目次
- ▼ビデオカメラを使うメリットは?
- ▼選び方のポイント
- ▼デジタルビデオカメラのおすすめをご紹介します!
- ▼【1】HDビデオカメラ HC-V480MS-W|Panasonic(パナソニック)
- ▼【2】 Everio(エブリオ) GZ‐R300-D|JVCケンウッド
- ▼【3】Handycam(ハンディカム) HDR-CX485|SONY(ソニー )
- ▼【4】Everio(エブリオ) GZ-E155|JVCケンウッド
- ▼【5】 Handycam(ハンディカム) HDR-CX680|SONY(ソニー)
- ▼【6】デジタル4Kビデオカメラ HC-VX985M|Panasonic(パナソニック)
- ▼【7】Everio R(エブリオ・アール)GZ-RX600-G|JVCケンウッド
- ▼【8】デジタルビデオカメラiVIS HF R82|Canon(キヤノン)
- ▼【9】ウエアラブルカメラ アクションカム HDR-AS300R|SONY(ソニー)
- ▼【10】 防水アクションカメラ WG-M1|RICOH(リコー)
- ▼【11】 フルハイビジョンビデオカメラ| ZHILY
- ▼【12】2.7インチ液晶画面デジタルビデオカメラ|PowerLead
- ▼【13】 Handycam(ハンディカム) FDR-AX55 |SONY(ソニー)
- ▼【14】 Everio R(エブリオ・アール)GZ-F200|JVCケンウッド
- ▼【15】Handycam(ハンディカム) HDR-CX470 |SONY(ソニー)
- ▼【16】デジタル4Kビデオカメラ HC-WX995M|Panasonic(パナソニック)
- ▼まとめ
ビデオカメラを使うメリットは?
光学ズーム機能で拡大映像も美しい

写真や動画も簡単に、しかもきれいにスマホで記録できる時代に、高価なビデオカメラを購入するメリットは何でしょうか。それはやはり優れた機能にあります。
最近のビデオカメラは様々な機能がついています。その中でもスマホとの大きな違いは、光学ズーム機能です。光学ズームとはズームの際に画像の一部を拡大するデジタルズームとは違います。
光学ズームは、レンズ自体を動かすことによって焦点距離を調整するため、画像が劣化することなく拡大できる機能のことです。
スマホの場合、ズームした際に画像が粗くなることがありますが、これはデジタルズームによるものです。光学ズームではズームの際もきれいな動画を楽しむことができます。
長時間撮影が可能
スマホと比較してもうひとつの大きな違いは、長時間撮影が可能なことです。スマホの動画機能を使った場合、長時間撮影はできず、プツリプツリと切れた動画を残すことになります。
子どもの行事には、発表会や式典など1回の撮影時間が長くなるイベントがたくさんありますよね。ライブ感や大事な瞬間を逃したくないのであれば、長時間撮影は欠かせません。
遠くからでも子どもの表情を鮮明に捉えられて長時間撮影が可能、と聞くだけでもビデオカメラの魅力を感じますよね。
やはり画像がきれいで後から見ても楽しめる動画を残したいのならば、ビデオカメラがおすすめです。
選び方のポイント
光学ズーム、ハイビジョンなどを比較

