【1】葛西臨海水族園|江戸川区

迫力のマグロ大群!ドーナツ型水槽は一見の価値あり

葛西臨海水族園(公益財団法人東京動物園協会),水族館,東京,出典:www.tokyo-zoo.net

葛西臨海水族園は、葛西臨海公園内にある水族館です。2,200トンの大きなドーナツ型の水槽で回遊するクロマグロが有名ですが、他にもさまざまな海の生き物たちを間近で観察することができます。

国内最大級の屋外プールを悠々と泳ぐペンギンの愛らしい姿にも癒されます。渚の生物を直接触れることのできるエリアは子ども達に大人気です。

こちらの水族館では、ガイドツアーや体験プログラムも随時開催されています。ボランティアの方々が直接生物について解説してくれる場面もあり、鑑賞するだけでなく生の社会勉強にもなります。

また、小学生以下は入園料が無料なのも家族でおでかけするにはうれしいポイントですね。赤ちゃんから大人まで一日中楽しめる水族館ですよ!

口コミ

【おでかけした日】2014年07月21日

現地につくまで分からなかったが、入場無料の日でかなり混雑。海辺の植物に直接触れられる所や、餌やりの時間などみどころたくさん。その日はマグロの解体ショーをやっていた。水槽前に人がたくさんで見られない場所があった。早めの時間に行く方がゆっくり見られる。

【おでかけした日】2014年07月09日

展示が充実していて大人も楽しめる。ベビーカーでも回れるし、授乳室なども完備されている。入場料が安い。

【おでかけした日】2014年06月25日

珍しい生き物や、かわいいらしい生き物が多く、子どもも大人も子どもも楽しめる。ひろい公園もあり、一日楽しめる。夏は涼しくて居心地もよい

葛西臨海水族園の住所、TEL等の基本情報

【住所】
東京都江戸川区臨海町6-2-3

【アクセス】
JR京葉線 葛西臨海公園駅から460m
ディズニーリゾートライン 東京ディズニーランド・ステーション駅から1550m
ディズニーリゾートライン ベイサイド・ステーション駅から1870m

【営業時間】
午前9時30分~午後5時(変動あり)

【定休日】
水曜日(祝日・都民の日のときは翌日)、年末年始(12月29日~1月1日)

【お問い合わせ】
03-3869-5152(葛西臨海水族園案内係)

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
託児所/キッズスペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯

【おでかけヒント】
【利用料金】大人700円 中学生250円 65歳以上350円(小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料)
【アクセス】・JR京葉線「葛西臨海公園」駅より徒歩5分 ・東京メトロ東西線「葛西」駅「西葛西」駅下車→都バス「葛西臨海公園行き」

年間パスポート情報
2,800円(65歳以上は1,400円)

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【2】しながわ水族館|品川区

人気者ゴマフアザラシに癒されます

ゴマフアザラシショー,水族館,東京,出典:www.aquarium.gr.jp

しながわ水族館は、春には桜のお花見も楽しめるしながわ区民公園にある水族館です。水族館を舞台にしたNHKドラマ「水族館ガール」のロケ地となったことで一躍脚光を浴びている水族館です。

こちらの水族館では、2階建てのアザラシ館が特に有名です。1階は水中トンネルからアザラシが泳ぎ回る様子をくまなく観察できます。

2階では岩の間から6頭のゴマフアザラシが顔を覗かせている様子や、思わず微笑んでしまうような行動を観ることができます。ぜひ彼らに癒されてみてくださいね。

他にも全長22mのトンネル水槽が人気です。900尾もの魚の泳ぐ姿を真下から見上げて、まるで海中散歩しているかのようにトンネルを優雅に歩いて楽しめます。

授乳室は2ヶ所あるので、利用の際はスタッフに声がけしてくださいね。おむつ替えシートは男性、女性とも化粧室に設置されているのは助かりますね。大型連休など館内の混雑が予想される日は、ベビーカーは持ち込めないこともあるので注意してください。

