自転車に乗れるようになりましたか?
幼稚園から小学校低学年の頃に自転車に乗れるようになる子供が多いものですが、中には練習してもなかなか、、、という子供もいますよね。
運動が苦手でも、ベテラン指導員さんに教えてもらえばすぐに乗れるようになりますよ!

出典:http://www.ashinari.com/
都内にある子供から大人まで利用できる自転車教室を紹介します!

出典:http://www.jbpi.or.jp/pc5.php
皇居の周りを走るパレスサイクリング
皇居をぐるりと一周回るパレスサイクリング。
自転車産業振興協会が毎週日曜日に開催されており、同時に自転車乗り方教室が開催されています。
小学生以上が対象で大人も参加することができます。
費用は無料で、乗り方を教えてくれるのは専門の指導員さんです。
自転車も体に合ったサイズのものを貸し出してくれます。

出典:http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-stand.html
まず、ペダルをはずした状態の自転車に跨り、ひたすらバランスを取る練習をします。
ある程度バランスが取れるようになると片方のペダルを付けて踏み込みの練習をします。
倒れずバランスが取れるようになったら、両方のペダルをつけます。
少し漕ぐ練習をするだけであっという間に自転車に乗れるようになってしまうのです。

出典:http://www.ashinari.com/
住所や電話番号など詳細はこちら
パレスサイクリング
緑の中の神宮外苑サイクリングコース
信濃町駅から徒歩10分ほどの距離に神宮外苑サイクリングコースはあります。日曜、祭日のみの開催です。
こちらは5歳以上が対象で、もちろん大人も利用できます。
先着順での受付で、専門の指導員が優しく教えてくれます。

出典:http://www.ashinari.com/
こちらも同じようにペダルをはずした自転車で練習を行い、バランスが取れるようになったらペダルをつけてもらう方式です。
バランスが取れるようになるまでが一番時間がかかります。
それでも早い子は3時間ほどで自転車に乗れるようになってしまいます。

参照:http://www.ashinari.com/
自転車に乗れるようになると、、、、
行動範囲がぐっと広がります。
自転車に乗りたいと思ったら、乗り方教室に行ってみると世界が広がりますよ。
関東近郊で毎週末に無料の自転車教室を開催しているのはこの二か所だけです!
自転車に乗れるようになったら、親子で一緒にサイクリングコースを走りに行きましょう!
住所や電話番号など詳細はこちら
神宮外苑サイクリングセンター
今回ご紹介したスポットの詳細はこちら
パレスサイクリング
神宮外苑サイクリングセンター
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。