目次
- ▼仮面ライダーとは?
- ▼おもちゃの対象年齢は?
- ▼仮面ライダーのおもちゃの選び方
- ▼YouTube動画で気になるアイテムをチェック
- ▼食玩やハッピーセットも人気!
- ▼仮面ライダーのおすすめ!人気おもちゃのご紹介!
- ▼【1】仮面ライダーエグゼイド 変身ベルト DXゲーマドライバー|バンダイ
- ▼【2】仮面ライダーエグゼイド 激打撃斬 DXガシャコンブレイカー|バンダイ
- ▼【3】仮面ライダーエグゼイド DXタドルクエストガシャット|バンダイ
- ▼【4】仮面ライダーエグゼイド LVUR01 アクションゲーマー|バンダイ
- ▼【5】U-LaQ 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ |ヨシリツ
- ▼【6】仮面ライダーゴースト パンチファイター |バンダイ
- ▼【7】仮面ライダー レジェンドライダーシリーズ 仮面ライダーオーズ タトバコンボ|バンダイ
- ▼【8】仮面ライダー ゴースト ぬりえ |ショウワノート
- ▼【9】かるた 仮面ライダーゴースト|ショウワノート
- ▼【10】108ピース ジグソーパズル 仮面ライダーゴースト |エンスカイ
- ▼まとめ
仮面ライダーとは?
2016年に45周年を迎えた日本が誇る特撮ヒーロー
![仮面ライダー VOL.1 [DVD],仮面ライダー,おもちゃ,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/441931.jpg)
仮面ライダーシリーズは漫画家、石ノ森章太郎が原作の日本を代表する特撮ヒーローの長寿番組です。1971年に初めて制作、放送を開始し、2016年には45周年を迎えました。
現在まで、およそ30もの作品が仮面ライダーシリーズとして制作されており、現在では1年毎にテレビ放送のシリーズが変わっていくスタイルが定着しています。
昭和時代に放送されていたシリーズでは仮面ライダーは改造人間でしたが、平成時代のシリーズでは、武装した姿に変身することで人間にはない力を持って戦うヒーローになっています。
仮面ライダーのおもちゃは変身するためのアイテム(変身ベルトなど)や、敵と戦う時に使う武器などがあり、昔から男の子に大人気のロングセラーシリーズです。
現在放送中の『仮面ライダーゴースト』とは
![仮面ライダーゴーストVOL.1 カイガン 俺! 命燃やすぜ! [DVD],仮面ライダー,おもちゃ,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/441932.jpg)
2015年10月から2016年9月まで放送されているシリーズは『仮面ライダーゴースト』です。テレビシリーズの17作目で、お化けがモチーフになった仮面ライダーです。
主人公の「天空寺タケル」は眼魂(アイコン)という目の形をしたアイテムと変身ベルトを用いて様々な形態に変身し、敵の眼魔(ガンマ)と戦うストーリーが繰り広げられています。
仮面ライダーゴーストが変身した基本形態の「オレ魂」はパンチ力:5.5t、キック力:10.0t、ジャンプ力:ひと跳び42.0m、走力:100mを5.8秒ということからも分かるように、人間とはかけ離れた力を持つ形態に変身することで敵を倒すことができます。
また変身アイテム「眼魂」にはそれぞれ「宮本武蔵」「ニュートン」「エジソン」など、歴史上に登場する英雄たちの魂が込められていて、その力を借りてさらにパワーアップして戦っています。
このアイテムをきっかけに、歴史や偉人について興味をもつ子どもも増えているそうですよ。
この記事に関連するリンクはこちら
新ライダーはゲームがモチーフ!?『仮面ライダーエグゼイド』

2016年9月現在放送中の『仮面ライダーゴースト』はまもなく最終回を迎えます。そして10月からの新シリーズは『仮面ライダーエグゼイド』に決定しました。
人間にとりつくゲームウイルス「バグスター」から人々を守るために戦うヒーローで、主人公の研修医「宝生永夢」が変身ベルトの「ゲーマドライバー」と変身アイテム「ガシャット」を使って仮面ライダーエグゼエイドに変身し戦うそうです。
もちろんこの変身アイテムも、シリーズ放送開始とともに発売されますから、おもちゃも要チェックです!
この記事に関連するリンクはこちら
仮面ライダーのおもちゃの選び方
子どもに年齢や発達に合う物を
仮面ライダーに興味を持つ子ども達の年齢層はおおよそ3~8歳ごろで、仮面ライダー関連のおもちゃも対象年齢が3歳以上となっている物がほとんどです。
おもちゃの種類によって子どもが楽しんで遊べる年齢が異なり、3歳ではまだ興味を示さなかったり、上手く扱えなかったりする物もあります。
例えば仮面ライダーの複数のアイテムのフィギュアをドッキングさせて変身させるようなおもちゃは細かい手作業が必要になって、3歳児には少し難しいかもしれません。
子どもの年齢や発達を見ながらおもちゃを選んであげると良いですね。
YouTube動画で気になるアイテムをチェック
おもちゃレビュー動画「レオンチャンネル」が参考になる!
出典:www.youtube.com仮面ライダーのおもちゃはたくさん種類があるので、どれを選べば良いか悩みますよね。そんな時は動画でおもちゃレビューをチェックしてみるのもおすすめですよ。
中でも「レオンチャンネル」は、現在発売されている仮面ライダーシリーズのおもちゃを動画でレビューしていて、分かりやすいと親子で大人気のyoutuberさんです。
おもちゃの開封から見た目、組み立てから基本的な遊び方や独自の応用の遊びまで詳しくレビューしているので、買う前にチェックするととても参考になりますよ。
食玩やハッピーセットも人気!
スーパーのお菓子売り場もチェック!!

