Q.買ってよかったベビーベッドを教えて!以下の質問についてもお答えください

・商品の名前
・購入時の値段
・お子さんの性別
・どのような点がよいと感じたか
・いつから使い始めて、いつまでつかったか(使用中か)

A.買ってよかったベビーベッドは、カトージが23%!

ベビーベッド グラフ,ベビーベッド,

コズレ会員のみなさんに買ってよかったベビーベッドについてアンケートを行った結果、

・1位:カトージ(23%)
・2位:アップリカ(13%)
・3位:SLLEPY(5%)
・4位:グレコ(3%)
・5位:ファルスカ・大和屋(2%)

という結果になりました。

以下では、アンケート結果の中から先輩ママパパの口コミの一部をご紹介します。ぜひみなさんも「買ってよかった!」と思えるベビーベッドを見つけてあげてくださいね。(n=84)

A.買ってよかったベビーベッドはカトージ!

匿名さん

カトージミニベッドを使用中。19000円程。部屋があまりひろくないので、手軽に使えるミニサイズを買った。下に荷物を入れるスペースも広くとてもつかいやすい。メーカーに安心感があった。

匿名さん

ミニベッドをリビングに置いていました。うちは犬が居たので床に寝かせることに抵抗があり、昼間はベッドでお昼寝していました。ハイハイやなどを始めてからはプレイマットの上で遊びましたが、お昼寝は必ずベッドでした。

お風呂上がりの着替えなどもベッドでするので、床で動き回る子どもを追いかけて、ということはないまま、一歳半を迎えました。

匿名さん

ほかのメーカーのものを使ったことがないので、商品自体の良さは比較できませんが、大人が寝るベッドと赤ちゃんが寝るベッドを分けるスタイルが一番良かったです。添い寝が良いというスタイルの人もいると思うので。

匿名さん

上の子が発達障害で多動があったので、避難場所としてつかっていました。動かないとはいえ、安心できる場所があるのはよかったです。夫も子どもと一緒に寝ることに不安があったので、ベッドで寝てくれることで、覆い被さってしまうなどの心配もなかったのでよかったです。

もちこ10さん

・商品の名前、4年前なので忘れました。
・2万円以下だと思います。
・女の子。
・赤ちゃんの寝るスペースが広く確保出来るのと、おむつ交換などしやすかった。ベッドから落ちる心配もない。
・新生児~1歳半頃まで。

匿名さん

1、楽天で13000円くらい買いました。
2、女の子
3、ミニタイプなので邪魔にならないと思い買った。
4、生後2ヶ月の時から生後7.8ヶ月

女の子だけど凄く脚力が強く、気づくと上に上がって行ってしまい、邪魔になるけど普通の大きさにしておけばよかったと後悔。

匿名さん

カトージのベッドをネットにて2万円程度で購入しました。性別は女の子です。現在使用中です。床で眠るときよりベッドで眠るときのほうが良く眠っている気がします。抱っこで寝かせつけることが多い為、ベビーベッドだと下ろすときも楽です。

匿名さん

組み立ても難しすぎず、色も自然な色で部屋に馴染みやすい。高さ調節もしやすく、成長に合わせてその都度高さや使い方を変えることができる。

隙間の幅が広すぎず狭すぎず、ハマったとしても落ちることはないし、隙間から覗くこともできる。夜間など親が布団で寝ていても、その目線から中の様子が見やすい。

まな0w0さん

購入時の値段:2万円
子どもの性別:女性
良かった点:ベッドの高さを変えられる点。楽天で購入したが、その中でも一番高くした時の高さが高い物で安価なものを探した結果、カトージのベビーベッドを購入。おむつ替えが楽だった。

いつからいつまで使用したか:出産後入院中に購入し、退院した日から現在(4ヶ月目前)も使用している。ただし最近は寝かしつけ時に泣くため、添い寝の日が増えている。

acoleneさん

丈夫で、赤ちゃんが寝ても安心できます。赤ちゃんの時期だけではなくて、長く使えそうなので良かっただと思います。ブランドも人気なので、信頼できます。二人目の子どもにも使いたいです。値段は3万ほどでした。子どもは男です。

