近年次々と開発され、シンボルとなる大型ショッピング施設だけでなく、町を歩くとおしゃれな店やカフェも多く点在する恵比寿、代官山。子ども服のショップもあり、感度の高いママたちに人気のエリアです。
出典:http://weheartit.com/* 写真はイメージです
出典:http://www.makinoki.net/cafe.html
扉を開けると優しい色合いのインテリアで、まるでお友達の家に遊びに来たような気分になるカフェです。
靴を脱いで上がると、床暖房の温かいフローリングがほっと和ませてくれます。店内にはキッズスペースがあり、カラフルで北欧風のイスやテーブルがならんでいます。自然光がたっぷり入る明るい店内はやさしい雰囲気。おむつ替えコーナもあり、ベビーだって安心です。
ランチの種類は3種類で、キッズプレートも手作りにこだわった優しい味。子ども1人に付き350円(2人目以降は250円)かかりますが、それでもゆっくりおいしいご飯を食べて、ママ友とおしゃべりしながら過ごす時間はとっても貴重。2時間制で時間がゆっくり目なのも子連れランチには嬉しいポイントですね。
出典:http://www.saludfamilia.net/#!1212t.jpg/zoom/ciex/image21hb
ロティサリーチキン専門店で子どもに優しいなんてちょっと戸惑ってしまいますが、こちらは子連れ大歓迎です。
奥には芝生風じゅうたんを敷き詰めたソファーの個室があり(予約必須)、子連れやはいはいベビーのグループに大人気です。個室以外の席もちゃんとキッズチェアがあるので大丈夫。
お料理は国産地鶏と有機野菜で安心安全。ボリュームもあって男性も満足できそうです。キッズメニューや離乳食の用意もあって(離乳食は持ち込みも可)子連れには至れり尽くせりなお店です。
パーティプランが充実しているので人数の多い子連れでのママ友会にはプランを利用したほうが便利かもしれないですね。ただ、おむつ替えシートがないので、近くの恵比寿ガーデンプレイスなどで交換してからの入店がおすすめです。
出典:http://rinato-house.com/kitchen/
こちらの自慢は野菜たっぷりの一汁三菜の和食。
ランチはどれも沢山の野菜が少しずつ入った、からだにいいものばかり。色んな食材が採れるのは、とっても嬉しいですよね。もちろんキッズメニューもヘルシーな和のおかずを中心に、子ども成長に欠かせない食材でしっかり作ったバランスのよい食事で、子連れランチにぴったり。
店内はイス&テーブル席が主ですが、託児施設のある2階でも食事をすることが出来ます。こちらにはおもちゃや絵本など充実の品揃え。授乳スペースやおむつ替えシートも揃っていてキッズからベビーまで安心です。
1階にも予約が必要な半個室のソファー席があるので、「おもちゃがあると気が散って食べてくれない!」というお子様は、こちらの予約がいいかもしれません。
出典:http://chano-ma.jp/assets/images/mama/img_1.jpg
ベビー連れママに絶大な人気の「chanoma」。
一番嬉しいポイントは、クッションが沢山置かれたフワフワの小上りスペースがあること。小上りなのでハイハイ期のベビーは注意が必要ですが、寝返り期までなら、あかちゃんを寝かせておけるこのスペースは本当に便利。ハイハイ期以降のあかちゃんは、ベビーチェアにどうぞ。
おむつ替えスペース、授乳スペースなどベビー連れに必要な設備はきちんと揃っているのが嬉しいですね。メニューはパスタやベジタブルプレートなど種類も豊富。キッズメニューはありませんが、全てのメニューにドリンクとパンのビュッフェが付いているので問題なしです。
離乳食は持ち込んでも大丈夫!子連れのママに優しいレストランです。小上り席に座ってゆっくり食事をしてのんびりおしゃべり…。日ごろのママの疲れをすっと取り除いてくれそうなお店です。
いかがでしたか?都心の中でも大注目の恵比寿・代官山エリアは、徒歩圏内で巡れるショップも多く、それだけにママやベビーも疲れてしまいがち。そんなときに気兼ねなく子連れランチや休憩が出来るスポットは頭に入れておくべき、最優先ショップというべきかも知れません。

