寒くておでかけがおっくうになるこの季節。近所の児童館や屋内の遊び場は何度も行ったから飽きてしまったし、どこか目新しい遊び場はないかな?と思っている方におすすめの施設をご紹介します。
栃木県宇都宮市と下都賀郡壬生町の子供関連施設5か所で構成されている「とちぎこどもワールドⅤ(ファイブ)」はそれぞれが直径10km圏内にあるため、いろいろな施設を組み合わせて回れるようになっています。寒い時期に嬉しい、屋内遊びができる施設も充実しており、都心からも車や電車で約2時間、埼玉や茨城方面からのアクセスもしやすい場所なのでぜひチェックしてみてください。

【出典】http://www.tochigiji.or.jp/spot/5032/
「壬生町おもちゃ博物館」は見て、触れて楽しめるおもちゃの博物館です。思い切り体を動かして遊べる屋内遊具や、ゲームやおままごとなどの小さなおもちゃで遊べるコーナー、かわいいドレスにお着替えできるコーナーなど、いろいろな種類のおもちゃで遊ぶことができます。
約9000点のおもちゃがある展示ゾーンにはパパやママ、さらにおじいちゃんやおばあちゃんの頃の懐かしいおもちゃが豊富にあるので、大人も童心に帰って楽しむことができますよ。また、自分で髪の色やお洋服が選べるオリジナルリカちゃんも作れるので、リカちゃん好きの女の子はぜひチャレンジしてみてくださいね。

【出典】http://www.pref.tochigi.lg.jp/c05/intro/kids/page/wanpaku4.html
「壬生町おもちゃ博物館」に隣接している「とちぎわんぱく公園」は、北関東自動車道の壬生PAからも入ることもでき、道の駅も併設しているので、ドライブ中の休憩にも適した遊び場です。
外の遊び場も楽しいですが、室内遊びが特に充実しています。ふしぎ体験ができる「ふしぎの船」や、すべり台やボールプールなど体を使って遊べる「こどもの城」、ごっこ遊びや実際にお買いものができる「ぱなぱなのまち」などいろいろな体験施設があるので、大きいお子さんから小さいお子さんまで幅広く楽しめますよ。
工作などのイベントも定期的に行われているので事前にチェックしてお出掛けくださいね。

【出典】http://www.tochigiji.or.jp/spot/5035/
「おもちゃのまち」。実はこれ、実在する地名なのです。この素敵な名前の町に「おもちゃのまちバンダイミュージアム」があります。
おもちゃで遊んだりマンガを読んだりできるプレイエリアや、プリキュアや仮面ライダーなどのおもちゃの展示など、子どもが喜ぶコーナーがあるのはもちろんのこと、実物大のガンダムの胸像やパパやママが昔遊んだおもちゃの展示、懐かしいゲームで遊べるスペースもあるので、親子一緒に楽しむことができます。

wiki
また、歴史的に価値のある世界のおもちゃやエジソンの発明品など貴重な展示もあるので、このエリアも見逃せません。

【出典】http://www.park-tochigi.com/tochinoki/
寒い日でも外で遊びたい!という子どもにはこちらをおすすめします。「とちのきファミリーランド」は、入園料無料というお財布に優しい遊び場ながらも、子どもが大好きな乗り物がしっかり揃っている、ファミリーに嬉しい遊園地です。
中でも注目なのが、新幹線「はやぶさ」の形をしたジェットコースター。電車好きな男の子におすすめですよ。ちょっとドキドキするアトラクションもありますが、観覧車や豆汽車など0歳のお子さんから楽しめる乗り物もあるので、赤ちゃん連れでも楽しめる施設になっています。

【出典】http://www.pref.tochigi.lg.jp/c05/intro/kids/page/shisetu01.html
「栃木県子ども総合科学館」は、様々な体験を通して科学を楽しむことができる施設です。宇宙体験や飛行機のシミュレーションもあり、滅多にできない体験ができるのもこの施設の大きな魅力ですので、ぜひチャレンジしてみてください。また、プラネタリウムや天文台もあり、空の世界も楽しむことができます。
まだ科学は難しい、という子どもには屋外に変り種の自転車や遊具で遊べる広場もあるので、そちらで遊ぶのも楽しいですね。
いかがでしたか?どの施設も子供だけでなく大人も楽しめて、1日では遊びきれないほど充実した内容になっているので、何度も足を運びたくなりますよ。また、全施設に授乳室とおむつ替えスペースが完備されており、赤ちゃんと一緒でもゆっくり過ごすことができますので、ぜひおでかけしてみてください。
栃木県宇都宮市と下都賀郡壬生町の子供関連施設5か所で構成されている「とちぎこどもワールドⅤ(ファイブ)」はそれぞれが直径10km圏内にあるため、いろいろな施設を組み合わせて回れるようになっています。寒い時期に嬉しい、屋内遊びができる施設も充実しており、都心からも車や電車で約2時間、埼玉や茨城方面からのアクセスもしやすい場所なのでぜひチェックしてみてください。
壬生町おもちゃ博物館
おもちゃがいっぱい!遊べる博物館