水族館に隣接しているレストランは、休日などは大変混雑して待ち時間も長くなります。公園内にある水族館の特性を生かして、公園でピクニック気分を味わえるおにぎりや軽食を持参していくと便利ですよ。

口コミ

【おでかけした日】2014年04月10日

イルカのショーなどもあり、子どもは大興奮でした。館内のレストランも魚を見ながら食事が出来て、楽しかったです。

【おでかけした日】2014年03月23日

簡単なクイズラリーがあって大人でも楽しめた。しながわ水族館だけにさかなクンに会いたかった。デンキウナギとか色々いて楽しかった。

【おでかけした日】2014年03月02日

館内は小さめの造りなので入場料金も安いです。なので、ちょっと立ち寄ってみたい…と言う方におすすめ。

子どもの目線でも十分に楽しめますが、イルカのショーなどは混雑がすごかったので私たちは諦めました。次に来た時にもし空いてたら見てみたいと思います。

しながわ水族館の住所、TEL等の基本情報

【住所】
東京都品川区勝島3-2-1

【アクセス】
京浜急行本線 大森海岸駅から230m
JR京浜東北線 大森駅から850m
京浜急行本線 平和島駅から1120m

【営業時間】
10:00~17:00(入館は16:30まで)

【定休日】
毎週火曜日、1月1日(※祝日、春休み、GW、夏休み、冬休みは火曜日でも休まず営業)

【お問い合わせ】
03-3762-3433

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
駅近い ◯
授乳用スペース ◯
託児所/キッズスペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

【おでかけヒント】
大人・高校生:1350円 中学生・小学生:600円 幼児(4歳以上):300円 シルバー(65歳以上):1200円 3歳以下:無料
※品川区在住、在勤、在学者については割引サービスがあります。

※JR京浜東北線「大井町駅 中央改札(アトレ口)・東口6番バス乗場」よりしながわ水族館専用のかわいいバスによる無料送迎バスあり。約15分。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【3】サンシャイン水族館|豊島区

バリアフリーな天空のオアシスに安らげます

サンシャイン水族館 内観,水族館,東京,出典:www.sunshinecity.co.jp

サンシャイン水族館は「天空のオアシス」をコンセプトに、さまざまな年齢層に向けた癒しや発見を提供してくれる水族館です。

こちらの水族館では、いろいろな生き物のパフォーマンスに力を入れています。例えばアシカショーでは、アシカの息づかいまで聞こえてきそう距離で、トレーナーと息の合ったパフォーマンスを見ることができます。

各生物の生態を知り尽くしたスタッフによる、ペンギンやペリカンのフィーディングタイムもおすすめです。それぞれ午前、午後と開催されているので、おでかけ前に公式サイトでスケジュールをチェックしてみてください。

また館内には、グッズショップやカフェも併設されています。原寸大トラフザメぬいぐるみなど、子どもより思わず大人が欲しくなってしまうような商品が充実していますよ。

水族館内では取り扱いはありませんが、サンシャインシティの案内所でベビーカーを無料で借りることもできます。授乳室はもちろん、おむつ替えベッドも多数設置されているので、赤ちゃん連れでも安心して楽しむことができるバリアフリー水族館です。

口コミ

【おでかけした日】2014年06月26日

夏の暑い日には本当におすすめです。涼しいし、癒されるし。まだ5ヶ月の子どもですが癒しの空間でずっと寝ていました。なので久々に夫とデートした気分でした。

【おでかけした日】2014年06月22日

近場で見どころも多く楽しかった。魚の種類も多く面白かった。休みの日で機会があればまた行きたいと思った。

【おでかけした日】2014年05月20日

季節関係なく、1年を通して行きやすいところだと思います。ベンチも結構あるので疲れたら一休みできます。

サンシャイン水族館の住所、TEL等の基本情報

【住所】
東京都豊島区東池袋3-1-3

【アクセス】
東京メトロ有楽町線 東池袋駅から340m
都電荒川線 東池袋四丁目駅から380m
都電荒川線 向原駅から450m

【営業時間】
10:00-20:00(4月~10月)、10:00-18:00(11月~3月) ※夏休み期間は変更あり

【お問い合わせ】
03-3989-3466

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
託児所/キッズスペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

