしいですよ。
帰りもロマンスカーでゆったり座って帰りましょ★
日帰りの場合、この辺りで帰路につきましょう!
遅くなっちゃうと子供も疲れてしまいます。
無理せずのんびりしたスケジュールで楽しんでくださいね。
何と言ってもまた「気軽」に来られますから!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。