本日も、子育て絵日記4コマ漫画をお送りします!
いつ頃から流行り出したのかは分かりませんが、最近では“ベビーマッサージ”の本や教室を良く見かけるようになりました。
赤ちゃんが生まれたら、一度は試してみたくなりますよね。
そんなミーハーな気持ちで試してみたのですが、想像通りの展開が待っていました(笑)
※私、hitomiは2014年5月に里帰り出産しており、現在は妊娠・出産・その後の育児を振り返るかたちで、妹megumiと2人でこのマンガを描いています。
ベビーマッサージをすると、赤ちゃんがとのスキンシップを通して、赤ちゃんが気持ち良くなるのはもちろん, ママにも良い効果がある…というのを耳にしていました。
何でもまずは試してみないと分からない!ということで、自宅でベビーマッサージ教室を開いている講師の方に、基本的なマッサージの方法を教えてもらい、その後、家でも試してみることに。
つるちゃんの身体が冷えないように、床にバスタオルを敷いて、お部屋の空調を調整して、マッサージオイルをセット。これで、準備OK!
オムツを外してあげると、つるちゃんもニッコニコ。そりゃ、すっぽんぽんが一番快適だもんね。
手のひらで温めたオイルで、右足、左足、お腹…と身体をくるくると手のひらで包んで、マッサージをしていきます。つるちゃんも気持ち良いのか、思わず「ウフ、ウフ♪」だって。
お歌を歌いながらマッサージしてあげると、もっと喜んでくれそうだな。
「はい、終わり〜」と抱き上げたら、気持ちよかったのか、ダイナミックに“しょ〜っ”と放尿…(汗)
気持ちいいと、やっばり出ちゃうよね〜(笑) 大きい方が出なかっただけ、被害が少なくて良かった、と考えるべきかしら…。
いつ頃から流行り出したのかは分かりませんが、最近では“ベビーマッサージ”の本や教室を良く見かけるようになりました。
赤ちゃんが生まれたら、一度は試してみたくなりますよね。
そんなミーハーな気持ちで試してみたのですが、想像通りの展開が待っていました(笑)
※私、hitomiは2014年5月に里帰り出産しており、現在は妊娠・出産・その後の育児を振り返るかたちで、妹megumiと2人でこのマンガを描いています。
141 初めてのベビーマッサージ(0歳3ヶ月頃)

ベビーマッサージをすると、赤ちゃんがとのスキンシップを通して、赤ちゃんが気持ち良くなるのはもちろん, ママにも良い効果がある…というのを耳にしていました。
何でもまずは試してみないと分からない!ということで、自宅でベビーマッサージ教室を開いている講師の方に、基本的なマッサージの方法を教えてもらい、その後、家でも試してみることに。
つるちゃんの身体が冷えないように、床にバスタオルを敷いて、お部屋の空調を調整して、マッサージオイルをセット。これで、準備OK!
オムツを外してあげると、つるちゃんもニッコニコ。そりゃ、すっぽんぽんが一番快適だもんね。
手のひらで温めたオイルで、右足、左足、お腹…と身体をくるくると手のひらで包んで、マッサージをしていきます。つるちゃんも気持ち良いのか、思わず「ウフ、ウフ♪」だって。
お歌を歌いながらマッサージしてあげると、もっと喜んでくれそうだな。
「はい、終わり〜」と抱き上げたら、気持ちよかったのか、ダイナミックに“しょ〜っ”と放尿…(汗)
気持ちいいと、やっばり出ちゃうよね〜(笑) 大きい方が出なかっただけ、被害が少なくて良かった、と考えるべきかしら…。

【子育て絵日記4コママンガ】つるちゃんの里帰り|バックナンバー
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。