ビデオカメラはその種類の多さに何を買っていいか、選ぶ基準に戸惑いますよね。
屋外か屋内か、さらには夜景まで撮影シーンに応じて明るさを自動設定してくれる機能や、顔認識機能、手ぶれ補正といった簡単にきれいな動画を撮るための機能は、もはやビデオカメラの標準装備と言えるでしょう。
これらの機能に大差ない場合、比較する点は光学ズーム、ハイビジョン、メモリにあります。多くのビデオカメラでは、10倍以上の光学ズームが可能です。
高解像度、高精細な画質が残せるフルハイビジョンであるということは多くのビデオカメラに共通しています。しかし、画質を決めるレンズや画質処理機能に違いがありますので、そこを比較するといいでしょう。
内蔵メモリの容量も選ぶポイント
内蔵メモリの容量も選ぶうえで重要なポイントになります。録画モードにより撮影時間は大きく変化しますが、画質を落とすことなく長時間撮影を目的とするならばメモリの容量にも注目しましょう。最近の製品は、32GB以上の内蔵メモリが搭載されているものが多いです。
別売のメモリーカードを購入すれば内蔵メモリは使いませんが、メモリーカードの容量がいっぱいになってしまうなどの緊急事態の場合に大活躍します。
また、Wi-Fi対応であったり、USBケーブルで簡単にパソコンや携帯につなげる機能もあれば、映像の管理や編集も簡単にできます。SNSでの公開も難しい作業ではなくなるので、ビデオを撮った後の楽しみ方が広がりますよ!
女性が使うなら小型なものがおすすめ
ビデオカメラ選びには機能はもちろん、小型で軽量であることもママにとっては大切なポイントです。最近のビデオカメラは軽量化が進んでおり、軽いものでは200g前後しかありません。多くの機能を備えたものでも250~300gのものが多く販売されています。
子どもの成長記録を残す場合、ビデオカメラは三脚で固定して撮ることばかりではありません。ママが長時間ビデオを構えても疲れないよう、軽量のものがいいでしょう。
デジタルビデオカメラのおすすめをご紹介します!
【1】HDビデオカメラ HC-V480MS-W|Panasonic(パナソニック)
ベビーカレンダー機能付き

こちらの商品は、コンパクトなのに220万画素や光学ズーム50倍などの高機能カメラです。また、赤ちゃんの名前と誕生日を登録すると、月齢ごとにわけてサムネイル表示をしてくれるベビーカレンダー機能が付いています。
赤ちゃんの誕生を機にビデオカメラを購入するご家庭も多いですよね。日々の成長を記録に残したい親心に響く魅力的な機能です。また、最大3台までスマホを接続して、撮影してるパパの表情など複数の映像を一緒に撮影することができるワイプ機能も魅力です。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥33,800
*メーカー:パナソニック
*カラー:ホワイト/ブラック/ピンク/ブラウン
*商品サイズ:12cm x 5cm x 6cm
*商品重量:0.2kg
口コミ
・ワイプ撮りができるので子どもの運動会でかなり活躍しました。
・小さくて軽く、操作も難しくないのでビデオカメラ初心者でも簡単に使いこなせました。
【2】 Everio(エブリオ) GZ‐R300-D|JVCケンウッド
防水 、防塵でスポーツやレジャーに大活躍 !

このビデオカメラは防水、防塵機能が付いてます。屋外で使用して汚れたらそのまま水洗いもOK!30分水に浸けておいても内部に水が入ることはないほどの防水性です。
また衝撃にも強い作りになっています。プールや海水浴など家族でのレジャーシーンや子どもの屋外スポーツの撮影にぴったりです。ビデオを撮っている時に雨が降ってきても安心ですね。子どもの成長記録はもちろん、大人の趣味のためにも欲しくなる一品です。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥31,668
*メーカー:JVCケンウッド
*カラー:オレンジ/ブラウン/ホワイト
*商品サイズ:12cm x 6cm x 6cm
*商品重量:0.3kg
口コミ
・カメラの設定も撮影も簡単です。
・防水機能が付いているので、雨の日に外で撮影することができました。
【3】Handycam(ハンディカム) HDR-CX485|SONY(ソニー )
ハイライトムービーメーカーで簡単編集!

子どもの成長や行事を淡々と撮りっぱなしになってしまっていることはよくありますよね。このビデオカメラは、簡単な設定をするだけで1本の作品として仕上げてくれる「ハイライトムービーメーカー」という楽しい機能が付いています。
編集された映像をWi-Fiでスマホに転送することも可能なので、SNSへのアップも簡単です。また、動画撮影中に被写体の笑顔を感知して自動で静止画として撮影してくれる、スマイルシャッター機能が付いています。
小さい子どもや赤ちゃんのかわいい笑顔の瞬間を撮り逃さず、写真としても保存できますよ。
口コミ
・コンパクトなので、外出時にもかさばりません。Wi-Fiからスマホへの転送機能も役に立っています。
【4】Everio(エブリオ) GZ-E155|JVCケンウッド
驚きの軽さで普段使いに便利なビデオカメラ