匿名さん

生まれてすぐ使い始め、2歳を過ぎた今でも使用しています。商品名、購入時の値段はわかりません。性別は女です。

両親がダブルベッドで寝ているため、落下の危険や潰してしまう心配などを考え、ベビーベッドにしました。生まれた時から別の布団で寝ているため、添い寝などをしなくても1人で眠れるようになったので、我が家の場合はベビーベッドを購入して良かったと思います。

匿名さん

・購入時の値段:約3万円
・お子さんの性別:女の子
・どのような点がよいと感じたか:コンパクトで、縦と横の二箇所から柵を開閉できるところ、寝かせる時は短辺から、添い寝をする時は長辺を開けることができるため便利でした。
・いつから使い始めて、いつまでつかったか(使用中か):出産直後から、一歳半になる頃まで

匿名さん

二万くらい。男の子。一人目の時は全然使わなかったですが、二人目は上の子が踏んだりする心配があったので、とても役立ちました。腰が座るまで使えました。折りたたみも簡単で凄く便利でした。持ち運びにも便利でした。

匿名さん

アカチャンホンポとコラボしている、ハイタイプのものを購入しました。価格は確か25000円ほどだったと思います。子どもは女の子です。新生児はおむつ替えが頻回なので、腰が痛くならずおむつ替えがしやすいものを探していました。夜間のベッドとして、1歳半くらいまで使用していました。

飴ころさん

プレイヤード NewYorkBaby 63408
11,799円


里帰り出産だったのでコンパクトになり、持ち運べるベッドを探していた。これは持ち運びがしやすく組み立てもし易かった。付属の星の玩具も最初は必要ないと思っていたが、つけて手で動かしてみるとうれしそうに手足をバタつかせながら目で追います。現在も使用中。

匿名さん

名前がわからないですが、値段は2万円程でした。性別は女の子です。高さが高いベビーベッドなので、腰を屈めることがなく楽におむつ替えができました。

生まれてすぐから使用し、今は2人目でも使用しています。2人目では、1人目が触ったりしないようにベビーベッドに寝かせることができ便利です。

匿名さん

高さがちょうど良く、おむつ替えも腰がキツくなく出来て、下の収納も使い勝手が良かったです!柵の間隔も広すぎず狭過ぎず、ちゃんと中を見れるけど物も落とすほどの間隔でもなく、良かったです。色もナチュラルで部屋にあってました!

a_____ykさん

ベビーベッドハイタイプ。14800円。女の子。キャスター付きなので掃除が楽。扉が上下にスライドできるから、着替えやおむつ替えなどのお世話がベッド内でスムーズにできる。生まれて1ヶ月から、7ヶ月くらいまで使用。

A.買ってよかったベビーベッドはアップリカ!

ymtさん

ココネルという商品。1万4千円くらいだったと思うが、買って正解。初めは収納ポーチがない点や金額の面で買わない予定だった。他の商品を検討していたが、口コミの評判や中国製が多いという点が心配でとても悩んだ。出費は痛いが子どもの安全性や大人の負担を考えて思い切って購入。

使用したその日から満足。組み立ては女性1人では重く難しいが、慣れると大丈夫。組み立て方も簡単で折りたたむのも難しくない。今はベッドだけでプレイヤードは使っていないので、子どもの使っていないものを入れている。

匿名さん

アップリカのココネル、というベビーベッドを3年程前に2万円弱で購入しました。子どもは女の子です。当初の目的は、実家で犬を飼っていたのでイタズラされないように、と購入し、生後10ヶ月くらいまで使用していました。

折りたたんで収納することができ、女性には重いですが、里帰り先からの移動も簡単でした。
木製のものより柔らかいので、多少寝返り等で動くようになっても、ケガの心配もなく使用することができました。

現在は2人目妊娠中ですが、お世話好きな上の子がいるので、また使用するつもりです。

匿名さん

押しやすく軽いのにひかれました。折りたたみやすさもそこまで苦労せず、独立して立つところがいいなと思いました。軽自動車でものせれて、1キロくらいしか他メーカーと変わらないので、そこまで気にせずに購入しました。デザインや色合い、オプションもいいなと思って購入しました。

