【1】新宿中央公園|新宿

区立の公園で最大の面積を誇る

新宿中央公園,東京,公園,おすすめ出典:www.city.shinjuku.lg.jp

区内にあるとは思えない、緑豊かな公園です。ちびっこ広場や芝生広場などは、子どもと一緒に思いっきり走り回れる空間です。

遊具が充実しているのはもちろん、貸し出し用三輪車もあり、夏にはジャブジャブの池が開設されるので、大勢の親子連れでにぎわいます。

広大な芝生の広がる心地よい広場は、お花見やピクニックに最適です。 また、近くには新宿中央公園のビオトープもあり、約180種の草木類と約94種の昆虫類に出会えます!

お子さんの自由研究にも最適な場所ではないでしょうか。

新宿中央公園(しんじゅくちゅうおうこうえん)の住所、TEL等の基本情報

【住所】
東京都新宿区西新宿2−11

【アクセス】
都営大江戸線 西新宿五丁目駅から270m
都営大江戸線 都庁前駅から470m
東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅から620m

【お問い合わせ】
03-3342-4509

【赤ちゃんデータ】
駅近い ◯
ベビーカー ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【2】江戸川区総合レクリエーション公園|江戸川区

1ヶ所で5度おいしい!?施設豊富

江戸川区総合レクリエーション公園,東京,公園,おすすめ出典:www.city.edogawa.tokyo.jp

江戸川区総合レクリエーション公園は、江戸川区の葛西・西葛西周辺で東西3kmに連なる10を超える施設の総称です。ここではその中のいくつかのエリアを紹介します。

花香るフラワーガーデンは、草花がいっぱいの洋風庭園です。園内は南欧風にデザインされ、色とりどりのバラや3つの素敵な噴水があり、まるで外国にいるような気分にしてくれます。

バラは約100種類、2,500株が植えられており、見ごろは5月から6月上旬。10月中旬から11月中旬の2回です。

家族連れも多く、噴水の周りでピクニックをする方たちの姿も。夏場はいい暑さ除けにもなりますよ。

「富士公園」や「子供の広場」などには、子ども心くすぐる、鮮やかな遊具やフィールドアスレチック などがあります。

公園自体がとても広く、楽しい遊具がたくさんあります。 子どもたちの目がキラキラ輝くこと間違いないですね!

口コミ

【おでかけした日】2014年09月07日
【満足度】★★★

一日中遊べる公園!
道路を挟んでたくさんの公園があり、季節ごとにいろいろな楽しみ方ができる公園です。
大型アスレチック(砂場も小さい子ども向け遊具もあり)、乗馬(ポニーや馬)、バーベキュー(キャンプも)、季節の花々、電車(タイヤでゆっくり走る)などなど、大人も子どもも大満足できます。
公園事務所も公園の近くにあるので、授乳する場所に困ったら聞いてみてください。
コンビニ、ファストフード、スーパーなどもあるので、お弁当も持って行かなくても現地調達は可能です。

江戸川区総合レクリエーション公園(なぎさ公園・富士公園・フラワーガーデン)の住所、TEL等の基本情報

【住所】
江戸川区南葛西6-23

【アクセス】
ディズニーリゾートライン 東京ディズニーランド・ステーション駅から1440m
JR京葉線 舞浜駅から1500m
JR京葉線 葛西臨海公園駅から1570m

【営業時間】
常時開放(ただしサービスセンターは8:30~17:15)

【お問い合わせ】
03-3675-5030

【赤ちゃんデータ】
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
おむつ交換台 ◯

【3】豊洲公園|江東区

他では見かけない遊具が盛りだくさん!

豊洲公園,東京,公園,おすすめ出典:www.asobi-map.com

広大な芝生広場と、他では見れないデザインのカラフルな遊具たちが盛だくさん!各線豊洲駅から徒歩3分ほどで到着します。

比較的新しい公園ということもあって、他では見かけることのできない遊具たちがたくさんあります!様々な年代の子どもたちが遊ぶ為、下にクッションの付いた安全志向の遊具もあります。

きれいに整備された遊歩道は、お昼は風が心地よく、 夜は美しい夜景を見ることができます。お散歩やちょっとした気分転換にもおすすめです。

豊洲公園の住所、TEL等の基本情報

【住所】
東京都江東区豊洲2-1

【アクセス】
東京メトロ有楽町線 豊洲駅から330m
新交通ゆりかもめ 豊洲駅から420m
新交通ゆりかもめ 新豊洲駅から970m
都営大江戸線 月島駅から1120m

【営業時間】
特になし

【定休日】
特になし

【お問い合わせ】
03-3647-2538

【赤ちゃんデータ】
駅近い ◯
飲食物持ち込み ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【4】タイヤ公園(西六郷公園)|大田区

タイヤメインのユニークな公園

タイヤ公園(西六郷公園),東京,公園,おすすめ出典:www.city.ota.tokyo.jp

その名の通り、タイヤをメインにした公園です。正式名称は西六郷公園ですが、廃タイヤを使った遊具が設置されているため別名タイヤ公園と呼ばれています。

シンボルはタイヤで作った8メートルのゴジラ!この迫力は、一番に目に留まりますよね!

