今もなお、根強い人気に支えられている「北欧」ブーム。北欧家具やグッズは、インテリアに取り入れるだけで空間にあたたかみが出てきて、居心地のいい空気が生まれます。
その素朴さがなんとも日常生活をなごやかにしてくれますし、インテリアにワンアクセントを添えてくれるのです。今回は、そんな北欧グッズが購入できる都内のお店をご紹介していきましょう。
出典:http://weheartit.com/※ 写真はイメージです
出典:http://www.kirpputori.jp/kasitoita_suomesta/
白い壁が美しいKirpputori(キルップトリ)の店内には、フィンランドの老舗メーカーであるアラビア社の食器をはじめとして、たくさんの雑貨が並べられています。
出典:http://www.kirpputori.jp/kasitoita_suomesta/
フィンランド名物の白樺を使った食器は、あたたかみも抜群です。アンティークの食器やキッチン用品が多めです。
出典:http://doinel.net/about
doinel(ドワネル)は、外苑前にあるヨーロッパの雑貨や服飾雑貨、グロッサリーなどを扱うショップです。
1950年代から70年代の、北欧アンティーク食器が販売されています。おすすめはうっとりするほど美しい色とりどりのアンティークグラス。
絶妙な色合いで、全色揃えたくなってしまう魅力があります。コレクターにはたまらない、レアなアイテムもたくさん販売されていますよ。また、フランス産の自然派ワインも販売されているそうですので、お好きな方は要チェックです。
出典:http://doinel.net/journal
Rosenthal(ローゼンタール)社のスタジオラインの、コンポジションというシリーズの食器です。1879年に創業したドイツの陶磁器メーカーだそうですよ。
北欧の食器やヨーロッパの雑貨は、シンプルなインテリアに1つ加えるだけで味を出してくれます。それでいて、使い勝手にも優れており、高い機能性を持ち合わせているのです。
ご自宅のインテリアのアクセントに。お友達へのプレゼントや、出産やお祝いのギフトにも最適ですね!
その素朴さがなんとも日常生活をなごやかにしてくれますし、インテリアにワンアクセントを添えてくれるのです。今回は、そんな北欧グッズが購入できる都内のお店をご紹介していきましょう。

【1】Kirpputori(キルップトリ)|五反田
キルップトリはフィンランド語で「蚤の市」

白い壁が美しいKirpputori(キルップトリ)の店内には、フィンランドの老舗メーカーであるアラビア社の食器をはじめとして、たくさんの雑貨が並べられています。
フィンランドの生活雑貨が揃う

フィンランド名物の白樺を使った食器は、あたたかみも抜群です。アンティークの食器やキッチン用品が多めです。
住所や電話番号など詳細はこちら
【2】doinel(ドワネル)|外苑前
おすすめは北欧アンティーク食器

doinel(ドワネル)は、外苑前にあるヨーロッパの雑貨や服飾雑貨、グロッサリーなどを扱うショップです。
1950年代から70年代の、北欧アンティーク食器が販売されています。おすすめはうっとりするほど美しい色とりどりのアンティークグラス。
絶妙な色合いで、全色揃えたくなってしまう魅力があります。コレクターにはたまらない、レアなアイテムもたくさん販売されていますよ。また、フランス産の自然派ワインも販売されているそうですので、お好きな方は要チェックです。
感性を満たされたい方へ

Rosenthal(ローゼンタール)社のスタジオラインの、コンポジションというシリーズの食器です。1879年に創業したドイツの陶磁器メーカーだそうですよ。
住所や電話番号など詳細はこちら
まとめ
北欧の食器やヨーロッパの雑貨は、シンプルなインテリアに1つ加えるだけで味を出してくれます。それでいて、使い勝手にも優れており、高い機能性を持ち合わせているのです。
ご自宅のインテリアのアクセントに。お友達へのプレゼントや、出産やお祝いのギフトにも最適ですね!
「今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら」
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。