アントさん

商品名:COCONEL ココネルAir
値段:定価
性別:男

良いと感じた点:サイズが小さめで、使わなくなった時などは折り畳めるところ、思ったよりガッチリしているところなど。
使い始め、試用期間:退院直後から現在(2ヶ月)まで使用中。

ねこ37さん

購入時の値段:2万ちょっと。
性別:男の子

木製じゃないので、圧迫感がなく、持ち運べる点。また、シースルーのようになっているので、寝ている時に覗きやすい。上の子の時に購入して、下の子が生まれてからもずっと使用しています。

上の子がイタズラしようとしたり、お世話をしたがったりするのですが、まだ少し不安なので、なるべくベッドに寝かせるようにしています。

匿名さん

名前は覚えてないが、出産後すぐから3歳まで使用。値段は10000円前後。女の子。高さが高いものを購入すると、おむつ替えが楽で、キッチンからベッドへ移動して使用していた。立っても落ちない高さまで上がるものがベストでした。その後は中古で買取してもらいました。

匿名さん

ココネル2万1000円くらいで購入しました。折り畳めるので第一子が使わなくなったあとも保管しやすかったです。女性が一人で運ぶのは無理な重さですが、コンパクトになるので車で持ち運ぶこともできて便利。組み立ても慣れれば簡単です。

A.買ってよかったベビーベッドはSLEEPY(スリーピー)!

ゆみ★さん

名前:プロヴァンス ホワイト
金額:19900円
性別:女

何が良かったか:サイズ感。ハートのワンポイントがかわいかった。使いやすい。口コミが良かったのと安心した素材、説明であった。
いつから使用か:使用中。

匿名さん

上の子はベッドでなく、地べたにベビー布団を敷いて寝ていましたが、よく風邪を引いていたので空気が悪いのかなぁと、次はベッドを買うと決めていました。スリーピーは5wayの多機能が気に入り、購入を決意しました。

大きくなると邪魔になるベッドが机とか棚として使えるのが魅力です。木の感じも温かみがあり、部屋が明るくなります。

A.買ってよかったベビーベッドはグレコ!

匿名さん

ベビーベッドはもうここでは寝ないなと思った時や、子どもから目を離す時にベビーサークルとして使えます。とても便利でした。3歳まで使いましたが、結構使えます。値段は3万円くらいで、ベッドの下にものも入れられるので結構いいです。

A.買ってよかったベビーベッドはファルスカ!

RiUさん

ファルスカの「ベッドサイドベッド」をさ22000円くらいで購入。出産前に準備品として購入し、退院後すぐから今1歳1ヶ月の娘は現在も使用中です。

《メリット》
①ジョイント式でボタンをはめ込むタイプなので、組み立てが他のベビーベッドに比べて圧倒的に簡単。
→(生まれた後に子供部屋の場所を変更することになった時に思い立ってすぐできる)
→(次の子を考えてる人など簡単に分解して収納できる)


②高さ調整が一番下から9段階も調整できるので、ベッド横につける時もベッドがどんな高さでも対応でき、かつ早くて7、8ヶ月頃につかまり立ちするベビーにも対応可能。

③丸みのあるすべすべな木で塗料不使用なので、安全。(インテリア的にはナチュラルテイストになる)
④ベビーベッドとして使わなくなったら「ベビーサークル」や「キッズベンチ」として使用可能。

⑤新生児からベビーベッドに慣れてくれているので、親も添い寝じゃない分、体が休まる。(なにより1歳1ヶ月の娘が自分の部屋のように認識しているようで、1歳前には疲れた時、ゴロゴロしたい時は自分から指差して中に入りたいと教えてくれます。子どもにとってもお気に入りのスペースになってるのはうれしいです。)

《デメリット》
①レンタルでも、と考えている人からしたら値段が高く感じる。(長く使えますが)
②塗料不使用なので、白などのカラー展開はなく、インテリアのテイストが絞られる。