【出典】http://www.tochigiji.or.jp/spot/5032/
「壬生町おもちゃ博物館」は見て、触れて楽しめるおもちゃの博物館です。思い切り体を動かして遊べる屋内遊具や、ゲームやおままごとなどの小さなおもちゃで遊べるコーナー、かわいいドレスにお着替えできるコーナーなど、いろいろな種類のおもちゃで遊ぶことができます。
約9000点のおもちゃがある展示ゾーンにはパパやママ、さらにおじいちゃんやおばあちゃんの頃の懐かしいおもちゃが豊富にあるので、大人も童心に帰って楽しむことができますよ。また、自分で髪の色やお洋服が選べるオリジナルリカちゃんも作れるので、リカちゃん好きの女の子はぜひチャレンジしてみてくださいね。
このスポットの基本情報、口コミなどはこちら
とちぎわんぱく公園
体験施設がたくさん!遊びの宝庫

【出典】http://www.pref.tochigi.lg.jp/c05/intro/kids/page/wanpaku4.html
「壬生町おもちゃ博物館」に隣接している「とちぎわんぱく公園」は、北関東自動車道の壬生PAからも入ることもでき、道の駅も併設しているので、ドライブ中の休憩にも適した遊び場です。
外の遊び場も楽しいですが、室内遊びが特に充実しています。ふしぎ体験ができる「ふしぎの船」や、すべり台やボールプールなど体を使って遊べる「こどもの城」、ごっこ遊びや実際にお買いものができる「ぱなぱなのまち」などいろいろな体験施設があるので、大きいお子さんから小さいお子さんまで幅広く楽しめますよ。
工作などのイベントも定期的に行われているので事前にチェックしてお出掛けくださいね。
このスポットの基本情報、口コミなどはこちら
おもちゃのまちバンダイミュージアム
歴史を感じる貴重なおもちゃがいっぱい!

【出典】http://www.tochigiji.or.jp/spot/5035/
「おもちゃのまち」。実はこれ、実在する地名なのです。この素敵な名前の町に「おもちゃのまちバンダイミュージアム」があります。
おもちゃで遊んだりマンガを読んだりできるプレイエリアや、プリキュアや仮面ライダーなどのおもちゃの展示など、子どもが喜ぶコーナーがあるのはもちろんのこと、実物大のガンダムの胸像やパパやママが昔遊んだおもちゃの展示、懐かしいゲームで遊べるスペースもあるので、親子一緒に楽しむことができます。

wiki
また、歴史的に価値のある世界のおもちゃやエジソンの発明品など貴重な展示もあるので、このエリアも見逃せません。
このスポットの基本情報、口コミなどはこちら
とちのきファミリーランド
気軽に楽しめる遊園地

【出典】http://www.park-tochigi.com/tochinoki/
寒い日でも外で遊びたい!という子どもにはこちらをおすすめします。「とちのきファミリーランド」は、入園料無料というお財布に優しい遊び場ながらも、子どもが大好きな乗り物がしっかり揃っている、ファミリーに嬉しい遊園地です。
中でも注目なのが、新幹線「はやぶさ」の形をしたジェットコースター。電車好きな男の子におすすめですよ。ちょっとドキドキするアトラクションもありますが、観覧車や豆汽車など0歳のお子さんから楽しめる乗り物もあるので、赤ちゃん連れでも楽しめる施設になっています。
このスポットの基本情報、口コミなどはこちら
栃木県子ども総合科学館
プラネタリウムや乗り物も楽しめる科学館

【出典】http://www.pref.tochigi.lg.jp/c05/intro/kids/page/shisetu01.html
「栃木県子ども総合科学館」は、様々な体験を通して科学を楽しむことができる施設です。宇宙体験や飛行機のシミュレーションもあり、滅多にできない体験ができるのもこの施設の大きな魅力ですので、ぜひチャレンジしてみてください。また、プラネタリウムや天文台もあり、空の世界も楽しむことができます。
まだ科学は難しい、という子どもには屋外に変り種の自転車や遊具で遊べる広場もあるので、そちらで遊ぶのも楽しいですね。
このスポットの基本情報、口コミなどはこちら
まとめ
いかがでしたか?どの施設も子供だけでなく大人も楽しめて、1日では遊びきれないほど充実した内容になっているので、何度も足を運びたくなりますよ。また、全施設に授乳室とおむつ替えスペースが完備されており、赤ちゃんと一緒でもゆっくり過ごすことができますので、ぜひおでかけしてみてください。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
「【特集】これだけは押さえておきたい!"今が旬"の子連れスポットまとめ」へ
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。