【おでかけヒント】
3歳以下は無料、4歳以上 700円、小・中学生1,000円、高校生以上2,000円、65歳以上1,700円
駐車場:1800台(300円/30分)

<年間パスポート情報>
大 人 (高校生以上) 4,000円
こども (小・中学生) 2,000円
幼 児(4歳以上) 1,400円
シニア(65歳以上) 3,400円

※年間パスポート特典として、同伴者割引、プラネタリウム割引などお得な特典があります。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【4】すみだ水族館|墨田区

スカイツリーと一緒に満喫できる体験型水族館

マゼランペンギンの屋内水槽,水族館,東京,出典:www.sumida-aquarium.com

すみだ水族館は東京スカイツリー内にある水族館です。上下フロア7つのゾーンに分かれていて、思い思いのルートで何度も自由に行き来しながら館内を周ることができます。自由に動きまわる子どもにとっては、ストレスフリーに鑑賞できますね。

こちらの名物は何といってもペンギン。国内最大級の屋内開放水槽で、昼と夜の明るさに照明を変化させながらペンギンたちの生態を間近で観察することができます。

2016年6月に誕生したペンギンの赤ちゃん「ふうりん」が、プールデビューもしていますよ。初々しい泳ぎをぜひ生で観たいですね。

また、鑑賞から体験する水族館へをコンセプトとした、子どもから大人まで体験できるプログラムも充実しています。バックヤードや飼育現場を直接見れるコーナーもあり、生き物の生命を間近で体感することも!

内容は毎月更新されていくので、おでかけの際はホームページ等で確認しておきましょう。

給湯付き授乳室は2ヶ所、おむつ替えベッドも8台設置されているので、赤ちゃん連れでも気兼ねなく楽しむことができます。スカイツリー見学と合わせておでかけしてみてくださいね。

口コミ

【大人1人の金額】2000円
【おでかけした日】2014年10月14日
【子どもの年齢】1歳1ヶ月
【満足度】★★★

スカイツリーの足下にある新しくてこじんまりとした水族館。入館料2回分で年間パスが購入可能。
完全バリアフリーでベビーカーでもらくらくです。
館内に授乳室が2カ所あり。おむつ替え用の部屋やだれでもトイレも設置され、乳児連れには本当にありがたい施設。
ソラマチ内の授乳室はとても混んでいるのでこちらの授乳室は穴場です。
乳児連れのお客さんもたくさん。
ペンギンがたくさんいて癒されます☆

【おでかけした日】2014年07月28日

比較的、小さな規模の水族館ですが、まだ新しい事もあって、目新しい展示がたくさんあります。もちろんスカイツリー観光とセットで楽しめます。

【おでかけした日】2014年07月03日

ペンギンやオットセイの生態がよく分かります。色々な魚やクラゲも見れます。イベントもやっていて1日楽しめます。

すみだ水族館の住所、TEL等の基本情報

【住所】
東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F

【アクセス】
東武伊勢崎線 とうきょうスカイツリー駅から130m
京成押上線 押上駅から150m
東武伊勢崎線 押上駅から150m
東京メトロ半蔵門線 押上駅から310m
都営浅草線 押上駅から310m
都営浅草線 本所吾妻橋駅から590m

【営業時間】
09時00分〜21時00分 ※季節により変動あり

【定休日】
無休(臨時休館日あり)

【お問い合わせ】
03-5619-1821

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
駅近い ◯
授乳用スペース ◯
託児所/キッズスペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

【おでかけヒント】
入場料
大人2,050円 高校生1,500円 中・小学生1,000円 幼児(3歳以上)600円
年間パスポート
大人4,100円 高校生3,000円 中・小学生2,000円 幼児(3歳以上)1,200円