光学40倍ズームなのに195gという驚きの軽さが魅力のビデオカメラです。普段はスマホのカメラで動画を記録しているママでも、この軽さならば鞄に入れて持ち歩くことができますね。
オート撮影機能により248シーンからぴったりの設定で録画ができます。また、好感度センサーで室内での撮影でも、くっきり明るい映像を記録することができます。普段の何気ない映像もきれいに残したい人に最適です。
口コミ
・かなり軽量なので、長時間片手で持って撮影していても疲れません。
・低価格なのに機能が優れていて、画質もきれいです。
【5】 Handycam(ハンディカム) HDR-CX680|SONY(ソニー)
とにかくブレない空間光学手ブレ補正

手ぶれ補正は今やほとんどのビデオカメラで標準装備されていますが、ソニーの空間光学手ブレ補正はとにかくブレません。カメラ本体が動いても空間光学ユニットがバランスを保ち、ズーム時や撮影者が動きながらの撮影でも安定した動画を残すことができます。
また、広角レンズで広い範囲を捉えることができ、全体をおさめたい時や被写体との距離が近い時でも撮りたい範囲がしっかりおさまります。テレビと接続できるHDMIマイクロ端子ケーブルを使用すれば、大画面で撮影した映像を楽しむことができますよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥42,550
*メーカー:ソニー
*カラー:ホワイト/ブロンズブラウン/レッド
*商品サイズ:12cm x 6cm x 7cm
*商品重量:0.3kg
口コミ
・被写体といっしょに動きながら撮影しても、手ぶれのないきれいな画像を撮ることができます。
【6】デジタル4Kビデオカメラ HC-VX985M|Panasonic(パナソニック)
撮影後にズーム編集できるうれしい機能つき!

こちらのビデオカメラは、全体を撮影した後に自動で子どもを追いかけて編集できる機能があります。自動で認識しにくい場合は、自分で指定して切り出すことも可能です。撮影中に慌ててズームする必要はなく、高画質の4Kで広範囲をとらえておけばOKです。
いざ撮影となると、緊張したりあせってしまったりしてなかなか思うようにいかないこともありますよね。でも、この機能があれば落ち着いて撮影ができますよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥64,430
*メーカー:パナソニック
*カラー:ブラック/ブラウン/ホワイト
*商品サイズ:14cm x 7cm x 7cm
*商品重量:0.4kg
口コミ
・自然できれいな映像が撮影できます。撮影時に全体を撮っておいてあとから自分の子どもだけをズームできるのが便利です。
【7】Everio R(エブリオ・アール)GZ-RX600-G|JVCケンウッド
スポーツ撮影に便利な機能付き

こちらは、防水、防塵、耐衝撃に加え、さらに高機能を備えたビデオカメラです。スポーツやアウトドアのシーンに強いのが特徴です。
専用アプリと連動させて試合映像にスコア経過を合成したり、設定した時点からの時間の経過を分析したりすることができます。マラソンのゴールタイムを割り出すことなどができて便利です。
おしゃれなカモフラージュ柄で周りのママパパと差をつけることができますよ!
口コミ
・迷彩柄が珍しくておしゃれです。軽いので気軽に持ち歩くことができ、撮影していても手が疲れません。
【8】デジタルビデオカメラiVIS HF R82|Canon(キヤノン)
子どものセリフも高音質できれいに残せる

プロ仕様の商品もたくさん販売しているキャノンだからできる、高画質はもちろん高音質な機能が備わった商品です。
オーディオシーンセレクト機能では、スピーチ、音楽などの設定があり、子どものお遊戯会のセリフや発表会の歌声などを、シーンを選択するだけできれいに残すことができます。
また、スマホを使ってカメラを遠隔操作したり、映像をスマホへ転送できる便利な機能も詰まっています。
*参考価格:¥39,880(本体のみ)
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【9】ウエアラブルカメラ アクションカム HDR-AS300R|SONY(ソニー)
超極小&超軽量で持ち歩くママパパにおすすめ!