《補足》
・「ベビーサークルとして使える」ともあるのですが、ベビーベッドとしてがっつり2歳かそれ以上使っていたら、サークルとしてはかなり小さいのでどこで使うのかな?と疑問。(その代わりにキッズベンチにもなるみたいですが)

・ベビーベッド別売りの「コンパクトベッド(ラージサイズ)」も購入しましたが、寝返りし始めるとすぐ狭く感じるので、これはなくて他のベビーマットレスやベビー布団でも十分かな、と思います。

総合的にはうちは買って満足しています。

たくちゃんはるかさん

折りたたみができるベッドでした。値段は18000円くらい。男の子です。折りたたみができるので、旅行先にも持って行ったり、主人の実家はリビングで赤ちゃんを寝かせるスペースがないので持って行ったり、便利でした。

生後3ヶ月頃に買って、1歳頃まで使えるとの事でしたが、5ヶ月くらいには寝てて乗り越えようと手や足がはみ出たりしたので使うのをやめました…。少し身体が大きめだったのもあります。少し残念。

ベビーベッドは邪魔になるしいらないと姉から聞いていて、でもベッドらしきものはいるよねと思った時にちょうど良かったです。月齢が小さい頃はいいかもしれません。使わなくなった今も、コンパクトにできるので、押入れの場所も取らないので良かったかなと思っています。

A.買ってよかったベビーベッドは大和屋!

よくばりんぼさん

大和屋の2面がスライドでオープンするタイプのベビーベッドを購入しました。しばらくベッドの配置が定まらなかったので、2面がオープンする機能は、ベッドの配置選択肢を狭めることなく検討できて、とても良かったです。

rukaponさん

犬を飼っているので生活スペースを分けるために購入しました。高さのあるものを選んだのでおむつ替えや、着替えはパパも楽にできます。ただママにとっては高い分ベッドに寝かせるとき持ち上げるのが大変でもあります。

犬が届かないように配慮したため、高いベッドは値段も少し高いのと場所をとるのが難点ですが、買ってよかったです。

A.買ってよかったベビーベッド その他の回答

メロンぱんさん

メーカー名は忘れましたが、アカチャンホンポにて一万円くらいで購入しました。子どもは女の子で、退院してすぐから、半年間ほど使いました。ペットを飼っていて、毛の心配で地面から高い位置に寝かせられるのと、落ちないような仕組みなので使っていて安心できました。

Miriamさん

IKEAで、19,990円ほどで購入しました。生まれてから寝返りする頃までは一番高い位置で使え、寝返り~2歳くらいまでは一番低くして使えます。2歳~5歳くらいまではバリアを外してベッドに出来るので、長く使えると思い、購入しました。既に一人目で使用中ですが、使い心地はとても良いです!

ゆこちゃんさん

メーカーがわからないのですが、ネットで1万円ほどでした。我が家は犬もいるのでとても役立ちました。6ヶ月ころからはなかなか寝てばかりではなかったので、出番は減ったものの、寝た時やちょっと待ってて欲しい時などは安心してベビーベッドに入っててもらうことができました。

aaapさん

1人目の時はいらないと思い、買いませんでした。2人目が生まれたときは、上の子がまだ小さいこともあり、踏んづけたり、つまずいたりして危ないと思い、買いました。商品名は分かりませんが、1万円前後で購入しました。もうすぐ6ヶ月ですが、今も使い続けています。

匿名さん

・ハイミニベビーベッド(アカチャンホンポで)
・1万8千円

・男の子
・高さがあるから、抱き上げるのもあやすのも楽だった。ベッドだと夜中ぐずってもベッドを少し揺らしてあげるだけで、安心してまた寝付くことが多かった。ミニベッドにしたから、小さめでせまい部屋でもあまり幅取らなくて良かった。

・生まれて家に帰ってきてすぐ使い始めて、今6ヶ月だが、未だに毎日夜は使ってる。

Mami624さん

アカチャンホンポ
18000円くらい
女の子

元々、ベッドで寝ていたので、隣において寝ていました。高さもちょうどよく、夜中の授乳も楽チンでした!!折り畳み式のミニサイズを買ったので、アパートでもそこまで圧迫感がなくて、すごく使いやすいです。1歳半まで使っていて、今は下の収納をまだ活用しています。

