東京・中野といえば、何を思い浮かべますか?サブカルの中野やアイドルの聖地の中野サンプラザなどを連想する方もいらっしゃるのではないでしょうか。
中野駅周辺は近年ほかの地域と同様、再開発の流れを受け大きく変貌を遂げようとしています。今回は、中野駅再開発の先駆的な施設「中野セントラルパーク」についてご紹介したいと思います。中野駅周辺は、意外と大人はのんびり、子どもはたっぷり遊べますよ!
出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/中野四季の都市Photo by: Nyao148 「中野セントラルパークイースト」
出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/中野四季の都市Photo by: Nyao148 「中野セントラルパークサウス」
中野駅北口、中野サンプラザの裏にある警察大学跡地が、2012年に「中野セントラルパーク」としてオープン。オープンから2年で併設される店舗も増え、この近所で子連れでおでかけするには絶好のスポットとなっています。
出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/中野四季の都市Photo by: Nyao148 「帝京平成大学」
ここはこの年に大学が3校も移転をしてきて、キリンビールなど大企業の本社も移転をしてきたり、これまでにない活況を呈しています。
子どもが大好きな広い芝生と、見ているだけでも楽しいランダムに水が飛び出す噴水があるので、おもいっきり遊ぶことができます。中野駅からは徒歩3分ほどの距離ですが、人通りが多い場所ではないので、とても静かで落ち着いた環境です。
出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/中野四季の都市Photo by: 掬茶 「中野四季の森公園」
芝生を取り囲むように飲食店が軒を連ねています。スペイン料理や個性的なカフェが並び、チェーン店などもたくさん入っています。
「THE FooTNiK」というサッカーパブは、海外の大きな試合なども中継しています。芝生スペースにはたくさんのテーブルと椅子が並び、カフェで買ったものや持ち込んだものもテーブルを利用しながら食べることができ、そのスペースがなんとも素敵です。
出典:http://kanto-kishou.at.webry.info/201210/index.html
子どもが遊んでいるところを見ながら過ごしやすくなった秋に、芝生の上でのんびりできる。お友だち家族など、子ども同士で遊べる人と一緒だとさらに楽しめるおでかけスポットです。
出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/中野ブロードウェイPhoto by: Captain945「中野百老匯俯瞰」
帰りには、中野ブロードウェイがすぐ近くなので、ちょっとマニアックなおもちゃなどがあるので、そういうサブカルチャーらしさに触れたい方か寄ってみてもおもしろいかも知れません。
中野サンプラザやその周辺でも休日はお祭りや、子どもが喜ぶイベントを開催することが多いので、のぞいてみるのも面白いかもしれません。
いかがでしたか?中央線沿線でも新宿など都心に近い場所に位置する中野で、駅近の遊び場「中野セントラルパーク」についてご紹介しました。
場所柄比較的アクセスしやすい中野駅なので、ママ友たちとの待ち合わせにも最適。できたばかりで混んでいない今が遊び時です。ぜひ、中野セントラルパークへおでかけしてみては♪
中野駅周辺は近年ほかの地域と同様、再開発の流れを受け大きく変貌を遂げようとしています。今回は、中野駅再開発の先駆的な施設「中野セントラルパーク」についてご紹介したいと思います。中野駅周辺は、意外と大人はのんびり、子どもはたっぷり遊べますよ!
中野四季の都市として一体開発されたセントラルパーク!

警察大学校等跡地を再開発した中野のランドマーク!

中野駅北口、中野サンプラザの裏にある警察大学跡地が、2012年に「中野セントラルパーク」としてオープン。オープンから2年で併設される店舗も増え、この近所で子連れでおでかけするには絶好のスポットとなっています。
教育機関も中野セントラルパーク周辺に集結!?

ここはこの年に大学が3校も移転をしてきて、キリンビールなど大企業の本社も移転をしてきたり、これまでにない活況を呈しています。
子どもが大好きな広い芝生と、見ているだけでも楽しいランダムに水が飛び出す噴水があるので、おもいっきり遊ぶことができます。中野駅からは徒歩3分ほどの距離ですが、人通りが多い場所ではないので、とても静かで落ち着いた環境です。
食べながら、遊びながら気楽に楽しめる

芝生を取り囲むように飲食店が軒を連ねています。スペイン料理や個性的なカフェが並び、チェーン店などもたくさん入っています。
「THE FooTNiK」というサッカーパブは、海外の大きな試合なども中継しています。芝生スペースにはたくさんのテーブルと椅子が並び、カフェで買ったものや持ち込んだものもテーブルを利用しながら食べることができ、そのスペースがなんとも素敵です。
セントラルパークの芝生でくつろぎのひとときを!

子どもが遊んでいるところを見ながら過ごしやすくなった秋に、芝生の上でのんびりできる。お友だち家族など、子ども同士で遊べる人と一緒だとさらに楽しめるおでかけスポットです。
サブカルの聖地・中野ブロードウェイ!

帰りには、中野ブロードウェイがすぐ近くなので、ちょっとマニアックなおもちゃなどがあるので、そういうサブカルチャーらしさに触れたい方か寄ってみてもおもしろいかも知れません。
中野サンプラザやその周辺でも休日はお祭りや、子どもが喜ぶイベントを開催することが多いので、のぞいてみるのも面白いかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?中央線沿線でも新宿など都心に近い場所に位置する中野で、駅近の遊び場「中野セントラルパーク」についてご紹介しました。
場所柄比較的アクセスしやすい中野駅なので、ママ友たちとの待ち合わせにも最適。できたばかりで混んでいない今が遊び時です。ぜひ、中野セントラルパークへおでかけしてみては♪
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。