ウェアラブルカメラというのは、自分の着ている衣服や自転車などの乗り物に直接固定して、ハンズフリーで使えるデジタルビデオカメラのことをいいます。撮影者も激しく動きながら撮影する時に最適のカメラで、とにかく丈夫であることが一番の魅力です。
現在はコンパクトなデジタルビデオカメラもたくさんありますが、こちらは本体のみでなんと84gという軽さ!子どもとのおでかけで大荷物になってしまうママパパも、これならかさばりません。
激しい動きを撮影できるカメラなので、子どもの早い動きもきれいな映像で残すことができますよ。
口コミ
・手振れに強いので、きれいな映像が撮影できます。
・とにかく軽量なので旅行などで持ち歩く時にも負担になりません。
【10】 防水アクションカメラ WG-M1|RICOH(リコー)
衝撃にも寒さにも強いタフなカメラ

アウトドア愛好者に人気のアクションカメラです。小型で防水仕様に加え、衝撃に強い作りになっています。高さ2メートルからの落下にも、マイナス10℃の寒さにも耐えるタフさが特徴です。
カメラを縦や逆さの状態で撮影しても正位置で記録できる「カメラ姿勢切り替え機能」もついています。
また、別売でカメラを固定できるアクセサリーを使用すれば、ウェアラブルカメラのようにハンズフリーで撮影ができます。静止画を保存したり映像を分割したりできる動画編集機能も充実しています。
口コミ
・広角レンズで人の視野と同じくらいの範囲の景色を撮ることができます。撮影した画像はスマホに転送してすぐにみんなで観ることができるところが便利です。
【11】 フルハイビジョンビデオカメラ| ZHILY
ナイトビジョン機能付きで暗い中での撮影もこの値段で可能

この価格でこの性能は国内メーカーではありえないでしょう。この商品のおすすめポイントはズバリ!コストパフォーマンスです。
本体は軽量かつコンパクト。もちろん手ぶれ防止機能付きで、ママにも優しいカメラです。ちょっとの間だけと思っても、三脚なしにカメラを構えるのってけっこうつらいですよね。
さらに、このカメラにはナイトビジョン機能もついているので、暗い場所や夜景などもきれいに映すことができます。また、外部マイクはカメラを操作する際の余計な音などを低減してくれます。マニュアルは日本語の表記もありますので、安心してご購入していただけると思います。
口コミ
・軽くてコンパクトなので長時間の撮影疲れにくいです。
・セットでこの値段はとてもお得だと思います。
【12】2.7インチ液晶画面デジタルビデオカメラ|PowerLead
ビデオカメラを初めて買う人におすすめ!

こちらの商品もコストパフォーマンス抜群です。デジタルビデオカメラ初心者の方にはぴったりの商品だと思います。子どもが自分で使う用としても、お値段からも性能面からも最適です。
センサーの種類は現在の主流のCMOSです。コンパクトな本体に2.7インチの液晶画面は十分な大きさです。国内メーカーの一流品に付属しているような優れた性能はないかもしれませんが、シンプルで操作も簡単です。機械系が苦手なママでも使いこなせるでしょう。
お値段が比較的安いので、初めてデジタルビデオカメラを試してみたい方にいいかもしれません。このカメラを使ってみて、どの機能が物足りないか、どういう機能が欲しいか、買い替え時のヒントを見つけてもいいですね。
【13】 Handycam(ハンディカム) FDR-AX55 |SONY(ソニー)
SONYの強みはなんといっても手ぶれ補正のよさ!