ゴジラのほかにも、ロボットやロケットもタイヤで作ってあります! 男の子はこれを見て興奮すること間違いなし!!

見渡す限りタイヤタイヤタイヤ!タイヤを使った遊具がたくさんです。 子どもたちが創意工夫、頭と体をフル活用してで遊べます!

少し足を運んで、今までとは一味違う公園を楽しんでみては?

タイヤ公園(西六郷公園)の住所、TEL等の基本情報

【住所】
東京都大田区西六郷1-6-1

【アクセス】
京浜急行本線 雑色駅から470m
東急多摩川線 蒲田駅から1020m
東急池上線 蒲田駅から1030m
JR京浜東北線 蒲田駅から1150m
東急池上線 蓮沼駅から1260m

【赤ちゃんデータ】
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【5】世田谷公園|世田谷区

ミニSLも通っている大満足間違いなしのプレイパーク

世田谷公園,東京,公園,おすすめ出典:www.city.setagaya.lg.jp

噴水や屋外プールなど、緑豊かな公園です。公園の周りにはおしゃれなカフェも立ち並んでいます。ティーブレイクのついでに子どもたちと足を運んでみてはいかがですか?

休日にはミニSL「ちびくろ号」が走ります。子どもも大人も一度は乗ってみたい!ミニSL!石炭で動く、懐かしい雰囲気のミニSLです。

ミニとはいってもクオリティはとても高いです!大人70円、子ども30円で300メートルを一周乗ることができます。本物のD51も公園内に展示してあります。

涼しい風の通る噴水もあります。休日になると、たくさんの家族連れが訪れます。 噴水のほかに、プレパークの人たちが手作り遊具の作り方を教えてくれるコーナーもあります。

秋には紅葉が楽しめるような木々が、周りに植わっています。 1日いても飽きを感じさせない公園です。

口コミ

【おでかけした日】2014年11月23日
【子どもの年齢】4歳10ヶ月
【満足度】★★★

汽車あり、ブランコあり、滑り台あり。
お友達と一緒に、十分楽しめます!

世田谷公園(せたがやこうえん)の住所、TEL等の基本情報

【住所】
東京都世田谷区池尻1-5-27

【アクセス】
東急田園都市線 池尻大橋駅から770m
東急田園都市線 三軒茶屋駅から910m
東急世田谷線 三軒茶屋駅から1080m
東急東横線 祐天寺駅から1180m

【お問い合わせ】
03-3412-7841

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
託児所/キッズスペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【6】砧公園| 世田谷区

12種類のアスレチックが無料で楽しめる

砧公園,東京,公園,おすすめ出典:www.tokyo-park.or.jp

東急田園都市線用賀駅から徒歩20分と、少し交通の便は悪いですが、敷地は広く、緑がたくさんあって遊具も充実しているのでおすすめの公園です。

12種類のアスレチックが無料で楽しめるので子どもたちも飽きずに遊び続けられます。なかでも10人くらいで乗れるシーソーが人気で、公園内で出来たお友達と一緒に遊ぶ姿もよく目にします。

広いサイクリングコースもあるので自転車を持ってきて練習をしたり乗って遊んだり出来ます。芝生公園も広いのでお弁当を持ってきて、1日のんびりと家族で楽しめる公園です。

都会にいることを忘れてしまいそうです。

都立砧公園(とりつきぬたこうえん)の住所、TEL等の基本情報

【住所】
世田谷区砧公園・大蔵一丁目

【アクセス】
小田急小田原線 祖師ヶ谷大蔵駅から1240m
小田急小田原線 千歳船橋駅から1720m
小田急小田原線 成城学園前駅から1740m

【営業時間】
常時開放

【お問い合わせ】
03-3700-0414

【赤ちゃんデータ】
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
おむつ交換台 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【7】今井児童交通公園|江戸川区

遊びながら交通ルールが勉強ができる!

今井児童交通公園,東京,公園,おすすめ出典:www.edogawa-kankyozaidan.jp

都営新宿線一之江駅から徒歩8分のところにある今井児童交通公園は、楽しみながら交通ルールを学べる公園です。交通整備のおじさんがいて、親切に丁寧に子どもたちに交通指導をしてくれます。

遊びながら教えてもらえるなんて、親にとっては一石二鳥ですよね。施設内にある少し高いところを走るレインボーサイクルやゴーカート、自転車、補助輪付自転車は全て無料で乗れます。

設備はとっても充実していますが交通の便が悪いせいか、土日でも待ち時間なく乗れるので穴場です。一般的な遊具や幼児コーナーもあるので自転車にまだ乗れない小さなお子様でも楽しめます。

今井児童交通公園の住所、TEL等の基本情報

【住所】
東京都江戸川区江戸川4丁目10番地

【アクセス】
都営新宿線 一之江駅から630m
都営新宿線 瑞江駅から1500m
東京メトロ東西線 南行徳駅から1660m

【営業時間】
乗り物 午前9時から午後4時30分(正午から午後1時 休憩)

【定休日】
年末年始(12/29~1/3)

【お問い合わせ】
03-3670-5455

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
駅近い ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【8】荻中公園|大田区

いろんな乗り物に乗れる!?自動車好きの子どもにおすすめ!

