子どもとのお出かけは気軽に行けるところがよくないですか?動物園、水族館、テーマパークは、わりと郊外にあり遠いイメージがありませんか?私は目的地に着くまでに疲れちゃう経験がよくあります。都内にあって、交通の便がよくて、子どもが思いっきり楽しめるところがあったら便利ですよね?
 
池袋のサンシャインシティの正面画像出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/サンシャインシティ

「サンシャインシティ」がおすすめ!

池袋のランドマーク的存在!

池袋のサンシャインシティの超高層ビルの画像出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/サンシャインシティ

サンシャインシティとは、東京池袋にある高層ビル「サンシャイン」の低層にある商業施設。
サンシャインシティには、水族館、映画館、プラネタリウム、ナンジャタウン等のテーマパークから始まって、ホテルや業務施設、公共施設など、生活に必要な施設が揃っています。
 
池袋のサンシャインシティの付近を通る東京メトロ副都心線の画像出典:http://www.tokyometro.jp/index.html

JRや東京メトロや私鉄が利用可能な池袋駅東口から徒歩10分くらいでサンシャインシティに着きます。サンシャインシティには「サンシャイン水族館」をはじめ、「展望台」、「プラネタリウム」、「ナンジャタウン」、「オリエント博物館」、「スカイレストラン」、「アルパ」と「ALTA」というショッピング施設があります。

高層ビル屋上にある「サンシャイン水族館」

天空のオアシス!

池袋のサンシャインシティにある高層階の水族館の画像出典:http://www.sunshinecity.co.jp/aquarium/index.html

2011年8月“天空のオアシス”をコンセプトにリニューアルした「サンシャイン水族館」。屋内1階「大海の旅」、屋内2階「水辺の旅」、屋外マリンガーデン「天空の旅」の3つのエリアからなっています。屋外マリンガーデンでアシカが泳いでいる様子です。
 
パフォーマンスでは屋外でアシカが、屋内の水中でダイバーさんが解説するのを見られます。さらにアシカ、ラッコ、ペンギン、ペリカンの食事するところが見られます。
 
池袋のサンシャインシティにある高層階の水族館の水槽の画像出典:http://www.sunshinecity.co.jp/aquarium/index.html

お土産屋さんやカフェがあり、一休みできます。ベビーカーで来場するときはエレベーターがあり、また入場するときにベビーカー置き場に置いて楽しむこともできます。多目的トイレや授乳室もあるので助かります。

住所や電話番号など詳細はこちら

サンシャイン水族館



「サンシャイン60展望台」

長らく高さ日本一を誇った超高層ビル

池袋のサンシャインシティにある超高層ビルの画像出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/サンシャイン60

サンシャイン60は東京都庁舎が1990年に竣工するまで、長らく高さ日本一の超高層建築として、その名を轟かせていました。地下1階から地上60階まで「シャイニングエレベーター」でわずか35秒で着きます。海抜251メートルからの景色を360度の大パノラマで見ることができます。
 
池袋のサンシャインシティにある超高層の展望台から望む景色の画像出典:http://www.sunshinecity.co.jp/observatory/360.html

さらに「真下観覧スペース」では窓際ギリギリから真下を見下ろせ、超高層にいることを実感できます。「スカイギャラリー」では日本一高いところにあるギャラリーでアートやイベントを楽しめます。

住所や電話番号など詳細はこちら

サンシャイン60展望台



コミカミノルタプラネタリウム「満天」

迫力ある音と映像で満天の星空を体験!

池袋のサンシャインシティにあるプラネタリウムの画像01出典:http://www.planetarium.konicaminolta.jp/starguide/3point/facilities/

2011年7月にリニューアルオープンした「満天」。季節によって変わりますが、カップル向け、ファミリー向け、アロマを取り入れたもの、の3種類の作品を上映しています。
 
池袋のサンシャインシティにあるプラネタリウムの画像02出典:http://www.konicaminolta.jp/about/release/2013/0319_01_01.html

今上映している作品で特に家族連れにオススメなのは「We are ALIENS!―宇宙人との出会いを求めて―」です。地球外生命の可能性を科学データをもとに探っていくというストーリーです。
迫力の映像で星空の感動を家族で味わってみませんか?

住所や電話番号など詳細はこちら

コニカミノルタプラネタリウム“満天”



「ナンジャタウン」と「J-WORLD TOKYO」

子どもが喜ぶ体験施設と漫画の世界が広がる!

池袋のサンシャインシティにあるショッピングエリアの買い物の画像出典:http://www.namco.co.jp/tp/namja/food/dessert/iceparlor.html

「ナンジャタウン」」は3つの街から構成されており、ご当地餃子の食べ比べができる「ナンジャ餃子スタジアム」やデザートのデコレーションを体験できたりご当地アイスの食べ比べができる「福袋デザート横丁」がおすすめです。さらに家族で遊べるアトラクションがたくさんあります。
 
池袋のサンシャインシティにある遊戯施設で遊ぶ子ども達の画像出典:http://www.namco.co.jp/tp/j-world/plan/

「J-WORLD TOKYO」は漫画雑誌「ジャンプ」の世界観で遊べる屋内型テーマパークです。ONE PIECE、ドラゴンボール、NARUTO-ナルト-のアトラクションがあります。さらにオリジナル景品がもらえるミニゲーム、キャラクターをモチーフにしたフードで楽しめます!

住所や電話番号など詳細はこちら

ナンジャタウン


 

J-WORLD TOKYO



ショッピングは「アルパ」と「ALTA」

パパママのショッピングならココ!

池袋のサンシャインシティにあるショッピングエリア「アルパ」の画像出典:http://co.sunshinecity.co.jp/fountain/index.html?_ga=1.88889307.117286920.1397730552

地下1階から3階にある専門店街「アルパ」は約180のショップが展開されています。「ALTA」はカジュアルファッションを中心に約70ショップが展開されています。「アルパ」の地下1階中心部に位置する吹き抜け空間「噴水広場」では、さまざまなイベントをやっています。

住所や電話番号など詳細はこちら

アルパ


 

ALTA



小さなお子様向けのサービスと施設

外出時には何かと重宝する施設!

池袋のサンシャインシティにある子ども向け施設のイメージ画像出典:http://www.sunshinecity.co.jp/campaign/cp/mama/

ベビーカーを貸出してくれるところがあったり、ベビールームではおむつ替えや授乳個室が設けられています。館内の女子トイレにベビーベッド、男女トイレ全てにベビーキープが設置されています。キッズスペース完備のレストランやベビー&キッズ用品を扱う総合専門店もあり、買い物や食事がストレスなくできそうです。

まとめ


いかがでしたか?子どもだけでなく親も思いっきり楽しめるところなので、ぜひ行ってみてはどうでしょうか。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら


1. サンシャイン水族館


 

2. サンシャイン60展望台


 

3. コニカミノルタプラネタリウム“満天”


 

4. ナンジャタウン


 

5. J-WORLD TOKYO


 

6. アルパ


 

7. ALTA



「【特集】これだけは押さえたい!"今が旬"の子連れスポットまとめ」へ


 
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。