なーな5さん

西松屋で購入しました。我が家は室内犬を買っており、床に寝かせられる状態ではなかったのでベビーベッドを購入しました。生後すぐから使い始め、つかまり立ちをする8ヶ月くらいまでは使用していました。

添い寝をしないので、自分もゆっくり寝れるし、3歳になる今まで抱っこやトントンで寝かせたこともなく、夜泣きもなく、自分で寝てくれて、とても助かります。

匿名さん

メーカー商品名は不明。
金額は中古で購入した金額で3000円程度。
男の子。
生まれた時から1歳手前ぐらいまで使ってました。

夜寝かせる時、お昼寝の時、簡単な家事や用事を済ませたい時などに大活躍。また、つかまり立ちやつたい歩きをするような時期になった際につかまる練習をするのに使いました。

匿名さん

小学生、幼稚園、1歳児が居るため、さまざまな危険から守るためにベビーベッドがあって良かった。小学生や幼稚園児はかわいさゆえに赤ちゃんを無駄に触りたがるし,1歳児は目や口に興味を示すため、赤ちゃんを守るのにとても助かった。

また、子ども達が走り回るが、ベビーベッドに乗っていれば、踏み潰されたりする危険もない。ホコリなどからも守れる。

匿名さん

西松屋で、メーカーはちょっとわかりません。男の子で生まれた直後から使っていました。自分達と一緒にベッドに寝るなども考えましたか、揺れなどが気になったし、ペットもいたので良かったです。あと、おむつ交換の時に自分の体勢が楽でした。2歳前くらいまで使いました。

にゃんちゅ(^ ^)さん

IKEAでベビーベッドを購入しました。我が家は犬がいるため、ベビーベッドは必須でした。けど、使う期間もずっと使うものではないし、場所を取るものなので、最初はレンタルを考えていましたが、レンタル料が予想以上に高かったので悩んでいました。

その時、IKEAで1万円以下で見つけて、即購入しました。自分で組み立てですが、レンタルでも組み立ては自分でやるとかが多いので、気にはなりませんでした。作りもしっかりしていて赤ちゃんの時に使う分には、全く問題ありませんでした。IKEAで購入してとても満足です。

匿名さん

あまり使用せず、無駄に場所もとるし、物置みたいになっていたので、また出産する場合は子ども用のお昼寝布団でもいいなと思いました。折りたためるタイプのベッドで、キャスター付きだったので、組み立てや移動は便利でした!

ともとも1123さん

女の子を育てています。夜は寝かしつけせずに生後半年から一人で部屋に寝かせています。最初こそ泣いていましたが、すぐに慣れ、今ではベッドに置いたらすぐに寝るようになり、夜は自分の時間を持てるようになりました。

ベッドは最初のうちしか使わないかなと思っていましたが、1歳10ヶ月の今でも大活躍しています。

みほちん6212さん

お兄ちゃんお姉ちゃんがいるので、家事をする時はベビーベッドに寝せて、家事をしてました。ベビーベッドに寝せないと、お兄ちゃんお姉ちゃんが触りたがるので、抱っこしたりしたら危ないので、ベビーベッドに寝せてました。

ぼんちゃんずさん

IKEAの中古リサイクルショップで3000円で購入。第一子だったが、里帰り出産の時に、2歳の甥っ子がいるため、必須でした。

大人が4人いて、甥っ子2歳1人、5歳1人だから座敷でも大丈夫だろうと余裕でいましたが、赤ちゃんに興味津々の甥っ子は猛スピードで新生児に駆け寄るので、柵があるベビーベッドは大助かりでした。

ベビーベッドは二人目以降で年が近いと絶対あったほうがいいと思います。あと、腰が痛い人にとっても座敷は大変です。高さのあるベビーベッドはおむつ交換が楽でした。

匿名さん

ベビーザらスで買いました。横と下も開くタイプで、おむつなどを収納できるタイプです。値段は1万円前後だったと思います。 退院後から使用してました。まだ寝返りなどしないので、横を開けたままにしていて、おむつ替えなども開いてるところからしていました。