荻中公園,東京,公園,おすすめ出典:www.city.ota.tokyo.jp

児童交通公園では信号機のある本格的な練習コースで交通ルールを学びながら実際に自転車に乗る練習が出来ます。

自転車、三輪車、ゴーカート、豆自転車、ウォーキングカーと色々な種類の自転車を無料で貸し出しています。ヘルメットも貸してもらえるので自転車の練習をするのも安心です。

ガラクタ公園には実際に使われていた消防車やトラック、蒸気機関車、都電があり運転席に入ることもできます!乗り物好きな子どもにおすすめです。

小さな子どもでも楽しめるすべり台や遊具、砂場もあります。夏になると水遊びも出来るので1日ゆっくりと遊べます。

荻中公園の住所、TEL等の基本情報

【住所】
東京都大田区萩中三丁目26番46号

【アクセス】
京浜急行空港線 大鳥居駅から440m
京浜急行空港線 糀谷駅から780m
京浜急行空港線 穴守稲荷駅から940m

【お問い合わせ】
03-3741-1946


今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【9】舎人いきいき公園|足立区

とってもシュール!個性的で面白い公園

舎人いきいき公園,東京,公園,おすすめ出典:adachikanko.net

おとぎ話をモチーフにした公園で、浦島太郎や桃太郎などの遊具があります。中でも赤鬼のすべり台は大きくて真っ赤でとても目立ちます。

そのほかにも、ローラーすべり台や竜宮城の形をしたアスレチック、かちかち山のたぬきとうさぎの遊具、桃太郎の砂場など、こだわった遊具がたくさんあります。

ここで遊んで、家に帰っておとぎ話の絵本を読むと子どもものめりこんでしまうかもしれませんね。

なんといっても赤鬼のインパクトが強いです!小さな子どもは怖がってしまうかもしれませんが、怖くない遊具もたくさんあります!

お手洗いもあるので子ども連れでも安心して遊べますね。

舎人いきいき公園の住所、TEL等の基本情報

【住所】
東京都足立区足立区舎人6丁目3-1

【アクセス】
日暮里・舎人ライナー 舎人駅から570m
日暮里・舎人ライナー 見沼代親水公園駅から750m
日暮里・舎人ライナー 舎人公園駅から1510m

【お問い合わせ】
03-3880-5853

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【10】野山北・六道山公園|武蔵村山市

自然と触れ合えて田舎に遊びに来た気分が味わえる!

野山北・六道山公園,東京,公園,おすすめ出典:www.sayamaparks.com

いつもの公園、いつもの遊具にはもう飽きてしまった。というお子さんにおすすめなのが、武蔵村山市にある野山北・六道山公園です。

冒険の森には大きなアスレチックや展望台があり、あそびの森では森に住む生き物の名前のついた25もの遊具があります。

自然と触れ合えて里山の空気で田舎に来たような気分になります。大きな遊び場なのでお父さんお母さんも体力勝負です。本格的なアスレチックが無料で楽しめます。

隣接施設には入浴施設があるので、アスレチックで目一杯からだを動かして、スッキリして帰ることができます。体力自慢のご家族におすすめです。

野山北・六道山公園の住所、TEL等の基本情報

【住所】
東京都武蔵村山市三ツ木4-2

【アクセス】
JR八高線 箱根ヶ崎駅から3020m
西武山口線 西武球場前駅から3710m
西武狭山線 西武球場前駅から3740m
多摩モノレール 上北台駅から4000m

【お問い合わせ】
042-531-2325

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯

【おでかけヒント】
・多目的トイレが4ヵ所あります。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【11】さくら坂公園|港区

さくら坂公園,東京,公園,おすすめ出典:www.city.minato.tokyo.jp

六本木ヒルズ近くにある都会の公園です。とってもカラフルなすべり台が10個もありカーブすべり台、チューブすべり台、波状すべり台、回転すべり台と種類も豊富です。

すべり台の下にはパルブチップが敷かれていて、他の場所も柔らかい素材が敷かれているので転んでも痛くありません。小さなお子さんでも安心です。

ビルに囲まれていますがとても開放感のある公園で見た目は海外の公園のような印象です。遊具は韓国のアーティストがデザインしているそうでとてもおしゃれです。

44体のロボットが積み上げられた塔が公園内にあるのでロボロボ公園とも呼ばれています。

さくら坂公園の住所、TEL等の基本情報

【住所】
東京都港区港区六本木6-16-46

【アクセス】
東京メトロ日比谷線 六本木駅から430m
都営大江戸線 麻布十番駅から460m
都営大江戸線 六本木駅から520m
東京メトロ南北線 六本木一丁目駅から610m

【TEL】
港区役所 03-3578-2111

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか? これまで東京の様々な遊具あふれる公園を紹介いたしました。 ぜひ休日に、お子さんと一緒に訪れてみてください。子どもたちを飽きさせない環境と、季節を感じさせる場面に出会えるはずですよ。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。