目次
住まい選びの時に気になることは?上位に来たのは〇〇!
「住みたい街の情報」の何を調べた?先輩ママパパに聞いてみると

では、理想の街選びのために、先輩ママパパは具体的にどんなことを調べたのでしょうか?
実際に聞いてみると…
「自治体の児童に関する補助やサービスの充実感を重視しました。周辺の教育環境や待機児童の数も気になるポイントなので、下調べしました。また、公園や児童館などの施設や治安の良さも、町選びの重要な点であると考えています。」(あくび1さん)
「保育園、公園、病院などが徒歩圏内にあるかをポイントに検討しました。これから子どもが大きくなるにつれて、学区の治安や教育レベルが気になるので、成長に合わせて住み替えの必要性を感じています。」(nmmさん)
「これから子どもが成長するに従って、ひとりで行動することも増えるので、治安や学校までの距離、通学路にガードレールがあるか、信号のない交差点はないか等、とても気にしました。」(にし1さん)
妊娠・出産の際にもらえるお金や保育園の整備状況など、自治体の子育て支援体制はやはり大事なチェックポイントに!
さらに、公園や保育園、病院などの生活に関わる施設についても、場所やアクセスを重視している方は多いようです。
また、お子さんが成長し1人で行動するようになった時の周辺の安全をチェックしている方も。
住み替えはそう簡単にできることではありません。
なので、後悔のない街選びができるよう、多くの先輩ママパパはしっかりと詳しい情報を調べていたことがわかりました。
街の情報はどう調べた?〇〇だけだと不十分?
ネット検索だけではわからない?信頼性への疑問も?
でも、住まい選びに関しては、インターネットの情報だけだと不安という声も。

※住み替えに関するWebアンケート※実施期間2020/2/20~2020/2/24※n=245(住みたい街の情報収集をする際にインターネット検索を行った方)
なんと、住みたい街の情報を調べた際に、70.2%のママパパがインターネット検索で不安や不満を感じていたのです。
具体的な声を聞いてみると…
「情報が多すぎてどれを信じればいのかが分からず疑心暗鬼になりました。 誇張された情報もあるしネットだけじゃわからないことも多いと思います。」(mmaria02さん)
「インターネットの情報が数年前のものだったり、いつの情報なのかわからないものだったりしたので、信頼していいのかわからなかった。」(marosuke23さん)
インターネットには住み替えに関する情報が溢れています。
なので、全部の情報をチェックすることは難しいですし、本当に必要な情報がどれなのかわからなくなってしまうことも。
街の情報を知るなら誰に聞く?プロへの相談ならこのポイントを押さえて
相談するならどういう会社へ相談するのが良い?
複数の不動産会社がある場合は、店舗の多い不動産会社に話を聞いてみましょう。
近隣エリアに複数店舗があるため、各店舗が各地域のことに精通して情報を持っている可能性が高いです。
加えて、成約実績が多いかどうかもチェックしましょう。
経験豊富なスタッフから、希望やお悩みに寄り添ったアドバイスを受けやすくなりますよ。
店舗数、取引件数共に業界最大級!街のことを知るなら「三井のリハウス」
2つのポイントを押さえた不動産会社としてご紹介したいのが「三井のリハウス」。
子育て世代はもちろん、子育てを卒業したシニア世代まで幅広い世代に支持されている大手の不動産会社です。
さっそくその魅力をご紹介していきますね。
また、様々な地域に店舗を構えることによって、店舗同士の連携も生まれるので、気になる地域の比較情報も手に入れることができますよ。
実際に「三井のリハウス」を利用して住み替えをしたファミリーインタビューも見ることができますので、覗いてみてはいかがでしょうか?
「三井のリハウス」では住み替えや子どもの教育など、住まいを探す人にとってうれしい情報を「みんなのリハウス」で公開中。
随時更新されているので、ぜひ見てみてくださいね。
※1:三井不動産リアルティグループは’86年度~’18年度の33年連続全国売買仲介取扱件数No.1 です
※2:2019/11/1時点
まとめ
今回は、住まい選びで先輩ママパパが大切にしていたポイントや情報の集め方、不動産会社の選び方についてお伝えしました。
住み替えは家族の一大イベント!新しい暮らしに向けて少しずつ準備していきたいですね!
※コメント引用:住み替えに関するWebアンケート※実施期間2020/2/20~2020/2/24※n=1,609
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。