仮面ライダーのおもちゃはアイテムが多いし、値段も高く、なかなか買ってあげられない…。なんてお悩みの方。ぜひスーパーやコンビニのお菓子売り場をチェックしてみて下さい!
お菓子売り場には様々なお菓子付きのおもちゃ「食玩」が売られていて、もちろん仮面ライダーシリーズの食玩も数多く発売されているんですよ。
中でも人気なのは「変身アイテムシリーズ」で、実際におもちゃの変身ベルトに装着して使えるおもちゃがラムネ付きで売られています。
この食玩、おもちゃ売り場で売られているものとほぼ仕様が変わらないのに、安く買う事ができると大人気。
ゴーストの「眼魂」の他にも、過去にはドライブの「シフトカー」、鎧武の「ロックシード」と変身に欠かせないアイテムが発売されていました。
中には食玩でしか売られていないアイテムもあり、発売されるとすぐ売り切れになってしまう事も多いので、スーパーやコンビニで見つけたら、即買いがおすすめですよ。
マクドナルドのハッピーセットも見逃せない!

ファーストフードチェーン、「マクドナルド」では毎年「仮面ライダーシリーズ」のハッピーセットが発売されています。
2016年も仮面ライダーゴーストのハッピーセットが、6月から7月にかけて8種類発売されていました。ハッピーセットは500円ほどでクオリティの高いおもちゃが付く事でも人気です。
仮面ライダーシリーズのおもちゃは種類が多く、値段が高いため子どもにねだられてもたくさんは買ってあげられませんが、ハッピーセットならお財布に優しく、初めての仮面ライダーのおもちゃにもぴったりですね。
来年もハッピーセットで販売されるかは未定ですが、毎年売り切れの店舗が続出するほど人気なので、発売されることを期待しましょう。
仮面ライダーのおすすめ!人気おもちゃのご紹介!
【1】仮面ライダーエグゼイド 変身ベルト DXゲーマドライバー|バンダイ
これで憧れの仮面ライダーに変身!

仮面ライダーの定番おもちゃと言えば、仮面ライダーになりきれる変身ベルトですが、こちらは最新作「仮面ライダーエグゼイド」に変身できるベルト「ゲーマドライバー」です。
付属の「ライダーガシャット」を使用してレベル1へ、さらにレバーを開いてレベル2へと、本物と同じ音声と操作ができるので、仮面ライダーになりきりたい子どもは大喜び間違いなし!
別売りで他のライダーガシャットを使えば、「ブレイブ」や「スナイプ」など他のライダーにも変身ができます。
最新作に登場するアイテムを、いち早くゲットして下さいね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 7,839
*メーカー:バンダイ
商品の特徴
*(C)2016 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
*対象年齢 :3歳以上
*電池種別 :コイン電池
【2】仮面ライダーエグゼイド 激打撃斬 DXガシャコンブレイカー|バンダイ
武器もあれば更になりきれる!

仮面ライダーのなりきり遊びを楽しむのなら、忘れてはいけないのが武器ですよね。仮面ライダーエグゼイドの武器アイテムである「 DXガシャコンブレイカー」は、ハンマーと剣の二つのモードに変形します。
Aボタンでハンマーから剣にモードチェンジ!Bボタンでスペシャル攻撃!別売りのライダーガシャットをセットすると必殺技の発動も可能です。
先述のベルトや、ベルトと組み合わせて遊ぶコレクションアイテムとも連動する武器のおもちゃも増えています。各種揃えることでより楽しく遊べますね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 4,320
*メーカー:バンダイ
商品の特徴
*(C)2016 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
*対象年齢 :3歳以上
*電池は別売りのため別途ご購入ください。
【3】仮面ライダーエグゼイド DXタドルクエストガシャット|バンダイ
エグゼイドの仲間!?仮面ライダーブレイブに変身できる

仮面ライダーエグゼイドに登場する「仮面ライダーブレイブ」が使用するアイテム、「タドルクエストガシャット」です。
近年の仮面ライダーは、こういった小型のアイテムをベルトに装着することで、様々な姿になるんです。複数の仮面ライダーが登場する作品では、同じベルトと違うアイテムを使ってそれぞれの人が違う仮面ライダーに変身することも。
コレクション要素もあり、食玩としてスーパーやコンビニに並ぶこともあるので、いろいろな場所で探してみましょう。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 1,620
*メーカー:バンダイ
*対象年齢:3才〜
商品の特徴
*(C)2016 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
*対象年齢 :3才以上
*電池種別 :コイン電池
【4】仮面ライダーエグゼイド LVUR01 アクションゲーマー|バンダイ
着せ替えて変身!