私自身寝相が悪いので、添い寝だと気づかないうちに埋れてるとかの心配があったため、購入しました。授乳のときは自分の方まで連れてきて終わったらまたベビーベッドに寝かせてあげる感じです。1歳ちょっと前まで使用しました。

匿名さん

ネットで、B級品を購入しましたが、少し塗装が剥げている程度で何の問題もありませんでした。下に収納部分もあり、便利でした。ただ、下の子やペットがいない方はレンタルでも十分な気もします(使用期間が少ないため)。

寝かしつけを授乳でしたくなかったため、添い寝で行うようになってからは布団を並べて寝ていました。日中もベビー布団などでも十分だと感じました。2人目出産予定ですが、上の子が4歳になるので、ベビーベッドは使わないかもしれません。

ひいゆまま@3児ままさん

ネットショッピングで主人に購入してもらい、入院中に組み立ててもらっていたので、商品名は不明です。値段は9980円です。

長男次男を年子で産んだので、次男の出産後に、長男が次男にいたずらしないようにベビーベッドを活用しました。とても役立ちました。つかまり立ちができる頃にはベッドの天板位置を下まで下げてサークル代わりにもなりました。

マスラオさん

IKEAのベビーベッドで6,999円、女の子で生まれたときから使用しており、現在も使用中。つかまり立ちがまだなので周りが囲われていると安心してこちらも寝れます。

つかまり立ちをするようになるとベビーサークルとしても使用できるところと、経済的にも他のものより断然安かったので、とてもいい買い物だったと思ってます。

匿名さん

商品の名前は覚えていないです。赤ちゃん用品水谷で買いました。値段は約2万円弱だったと思います。柵をあげたら落ちないところがいいのと、ベビーベッドの下に荷物を入れるスペースがあるのもよかったです。生後すぐから使い始めて、歩き出すまで使ってました。

匿名さん

大手チェーン店の西松屋にてミニサイズのベビーベッドを購入しました。価格は2万円程度で、布団類は別売りなのでそこで1万ぐらい掛かり、合計3万円ほどでした。

1人目(男の子)の時には、夜寝かせる時のみ使用して、その他は自分と同じ布団で過ごしていました。2人目(女の子)の時は、1人目が触ったり叩いたりすることがあったので、毎回ベビーベッドで寝せていました。1人目の時よりも2人目の時の方が需要があったように思います。

ベビーベッドの下には、おむつの替えやお尻拭き、ガーゼや塗り薬など置いておけるため、子どもが安易に取ったりできないので安心でした。2人とも、大体1歳になる前には、自分と同じ布団で寝るようになっていましたので、それからは荷物置きになってました。

寝返りしたりつかまり立ちしたりするので、高いところに荷物が置けて便利でした。2人目が歩き出すころには撤去しました。

はるかくんさん

キンタローの4wayスヌーピーデスクトップエコ
42,600円を購入

ベッドとしてはつかまり立ちを始めた11ヶ月頃までしか使用していないが、ベッドとして使わなくなった後は、棚とデスクに組み換えれるため、4歳を過ぎた現在でも、使用している。

KINOKOOさん

使用するのは短い期間だと思ったので、中古を入手しました。子どもは男の子です。退院してからは毎日使ってます。今夫婦で使用してるベッドには柵が無く、一緒に添い寝するには危ないため、ベッドを購入してよかったです。

匿名さん

・ソイネール?と言う物です
・3万ぐらい?
・女

・今子どもが計3人いて、シングルとダブルを敷いて家族4人で寝ていたのですが、3人目が生まれて寝るスペースが無く、大きいベビーベッドも置く場所もなかったので、この商品はすごく助かってます。
・去年8月に出産してすぐ。そして今現在も活用してます。

匿名さん

・商品の名前:不明(アカチャンホンポで購入)
・購入時の値段:2万円
・お子さんの性別:女の子

・どのような点がよいと感じたか:柵があるため、動き回っても安心。
・いつから使い始めて、いつまでつかったか(使用中か):産後から現在も使用中。生後7ヶ月。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード