和光堂「おやこdeごはん」って?
家族で使える簡単合わせ調味料

和光堂「おやこdeごはん」は、1歳からのお子さんと大人が一緒に食べられる簡単合わせ調味料です。
ラインアップは「親子丼の素」や「ぶた肉の味噌炒めの素」などお子さんが大好きな味から、「麻婆豆腐風の素」や「キーマカレーの素」など大人好みの味までバラエティ豊かな7種類。
1歳頃のお子さんは、まだ大人とまったく同じ味付けのものは食べられないので、別におかずを用意したり、味付けの前に取り分けしたりと手間がかかってしまうこともありますよね。
その点、和光堂「おやこdeごはん」は、この離乳の完了期から幼児食期のお子さんから大人までおいしく食べられる味付けなので、子ども用を別に作ったり、味付けの前に取り分けする必要はナシ!
フライパンひとつで家族全員のおかずが一度に作れる優れものなんです。
この記事に関連するリンクはこちら
約10分以内の時短レシピ

ママたちへのアンケートで多く挙げられたのが、「夕飯作りはとにかく時間がない!」というお悩み。
「帰ってきて洗濯物などを片付けながら作るので時間がない」「夕飯時は泣く子どもをあやしながら作るので忙しい」など、慌ただしく準備する姿がうかがえました。
そんな時にも和光堂「おやこdeごはん」なら、約10分以内で作れる時短レシピなのであっという間に完成!
例えば、何かと調理に時間がかかってしまう麻婆豆腐も「おやこdeごはん 麻婆豆腐風の素」を使えば、約6分でできあがり!
時間はメニューによって違いますが、どれも3工程以内で作れるので、お料理が苦手なママやパパでも簡単。
お腹を空かせたお子さんを待たせることなく、食べさせてあげることができるのがうれしいですね。
加える材料は、どのメニューでも2種類だけ。買い物も楽ちんですし、買い物ができなかった日におうちにあるものだけでアレンジレシピに挑戦するのも楽しいですよ!
悩める献立も即決!
「時間がない」ことに加えて、多く聞かれたお悩みは「献立を考えるのが辛い」というもの。
お子さんが食べられるものや、パパが好きなもの、さらに栄養バランスなどを考えて毎日献立を立てるのは本当に大変!
「レパートリーが少ないため毎日の献立決めが大変。子どもを見ながらなので料理に時間もかけられない。子ども用と大人用を別々に作るのが大変。」
「献立を考えるのが苦手。同じ料理の繰り返しになってしまう。」
「子どもも食べられるメニューと思うとなかなか考えつかず、いつも時間がかかる。」
お子さんと大人用を分けて考える大変さに加えて、マンネリ化してしまうことのお悩みも挙げられました。
和光堂「おやこdeごはん」には、ご家庭でおなじみの味からちょっと気分を変えられるカレー味まで、豊富なメニューが勢ぞろい。
野菜不足が気になる時は野菜中心のおかずにしたり、いつものお惣菜に飽きたら中華風を選んだりと、その日の気分で楽しくチョイスするだけ。
あれこれ悩むことなく、献立がすぐに決まるのですぐ調理に取りかかることができますよ。
副菜にもぴったりなので「あともう一品何か足したい!」時にも便利です。
大人も子どももおいしく一緒に!
家族で同じおかずを楽しめる

「せっかく子ども用のごはんを用意しても、大人のおかずを食べたがってしまう」ということ、ありませんか?
お子さんは成長するにつれて、まわりの大人が食べているものに興味を持つようになるようです。
そんな時、一緒に楽しく同じものが食べられたらお子さんもママパパもうれしいですよね。
和光堂「おやこdeごはん」は、どのメニューも鶏がらやほたて、かつお節などだしのうまみをきかせた、家族みんながおいしく食べられる味。
「麻婆豆腐風の素」と「キーマカレーの素」には、専用辛味調味料がついているのでママパパにはちょい足しもおすすめです。
具材が大きそうな時はスプーンでつぶしたり、カットするなどお子さんの発達に合わせて食べやすく調節してあげるといいですね。
1歳からの小さなお子さんにも安心
和光堂「おやこdeごはん」は着色料や香料、化学調味料を使わず、だしのうまみをいかしてお子さんにも食べやすい風味に仕上げ、塩分にも配慮しています。
アレルゲン使用一覧については、パッケージやホームページに記載がありますのでご確認ください。
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
いかがでしたか?
毎日のごはん作りをサポートしてくれるお助けアイテム、和光堂の「おやこdeごはん」をご紹介しました。
上手に利用することで、家族みんなが楽しい夕食タイムを過ごせるといいですね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。