夏休みもそろそろ終わり、もうすぐ始業式というご家族も多いのではないでしょうか。未だ暑いけれど秋祭りは9月初旬から。是非今のうちにチェック!
出典:http://instagram.com/p/pTSbqugMPM/
出典:http://www.enjoytokyo.jp/amuse/event/664391/
赤坂の氷川神社は東京の中心地。盆踊りや露店を初め、大人でも楽しめる素晴らしい山車の展示や巡回もあります。この時期になると全国からお祭りを楽しみに、様々な方が来訪していますよ。是非一度本格的な神社の祭りを体験下さいね。
【赤坂氷川祭】
・9月12日(金) 18:00〜21:00
・9月13日(土) 12:45〜16:00
・9月14日(日) 13:00〜17:00
・9月15日(月・祝) 18:30〜21:00
※ 赤坂氷川祭(赤坂氷川神社 例大祭)の詳細については、こちらをご覧ください(外部リンク)

出典:http://www.enjoytokyo.jp/amuse/event/664206/
露店の数も多い夏祭りですよ。目黒ではさんま祭りと同じぐらい盛り上がります。大通りに面している神社なので分かり易いですし、駐車場も目黒には沢山あるので車で寄ってみてもいいですよね。お子様向きの露店が多い印象です。
※ 大鳥神社例大祭の詳細については、こちらをご覧ください(外部リンク)
出典:http://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/hachimangu/info/original-event.shtml
この地方ではかなり大がかりな神社の秋祭りがあります。重陽の節句の宮中行事、菊被綿(きくのきせわた)も同時期に開催されており、おじいちゃんおばあちゃんといっても喜ばれる神社ですよ。大規模祭りを堪能したい人は是非。
※ 大宮八幡祭の詳細については、こちらをご覧ください。(外部リンク)※本年度は終了しました
出典:http://www.yoyogihachimangu.or.jp/
賑やかで様々な露店で遊びたい、お祭りの雰囲気を存分に楽しみたい人はこちら。2日の夜はおはやしや和太鼓などの芸能、23日はお神楽の奉納。初台商店街では阿波踊りも行われるイベント豊富なお祭りですよ。かなりお勧めです。
※ 代々木八幡例大祭の詳細については、こちらをご覧ください。(外部リンク)
夏祭りだけがお祭りではありませんよ。秋祭りの方が実はどこの神社も昔から力を入れていることが多いです。それは収穫などの祈願の意味も込めての事。是非初めてのお祭りはちょっと涼しくなって気候が良くなった秋祭りがいいですよ。

【1】赤坂氷川祭
大都会赤坂にあるのでパパも会社帰り合流できる!

赤坂の氷川神社は東京の中心地。盆踊りや露店を初め、大人でも楽しめる素晴らしい山車の展示や巡回もあります。この時期になると全国からお祭りを楽しみに、様々な方が来訪していますよ。是非一度本格的な神社の祭りを体験下さいね。
【赤坂氷川祭】
・9月12日(金) 18:00〜21:00
・9月13日(土) 12:45〜16:00
・9月14日(日) 13:00〜17:00
・9月15日(月・祝) 18:30〜21:00
住所や電話番号など詳細はこちら
※ 赤坂氷川祭(赤坂氷川神社 例大祭)の詳細については、こちらをご覧ください(外部リンク)
【2】大鳥神社例大祭
目黒駅からすぐの都会派神社

出典:http://www.enjoytokyo.jp/amuse/event/664206/
露店の数も多い夏祭りですよ。目黒ではさんま祭りと同じぐらい盛り上がります。大通りに面している神社なので分かり易いですし、駐車場も目黒には沢山あるので車で寄ってみてもいいですよね。お子様向きの露店が多い印象です。
住所や電話番号など詳細はこちら
※ 大鳥神社例大祭の詳細については、こちらをご覧ください(外部リンク)
【3】大宮八幡祭
陽の節句の宮中行事、菊被綿もついでに見られる!

この地方ではかなり大がかりな神社の秋祭りがあります。重陽の節句の宮中行事、菊被綿(きくのきせわた)も同時期に開催されており、おじいちゃんおばあちゃんといっても喜ばれる神社ですよ。大規模祭りを堪能したい人は是非。
住所や電話番号など詳細はこちら
※ 大宮八幡祭の詳細については、
【4】代々木八幡宮例大祭
境内に100以上の露店が出店。

賑やかで様々な露店で遊びたい、お祭りの雰囲気を存分に楽しみたい人はこちら。2日の夜はおはやしや和太鼓などの芸能、23日はお神楽の奉納。初台商店街では阿波踊りも行われるイベント豊富なお祭りですよ。かなりお勧めです。
住所や電話番号など詳細はこちら
※ 代々木八幡例大祭の詳細については、こちらをご覧ください。(外部リンク)
まとめ
夏祭りだけがお祭りではありませんよ。秋祭りの方が実はどこの神社も昔から力を入れていることが多いです。それは収穫などの祈願の意味も込めての事。是非初めてのお祭りはちょっと涼しくなって気候が良くなった秋祭りがいいですよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。