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【5】アクアパーク品川|港区

アトラクションも併設されたエンターテイメント水族館

クラゲの展示ブース,水族館,東京,出典:www.aqua-park.jp

品川駅から徒歩2分の品川プリンスホテル内にある水族館、アクアパーク品川。ホテル内ということもあり、子連れに優しい施設が充実しています。再入場が何度でも可能なので、ランチは水族館外のフードコートをゆっくり利用することもできます。

一番の見どころは、季節のテーマや昼夜でプログラムが変わるイルカのドルフィンパフォーマンス!360度どこからでも見渡せる屋内円形プールで、光と音楽を融合したショーは圧巻です。

思い切り水を浴びて楽しみたい方は、着替え持参かレインカバーを買って、前列で迫力を感じてみてくださいね。

光と音で幻想的な空間が演出されたクラゲの展示ブース「ジェリーフィッシュランブル」も、時間や季節によって雰囲気が変わり、ゆらゆらと水中に漂うクラゲの姿に見とれてしまうでしょう。

また、この水族館には別料金で利用できるアトラクションも併設されています。海の生き物が織りなす楽園をテーマとしたメリーゴーランドは、保護者が付き添えば小さな子どもも乗れるので、家族一緒に楽しめますよ。

口コミ

【大人1人の金額】2100円
【子ども1人の金額】0円
【おでかけした日】2016年01月22日
【満足度】★★★

コンパクトな水族館ですが、イルカショーやアシカやオットセイのミニパフォーマンスが充実しているので、1日楽しむことができます。

イルカショーは水しぶきもかかる迫力のあるショーで、子ども達は何回も見ていました。

水族館内には食べるところはないですが、再入場ができるので、同じ品川プリンス内のフードコートでお昼を食べることができます。

品川駅から近いので便利です。

【おでかけした日】2014年07月26日

2回で元が取れるので、半年フリーのハーフパスポートおすすめです!
小さい水族館ですが、イルカショーがあるので満足度が高いです!
ママが買い物中に、パパと子どもが水族館。ハーフパスポートを持っていると短時間でもお手軽に利用できます!

【おでかけした日】2014年05月03日

小さめの水族館ですが回りやすく私達家族にはぴったりでした。
イルカのショーもあります。
ショーの後でイルカにサインを出す体験に申し込めるのですが、値段の割にしっかり体験出来るのでとてもいい思い出になりました。

アクアパーク品川 (旧 EPSONエプソン品川アクアスタジアム)の住所、TEL等の基本情報

【住所】
東京都港区高輪4-10-3

【アクセス】
京浜急行本線 泉岳寺駅から600m
都営浅草線 泉岳寺駅から600m
都営浅草線 高輪台駅から670m
東京メトロ南北線 白金台駅から680m

【営業時間】
10:00~22:00(時期により異なる)

【定休日】
なし

【お問い合わせ】
03-5421-1111(音声ガイダンス)

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
駅近い ◯
授乳用スペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

【おでかけヒント】
入場料
おとな(高校生以上)2,200円 小・中学生1,200円 幼児(4歳以上) 700円
年間パスポート
おとな(高校生以上)4,200円 小・中学生2,300円 幼児(4歳以上)1,300 円
※2015年7月リニューアルにより施設名が変更になりました。
※エプソン販売株式会社とのネーミング・ライツ契約期間の満了に伴い、2016年4月1日(金)より、名称が「アクアパーク品川」となりました。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

(ご参考)コズレ会員「水族館」口コミランキング・子どもの年齢別も!

コズレ会員の皆様が子連れでおでかけした水族館の評価を年齢別に集計。その結果をランキングでご覧いただけます。ご自身のお子さんの年齢に合わせたランキングで、水族館探しの参考にしてください。

まとめ

いかがでしたか?どの水族館も駅から近くコンパクトながら、さまざまな年代に優しい施設が充実している都市型水族館と言えるでしょう。屋内ながらもパフォーマンスはダイナミック、間近で生き物の生態も観察できますね。

スカイツリーや商業施設、ホテルなど複合施設と連携している水族館、自然溢れる公園に隣接している水族館と、おでかけの目的によってその日の気分で選んで楽しんでみてくださいね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。