子どもに好きなものを聞くと、必ず上位に出てくるフライドポテト。自宅でも作れたり、冷凍食品で販売されていたりしますが、今ではフライドポテトの専門店まで出店しています。
たまには、素材からこだわったポテトフライ専門店で、フライドポテトを堪能してみてはいかがでしょうか。
出典:http://weheartit.com/※ 写真はイメージです
出典:https://www.facebook.com/andthefriet/photos_stream
AND THE FRIET(アンド・ザ・フリット)は、本場のベルギーから直輸入したビンチェ種のお芋など、6種類のじゃがいもを適切にカットし、こだわり抜いた製法でフライドポテトにしたお店です。
湯煎したポテトを低温で一度揚げ、高温で二度揚げするなど、家庭ではなかなか真似できないこだわりの製法です。
卵いっぱいのタルタル(ソース)や、3種チーズのディップなど、子ども向きテイストのディップもありますよ。
出典:http://www.pommeke.jp/ja/
POMMEKE(ポムケ)は、ベルギーフライドポテトには最適な水分が少なく身が固いビンチェ種というしゃがいもを100%使用している日本では食べた事のない味を楽しめるフライドポテト専門店です。
サイズが10mm又は12mmのものだけをベルギーフライドポテトと呼ばれるそうですよ。細いフライドポテトより中身が詰まったPOMMEKEのポテトは、食べ応えありです。
子どものおやつや軽食だけではなく、パパやママのビールのおつまみにも最適なPOMMEKEのポテト。おすすめだけあって、POMMEKEのドリンクメニューには、ベルギービールもラインナップしています。
出典:http://robsonfries.com/
Robson Fries(ロブソンフライズ)は、100%こめ油を使用し、マーガリンやショートニング等のトランスファット(脂肪酸)を一切使用していないヘルシーなカナダ発祥のフライドポテト専門店です。
「フライドポテトに健康を」テーマにしているそうです。ローストビーフ、マッシュルーム、ミートボールなどがフライドポテトの上にトッピングされています。おやつというより、軽食感覚のフライドポテトでお腹にたまりそうですね。
出典:https://www.facebook.com/events/1419250751687828/
100%danshakuは、400円でディップ付のベルジアンフライ(ベルギーのポテトフライの意味)が食べられる専門店です。
特に、おすすめはアイリッシュカレーのディップです。子どもなら、これだけでも十分ランチになってしまいそうなボリューム感です。
ディップのおいしさに、ハマる人が続出しているそうです。来店するなら、混雑の少ない平日がおすすめですよ。
フライドポテト…誰もが一度は食べた事がある料理ですよね。発祥は、ベルギーだと言われています。イギリスでは、チップス。アメリカでは、フレンチフライズ。ベルギーでは、フリッツと呼ばれています。
ファーストフードのポテトもいいけど、たまには贅沢に素材からこだわったフライドポテトを専門店で食べてみませんか。ぜひ、それぞれの食感と味を食べ比べて、お好みのポテトを見つけてくださいね。
たまには、素材からこだわったポテトフライ専門店で、フライドポテトを堪能してみてはいかがでしょうか。

【1】AND THE FRIET|渋谷区広尾
ディップは何と10種類

AND THE FRIET(アンド・ザ・フリット)は、本場のベルギーから直輸入したビンチェ種のお芋など、6種類のじゃがいもを適切にカットし、こだわり抜いた製法でフライドポテトにしたお店です。
湯煎したポテトを低温で一度揚げ、高温で二度揚げするなど、家庭ではなかなか真似できないこだわりの製法です。
卵いっぱいのタルタル(ソース)や、3種チーズのディップなど、子ども向きテイストのディップもありますよ。
住所や電話番号など詳細はこちら
【2】POMMEKE|渋谷区千駄ヶ谷
本場ベルギーのフライドポテト

POMMEKE(ポムケ)は、ベルギーフライドポテトには最適な水分が少なく身が固いビンチェ種というしゃがいもを100%使用している日本では食べた事のない味を楽しめるフライドポテト専門店です。
サイズが10mm又は12mmのものだけをベルギーフライドポテトと呼ばれるそうですよ。細いフライドポテトより中身が詰まったPOMMEKEのポテトは、食べ応えありです。
子どものおやつや軽食だけではなく、パパやママのビールのおつまみにも最適なPOMMEKEのポテト。おすすめだけあって、POMMEKEのドリンクメニューには、ベルギービールもラインナップしています。
住所や電話番号など詳細はこちら
【3】Robson Fries|世田谷区北沢
カナダ発祥のフライドポテト専門店

Robson Fries(ロブソンフライズ)は、100%こめ油を使用し、マーガリンやショートニング等のトランスファット(脂肪酸)を一切使用していないヘルシーなカナダ発祥のフライドポテト専門店です。
「フライドポテトに健康を」テーマにしているそうです。ローストビーフ、マッシュルーム、ミートボールなどがフライドポテトの上にトッピングされています。おやつというより、軽食感覚のフライドポテトでお腹にたまりそうですね。
住所や電話番号など詳細はこちら
【4】100%danshaku|港区六本木
生の男爵芋をカットした気軽に行けるお店

100%danshakuは、400円でディップ付のベルジアンフライ(ベルギーのポテトフライの意味)が食べられる専門店です。
特に、おすすめはアイリッシュカレーのディップです。子どもなら、これだけでも十分ランチになってしまいそうなボリューム感です。
ディップのおいしさに、ハマる人が続出しているそうです。来店するなら、混雑の少ない平日がおすすめですよ。
住所や電話番号など詳細はこちら
まとめ
フライドポテト…誰もが一度は食べた事がある料理ですよね。発祥は、ベルギーだと言われています。イギリスでは、チップス。アメリカでは、フレンチフライズ。ベルギーでは、フリッツと呼ばれています。
ファーストフードのポテトもいいけど、たまには贅沢に素材からこだわったフライドポテトを専門店で食べてみませんか。ぜひ、それぞれの食感と味を食べ比べて、お好みのポテトを見つけてくださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。