SONYのハンディカムと言えば、家庭用ビデオカメラの代表格といったイメージですよね。SONYのハンディカムは全体的に高性能で、とりわけ手ブレ補正機能が抜群に良いのが売りです。
その人気のハンディカムのラインナップの中から、本格的な撮影を求めている方におすすめなのが、こちらの製品です。
ビューファインダー、マニュアリング搭載機なので、外での撮影時、まぶしいときでも確実に撮りたい対象を捉えることができます。また、レンズを調節することで被写体を奥から手前へフォーカスさせたり、という演出も可能です。
さらには、4K対応ですので、最高画質の映像で大切な思い出を残すことができます。
【14】 Everio R(エブリオ・アール)GZ-F200|JVCケンウッド
長時間の撮影に衝撃や寒さに耐えるタフさ、アクティブなファミリーにおすすめ。

バッテリー長持ちといえば、こちらのJVC製品です。バッテリーが内蔵されていて、最大5時間連続録画が可能です。
32GBの内蔵メモリにプラスしてSDカードスロットがあるので容量不足に悩むことは少なそうですね。このビデオカメラが他の製品と一線を画しているのは、こだわりのあるデザイン性と耐衝撃、耐低温という機能がついている点です。
外での撮影時に、子どもが触って落としてしまうという事はよくあります。しかし、このカメラは1.5mの高さからの衝撃に耐えることができます。また、マイナス10℃までの極寒でもバッテリーの稼働が可能です。
お値段も国内メーカー製品の中では比較的安価な方ですので、お求めやすいと思います。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥25,799
*メーカー:JVCケンウッド
*カラー:パールホワイト/ライトブラウン
*商品サイズ:13cm x 6cm x 60cm
*商品重量:0.3kg
口コミ
・大きめのメニュー表示にタッチパネルで子どもにもお年寄りにも扱いやすいと思う。
・バッテリーの持ちがすごくよく、長時間の撮影も安心です。
【15】Handycam(ハンディカム) HDR-CX470 |SONY(ソニー)
新発売!ソニーのハンディカムの最新モデル

人気のSONYハンディカムの新モデルです。2017年の4月に発売されました。定評のある手ブレ補正機能がさらに進化し、広角レンズで狭い室内でも広い範囲を撮影可能です。
スイッチを入れてからの立ち上がりが早いので、大事な場面も逃す心配がありません。赤ちゃんがつかまり立ちをした瞬間など、一生の思い出は残しておきたいですよね。
さらに、32GBのメモリーとバッテリー内蔵で長寿命、かつコンパクト。これだけの高性能で、重量が215gとは驚きです。安心の国内メーカーでスタンダードタイプのカメラをお探しの方におすすめです。
口コミ
・暗い場所でも明るい場所でもきれいに撮影することができます。
・コンパクトで持ち運びしやすく、とても軽いです。
【16】デジタル4Kビデオカメラ HC-WX995M|Panasonic(パナソニック)
ワイプ撮りでその時の感情をより鮮明に!!

こちらは、人気のPanasonicのデジタルビデオカメラの2017年発売モデルです。Panasonicのデジタルビデオカメラの特徴はすぐれたズーム機能とワイプ撮りです。
ズームは素人ではなかなか難しい作業ですが、三脚を使えばブレを心配する必要はないでしょう。また高倍率のズームなので、フォーカスした被写体がきれいに映せます。
ワイプ撮りはメインカメラとサブカメラの2つのカメラを同時に使うことができる機能です。例えば、我が子を撮りながらその我が子を目を細めながら映しているご自分の顔を同時に記録することができます。とても素敵な思い出を残すことができるでしょう。
この製品にはさらにスマホの映像を追加できる機能があります。4K対応ですので、とてもきれいな画質です。素敵な思い出を様々な機能を駆使してオリジナリティあふれる形で残すことができる一台です。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥78,400
*メーカー:パナソニック
*カラー:ブラウン/ブラック/ホワイト
*商品サイズ:16cm x 7cm x 7cm
*商品重量:0.4kg
口コミ
・小さくて軽いので女性でも扱いやすいモデルだと思います。
・4K画像でとてもきれいに映ります。
まとめ
最近のデジタルビデオカメラはコンパクトなのに機能が充実していて、選ぶのも楽しいですよね。ズームや手ブレ補正などの機能は、ほとんどの製品に備わっています。迷った際は、それ以外の特色と内蔵メモリで比較するといいでしょう。
防水性や耐衝撃性に優れているもの、編集が簡単にできるもの、ワイプ機能で撮影者の様子も残せるものなどとにかく種類が豊富です。主に使う場面などを考えながら、家族の思い出をきれいに残せるお気に入りの1台を選んでくださいね!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。