目次
鳥羽水族館の見どころ
順路がない水族館
鳥羽水族館では、生き物の種類や環境に合わせて12のゾーンが横に広がっています。そして入場して階段を上ってからは特に決められた順路はありません。
多くの水族館は順路が決まっていて全部の水槽を見なければなりませんが、順路がなければ自分が見たい展示だけ効率よく回ることができます。
そこで鳥羽水族館に行く際には何を見たいのかを事前にチェックをしてからおでかけするのがおすすめです。
この記事に関連するリンクはこちら
鳥羽水族館のおすすめのショー
セイウチパフォーマンス笑(ショー)

「セイウチパフォーマンス笑(ショー)」も鳥羽水族館で人気のショーのひとつ。
トレーナーによるセイウチの体の解説や、思わず吹き出してしまうセイウチのパフォーマンスを11時と14時の1日2回約20分間披露してくれます。
ショーが始まる前に、セイウチはとても臭いので臭いがダメな人は後ろへと何回もアナウンスがあります。ですがショーではセイウチがとても面白いことをたくさんしてくれるので、前の方に座ってじっくりショーを見るのがおすすめです。
鳥羽水族館のおすすめ動物たちのお食事タイム
ラッコのお食事タイム

子どもに人気のかわいいラッコが貝や魚などをお腹の上に乗せながら食べる姿も間近で見ることができます。
そんなラッコのお食事タイムは、9時40分、13時(貝のみ)、16時20分と1日に3回ですよ。運が良ければ、ガラス面に張り付けたイカをジャンプしてとる「イカミミジャンプ」が見られるかもしれません。
海獣のお食事タイム

他にも、コロコロとした体型のハイイロアザラシや、大きな体のトドなど、迫力満点の食事シーンをスタッフの解説付きで見ることができますよ!
海獣のお食事タイムは10:30~と15:00~の2回となっています。
この記事に関連するリンクはこちら
小さな子ども連れでも安心の設備
バリアフリー設計でベビーカーでも安心

鳥羽水族館にはバリアフリー出入口をはじめ、スロープやエレベーターが設置されているのでほぼすべてのコーナーをベビーカーで巡ることができます。
また、ベビーコーナーにはおむつ替えベッド、個室授乳室が完備され、ミルク用のお湯も調達することができます。紙おむつやおしりふきがなくなってしまったという場合でも、隣接している売店で購入することができます。
また、館内には2ヶ所レストランがあり、「ベイサイド」は段差無しのレストランで、入口付近の「花さんご」はスロープがあるのでベビーカーのままレストランに行くことができます。
レストランにはキッズメニューもあるので、小さな子どもを連れていても1日ゆっくり鳥羽水族館で遊ぶことができますよ。
この記事に関連するリンクはこちら
鳥羽水族館のおすすめグッズ・お土産
ダイオウグソクムシグッズも!

中央出入り口の近くにあるメインショップでは、伊勢志摩のお菓子や名産品、ぬいぐるみやキーホルダーなど、豊富な種類のお土産品がそろっています。
中でも1番人気があるのが「真珠の肌つや飴」です。真珠粉とコラーゲンが入った飴は、真珠養殖発祥の地、鳥羽らしいお土産として人気です。パッケージの上部にイミテーションの真珠のストラップが付いています。
また、三重限定デザインである、サザエの壷焼きしょうゆ風味の「サザエのポテトチップス」も人気です。こちらは国内産サザエをパウダーにして使用している商品で、なかなか食べることができないポテトチップスですよ!
また一時ブームになったダイオウグソクムシのグッズも種類が豊富です。ダイオウグソクムシのぬいぐるみをはじめ、タオルやモップまで様々な商品がありますので、ぜひ鳥羽水族館に行った記念に買ってみてくださいね!
おでかけの口コミ
満足度:4点 ★★★★★
--------------------------------------
* おでかけした日:2017年5月
* 子どもの性別:男の子
* 子どもの年齢:1歳
まだ1歳がきておらず、自分で歩けなかったため、常に抱っこだったので、これが好きという意思表示は特に見られませんでした。小さい生き物よりは大きい魚に手を伸ばしさわって見たいというような意思はみられました。
(こしぽさん,ママ,27,愛媛県)
満足度:4点 ★★★★★
--------------------------------------
* おでかけした日:2017年8月
* 子どもの性別:女の子
* 子どもの年齢:1歳
大きくて見ごたえがあった。レストランも多く、あまり混んでいないため子どもがくずる心配も大人がイライラすることもなく楽しめました。ベビーカーもたくさんおいてあるので、手ぶらで大丈夫なところも魅力です。
(ちむ02さん,ママ,29,京都府)
口コミ3:
満足度:-点 ★★★★★
※満足度は未回答です
--------------------------------------
* おでかけした日:2016年5月
* 子どもの性別:女の子 男の子
* 子どもの年齢:3歳8ヶ月 1歳7ヶ月
* 使用した金額:大人:2500円/人 子ども:630円/人
娘が海の生き物が大好きで、飼育種類数日本一である鳥羽水族館に行きました。鳥羽水族館は順路がないので、娘が好きな魚や生き物を何度も行き来してみることができ、大満足でした。また、ペンギン散歩では普段は水槽越しにしか見ることができないペンギンを触れるくらいの距離で見ることができて大興奮でした。アシカショーやセイウチショーなどのクオリティがとても高く、大人も楽しむことができました。
(埼玉県在住35歳女性)
鳥羽水族館の住所、TEL等の基本情報
【住所】
三重県鳥羽市鳥羽3丁目3−6
【アクセス】
近鉄志摩線 中之郷駅から300m
JR参宮線 鳥羽駅から620m
近鉄鳥羽線 鳥羽駅から620m
近鉄志摩線 鳥羽駅から620m
近鉄志摩線 志摩赤崎駅から1420m
【営業時間】
09:00~17:00
【定休日】
年中無休
【お問い合わせ】
0599-25-2555
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
この記事に関連するリンクはこちら
(ご参考)コズレ会員「水族館」口コミランキング・子どもの年齢別も!
コズレ会員の皆様が子連れでおでかけした水族館の評価を年齢別に集計。その結果をランキングでご覧いただけます。ご自身のお子さんの年齢に合わせたランキングで、水族館探しの参考にしてください。
まとめ
三重の鳥羽水族館のご紹介はいかがでしたでしょうか?
飼育種類が日本一で全部の展示を見るのはなかなか大変ですが、自由に行き来することができるので子どもが興味ありそうな水槽だけ見せることができ、水族館が初めての子どもでも飽きずに楽しむことができますよ。
ぜひ休日にお子さんとおでかけしてみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。