【1】まきの木|恵比寿
キッズスペースもある恵比寿のほっこりカフェ

扉を開けると優しい色合いのインテリアで、まるでお友達の家に遊びに来たような気分になるカフェです。
靴を脱いで上がると、床暖房の温かいフローリングがほっと和ませてくれます。店内にはキッズスペースがあり、カラフルで北欧風のイスやテーブルがならんでいます。自然光がたっぷり入る明るい店内はやさしい雰囲気。おむつ替えコーナもあり、ベビーだって安心です。
ランチの種類は3種類で、キッズプレートも手作りにこだわった優しい味。子ども1人に付き350円(2人目以降は250円)かかりますが、それでもゆっくりおいしいご飯を食べて、ママ友とおしゃべりしながら過ごす時間はとっても貴重。2時間制で時間がゆっくり目なのも子連れランチには嬉しいポイントですね。
住所や電話番号など詳細はこちら
【2】salud-familia|恵比寿
子どもに優しい恵比寿のロティサリーチキン専門店

ロティサリーチキン専門店で子どもに優しいなんてちょっと戸惑ってしまいますが、こちらは子連れ大歓迎です。
奥には芝生風じゅうたんを敷き詰めたソファーの個室があり(予約必須)、子連れやはいはいベビーのグループに大人気です。個室以外の席もちゃんとキッズチェアがあるので大丈夫。
お料理は国産地鶏と有機野菜で安心安全。ボリュームもあって男性も満足できそうです。キッズメニューや離乳食の用意もあって(離乳食は持ち込みも可)子連れには至れり尽くせりなお店です。
パーティプランが充実しているので人数の多い子連れでのママ友会にはプランを利用したほうが便利かもしれないですね。ただ、おむつ替えシートがないので、近くの恵比寿ガーデンプレイスなどで交換してからの入店がおすすめです。
住所や電話番号など詳細はこちら
【3】rinato kitchen|代官山
代官山で味わえる!一汁三菜のお母さんの味

こちらの自慢は野菜たっぷりの一汁三菜の和食。
ランチはどれも沢山の野菜が少しずつ入った、からだにいいものばかり。色んな食材が採れるのは、とっても嬉しいですよね。もちろんキッズメニューもヘルシーな和のおかずを中心に、子ども成長に欠かせない食材でしっかり作ったバランスのよい食事で、子連れランチにぴったり。
店内はイス&テーブル席が主ですが、託児施設のある2階でも食事をすることが出来ます。こちらにはおもちゃや絵本など充実の品揃え。授乳スペースやおむつ替えシートも揃っていてキッズからベビーまで安心です。
1階にも予約が必要な半個室のソファー席があるので、「おもちゃがあると気が散って食べてくれない!」というお子様は、こちらの予約がいいかもしれません。
住所や電話番号など詳細はこちら
【4】chano-ma|代官山
ママに絶大な人気。代官山でフワフワ子上り!?

ベビー連れママに絶大な人気の「chanoma」。
一番嬉しいポイントは、クッションが沢山置かれたフワフワの小上りスペースがあること。小上りなのでハイハイ期のベビーは注意が必要ですが、寝返り期までなら、あかちゃんを寝かせておけるこのスペースは本当に便利。ハイハイ期以降のあかちゃんは、ベビーチェアにどうぞ。
おむつ替えスペース、授乳スペースなどベビー連れに必要な設備はきちんと揃っているのが嬉しいですね。メニューはパスタやベジタブルプレートなど種類も豊富。キッズメニューはありませんが、全てのメニューにドリンクとパンのビュッフェが付いているので問題なしです。
離乳食は持ち込んでも大丈夫!子連れのママに優しいレストランです。小上り席に座ってゆっくり食事をしてのんびりおしゃべり…。日ごろのママの疲れをすっと取り除いてくれそうなお店です。
住所や電話番号など詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?都心の中でも大注目の恵比寿・代官山エリアは、徒歩圏内で巡れるショップも多く、それだけにママやベビーも疲れてしまいがち。そんなときに気兼ねなく子連れランチや休憩が出来るスポットは頭に入れておくべき、最優先ショップというべきかも知れません。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。