【1】プラ板の可能性は無限!
クリスマスオーナメントを作ろう
出典:www.youtube.comプラ板とは、模型用の素材に用いるプラスチックの板のことで、子どもたちが描くオリジナルオーナメントができますよ。思い出にもなりますね。100均で簡単に手に入る「プラ板」なので、準備も楽ちんですね。
使い方はいろいろ
出典:www.youtube.comピンをつけてブローチにしたり、アクセサリーにも変身。携帯のストラップにしたりと使い方は色々。名札代わりにイニシャルのキーホルダーや、大好きなキャラクターのキーホルダーにしてもいいですね。たくさんつくってモビールにしてもいいですね。お子様の絵を作品にして残してあげれますね。
【2】100均の材料で作れるスノードーム!
オリジナルスノードームを作ろう
出典:www.youtube.com100均で材料も揃うので、事前準備も負担になりませんね。当日も楽しめる上にお土産にもなるし、盛り上がりますよ。
【材料】 ・空き瓶、液体ノリ、瓶
・中に入れたい置き物
・水
・接着剤
・液体のり
・ラメ&ビーズなど
【3】何度でも楽しめる「おゆまる」
「おゆまる」でスイーツワッフルの型を作ろう
出典:www.youtube.comこちらも、100均で購入できるアイテム。
80℃以上のお湯に入れ、3~5分で柔らかくなります。その間に好きな形を作ります。まずは、丸めてスーパーボール。飽きたら、もう一度お湯にいれて違う形にしてみたり、柔軟に作れますよ。
スイーツのワッフルの方を作るなんてこともできるので、作って、紙粘土を上からプレスすると見た目もきれいな紙粘土のワッフルができあがります!
まとめ
お友達とあつまる機会の多いこの時期、プレゼントに頭を悩ますママも多いのでは?思い出をたっぷり詰め込んだ手作りプレゼントを一緒につくるのも楽しいかもしれないですね。
子どもが夢中になっている姿に、ママ達のおしゃべりも盛り上がりますね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。