だんだん肌寒くなってきて、秋が近づいてきましたね。子どもと一緒だからこそ、年に一度の東京ディズニーランドのハロウィン・イベントに行きたくなりませんか?
2014年の東京ディズニーランドのハロウィンの楽しみ方をご紹介します!
* 写真はイメージです
出典:http://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/
我ながら、我が子の仮装姿に萌える親御さんも多いはず!?そんな親心に火をつけるのが、東京ディズニーランド入口を入るとすぐにかわいい我が子の姿を写真に収めてくれる有料サービスです。
カメラマンにお願いするスポットはいくつかありますが、最初に出会うのが東京ディズニーランドメインエントランスのミッキーの花壇前です。そのほかにも東京ディズニーランド内に5カ所あり、カメラマンにお願いすると有料ですが、ハロウィン仕様の台紙に入れて写真を撮ってもらます!年に一度の仮装イベントに記念に1枚撮っておきたいところです!
出典:http://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/
東京ディズニーランドの年に一度の一大イベント、ご承知のとおりハロウィンなんです!ハロウィン・イベント期間中は全身仮装がOKなんですよね♪このハロウィン・イベントをもっと楽しむために東京ディズニーランドでは仮装に際して、ルールを設けているのをご存知でしたか?
出典:http://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/
せっかくディズニーランドで仮装するんだから、やっぱりディズニーの仮装ですよね。キャラクターのイメージを壊さない仮装であれば大丈夫です。キャストの仮装をするのは小学生以下のお子様以外はNGなんですよ!
出典:http://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/
あまり露出が激しい仮装だと、ほかの来園者からの注目を集め過ぎて、却って楽しめないかもしれません…肌着や上着を着ればOKです。小さいお子さんも大人も、みんなが楽しむために最低限のマナーは守りたいところですね!
出典:http://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/
ディズニー・キャラクターって特徴的ですよね、でも顔を全部塗るメイクや付け髭はもちろん、仮面もNGなんです。お顔が見えない場合は、東京ディズニーランドに入園ができないので気を付けてくださいね!
出典:http://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/
安全面を考えると転んでしまう危険があるためNGです。長い髪の毛も束ねればOKです。
出典:http://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/
当然といえば当然ですが、尖ったものや、長い鎖のついたもの、長い杖なども持っていると危ないので持ち込めません。NGルールは来園者がもっと安心して楽しんでもらうために、安全第一をポイントにしたルールかもしれませんね!
出典:http://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/
子どもとの仮装で気を付けたいのが、着替えやすい衣装ではないですか?東京ディズニーランドは入口に「着替えスペース」が設けられているので安心ですよね。混雑が予想されるので家で着替えて、上着を着ていくとスムーズかもしれません。秋は朝晩が寒いので、寒さ対策も気を付けたいところですね。
【4】ハロウィンのメニューもいろいろ!
※東京ディズニーランドのハロウィン・イベントの詳細はこちらもご覧ください ※本年度は終了しました
2014年の東京ディズニーランドのハロウィンの楽しみ方をご紹介します!

【1】東京ディズニーランドでハロウィンを楽しもう!
年に一度のイベントに子ども連れはおすすめ!

我ながら、我が子の仮装姿に萌える親御さんも多いはず!?そんな親心に火をつけるのが、東京ディズニーランド入口を入るとすぐにかわいい我が子の姿を写真に収めてくれる有料サービスです。
カメラマンにお願いするスポットはいくつかありますが、最初に出会うのが東京ディズニーランドメインエントランスのミッキーの花壇前です。そのほかにも東京ディズニーランド内に5カ所あり、カメラマンにお願いすると有料ですが、ハロウィン仕様の台紙に入れて写真を撮ってもらます!年に一度の仮装イベントに記念に1枚撮っておきたいところです!
【2】ハロウィンをより楽しむ仮装ルールを心得よう!
事前確認がもっと楽しむためのポイント!

東京ディズニーランドの年に一度の一大イベント、ご承知のとおりハロウィンなんです!ハロウィン・イベント期間中は全身仮装がOKなんですよね♪このハロウィン・イベントをもっと楽しむために東京ディズニーランドでは仮装に際して、ルールを設けているのをご存知でしたか?
1. ディズニーキャラクター以外の仮装はNG

せっかくディズニーランドで仮装するんだから、やっぱりディズニーの仮装ですよね。キャラクターのイメージを壊さない仮装であれば大丈夫です。キャストの仮装をするのは小学生以下のお子様以外はNGなんですよ!
2. 露出が多い服装はNG

あまり露出が激しい仮装だと、ほかの来園者からの注目を集め過ぎて、却って楽しめないかもしれません…肌着や上着を着ればOKです。小さいお子さんも大人も、みんなが楽しむために最低限のマナーは守りたいところですね!
3. 仮面・付け髭はNG

ディズニー・キャラクターって特徴的ですよね、でも顔を全部塗るメイクや付け髭はもちろん、仮面もNGなんです。お顔が見えない場合は、東京ディズニーランドに入園ができないので気を付けてくださいね!
4. ひきづる程の長い衣装はNG

安全面を考えると転んでしまう危険があるためNGです。長い髪の毛も束ねればOKです。
5. 長い棒や危険なものはNG

当然といえば当然ですが、尖ったものや、長い鎖のついたもの、長い杖なども持っていると危ないので持ち込めません。NGルールは来園者がもっと安心して楽しんでもらうために、安全第一をポイントにしたルールかもしれませんね!
【3】子ども連れの仮装は着替えやすいと便利!
着替えスペースが整備!

子どもとの仮装で気を付けたいのが、着替えやすい衣装ではないですか?東京ディズニーランドは入口に「着替えスペース」が設けられているので安心ですよね。混雑が予想されるので家で着替えて、上着を着ていくとスムーズかもしれません。秋は朝晩が寒いので、寒さ対策も気を付けたいところですね。
【4】ハロウィンのメニューもいろいろ!
ハロウィンのかわいいメニューが満載!
出典:http://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/
食べ歩きのものであれば310円からあります。ブッフェなら3,090円で、かわいいメニューが色々楽しめます。スーベニア付メニューなら、食べた後も子どものお財布代わりにしたり、お気に入りのおもちゃを入れて持ち歩けるので便利ですよ。
【5】ハロウィンならではのお土産も満載
記念に買いたいお土産を探索!
出典:http://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/
2014ハロウィン限定のグッズも色々あります。お土産にも自分用にも、たくさん欲しくなっちゃいますね!
まとめ
いかがでしたか?
今回はいつものスケルトン達の他にも魅力が満載!!ハロウィーンのフェアをイメージした、この期間だけのパレード「ハッピーハロウィーン・ハーベスト」を開催します!歌や手遊びで、赤ちゃんから小さい子どもまで楽しめます。
2014年ならではの東京ディズニーランドのハロウィンを人一倍楽しんでみてはいかがですか♪
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
※東京ディズニーランドのハロウィン・イベントの詳細は
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。