仮面ライダーエグゼイドのレベル1から、レベル2へのレベルアップ変化を楽しめるフィギュアです。全身21カ所が可動するフィギュアなので、細かいポーズを作って楽しめます。武器も2つ付属。
着せ替えて変身を楽しんだり、敵と戦うシーンを再現したり、また他の仮面ライダーなどシリーズで揃えてコレクションしたりと楽しみ方はたくさんありますよ。
【5】U-LaQ 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ |ヨシリツ
パズルブロック「LaQ」で作る仮面ライダー鎧武

7種類の小さなパーツを組み合わせて、平面から立体、球体まで様々な形を作れるパズルとして大人気の「LaQ」から発売されている仮面ライダーシリーズのセットです。
2013年から一年間放送されていた『仮面ライダー鎧武』の基本形態「オレンジアームズ」が作れるセットは強化形態「カチドキアームズ」へ組み替えも可能です。
もちろん作り方ガイドが付属しているので、初めてでも安心。親子で一緒に作っても楽しいですね。他にも『電王』や『フォーゼ』『新1号&ショッカー』などのシリーズもあります。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 2,160
*ブランド:LaQ
*メーカー:ヨシリツ
商品の特徴
*(C)2014 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映/YOSHIRITSU CO.,LTD.2014/ULALACUBE CO.,LTD.
【6】仮面ライダーゴースト パンチファイター |バンダイ
パンチやキックでヒーローごっこ!

兄弟で武器のおもちゃを与えると叩き合いや蹴り合いになりそうで心配という方には、こちらのパンチファイターがおすすめです。
様々なヒーローキャラクターの物が販売されているバンダイの人気商品で、仮面ライダーゴーストのバージョンも登場しました。
仮面ライダーゴーストになりきり、敵に見立てたパンチファイターをパンチやキックして倒します。お家の中でもからだを動かして遊べるので、雨でお外に行けない日でもアクティブに遊びたい子にぴったりです。
【7】仮面ライダー レジェンドライダーシリーズ 仮面ライダーオーズ タトバコンボ|バンダイ
シリーズで揃えたいソフビ人形

こちらは定番のソフビ人形。ママパパ世代の方も、この人形で遊んだことのある方も多いのでは?
仮面ライダーシリーズは初代仮面ライダー1号から始まり、数多くの仮面ライダーが登場しました。最近のゴーストやエグゼイドからさかのぼってDVDを観て、過去のライダーのファンになる子どもも多いとか。
このソフビ人形は過去に放送されていた仮面ライダーがたくさん発売されているので、好きな仮面ライダーをコレクションしても楽しめますね。
【8】仮面ライダー ゴースト ぬりえ |ショウワノート
大好きな仮面ライダーのぬりえで脳の活性化!

昔から子ども達に愛され、最近は大人の間でも流行しているという、ぬりえです。線で囲まれたエリアを超えないように色を塗るという作業は脳の活性化にもつながると言われています。
クレヨンを持てるようになったら、ぬりえの始め時です。最初は絵の上から塗りつぶして楽しみますが、徐々に枠内だけ塗るということを理解するようになりますよ。
クレヨンや色鉛筆を持つのを嫌がるお子さんも、仮面ライダーのような好きなキャラクターのぬりえなら、集中して取り組むようになるかもしれませんね。
【9】かるた 仮面ライダーゴースト|ショウワノート
文字に興味を持ち始めたら!

仮面ライダーゴーストのかるたです。幼児から遊べるように作られているので、お正月などに家族みんなでゲームをするのにもってこいですね。
かるた遊びは文字に興味を持ちだす4~6歳頃から楽しむことができ、遊びの中でひらがなのお勉強にもなります。
また達成感を味わえて、飽きずに何度でも楽しめる魅力が詰まっているゲームです。自分で読めるようになれば読み手の役としてゲームを進行する楽しさを学ぶこともできますよ。
【10】108ピース ジグソーパズル 仮面ライダーゴースト |エンスカイ
細かい手作業で右脳を鍛える!

こちらは仮面ライダーゴーストのジグソーパズルです。108のピース一つひとつは大きいので、子どもにも挑戦しやすいように作られています。完成したサイズは26x38cmです。
ジグソーパズルはパーツのイラストを見て位置を想像することで右脳の機能を高める効果があると言われています。
また達成感を味わうことで何か一つのことに集中して取り組み、努力することの素晴らしさを学ぶこともできます。親子で協力して作り上げるのも楽しいですよ。
まとめ
男の子に大人気の仮面ライダーシリーズのおもちゃをご紹介しました。なりきりグッズやフィギュアは仮面ライダーにはまっているお子さんなら大喜び間違いなしのおもちゃです。
また読み書きに興味を持ってもらいたい場合には遊びながら学べるかるたやぬりえがおすすめです。ぜひおもちゃ選びの参考にしてみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。