【1】体験前に、まずは高崎だるまとご対面
その種類におどろきます

大門屋さんにいったら、まずは売り場を見てみてください。こんなにたくさん、いったい何体のだるまさんが??と思うほど、たくさんのだるまが並んでいます。
赤い福だるまの他に、カラフルなだるま、金色のだるま、大きなだるまから小さいだるままで、今まで見ただるまを全部あわせても足りないくらいのたくさんのだるまが出迎えてくれます。
こういう時は、直感が一番。これ!と思っただるまがあったら、それがきっとあなたに合うはず。すべてのだるまにできるわけではないのですが、名入れすることも可能で、好きな色とデザインでオリジナルのだるまを作ってもらうことができるので、ぜひ相談してみてくださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】工房見学もできる
神聖な場所なので、私語厳禁

工房では、だるまを作るところを見学することもできます。だるまの独特な形、どのように作るかって興味ありますよね?もちろん、すべての工程ではありませんが、だるま作りを見られるなんてとても貴重な経験です。
職人さんは、だるまに魂をいれるので、ざわざわしていたら集中できません。静かに、私語は謹んで、厳かな雰囲気の中、見学をします。
人の願いをかなえるので、適当に作られたら困りますものね。このような雰囲気の中で作られたら、きっとどんな願いもかなえてくれそうですし、片目を入れて、いつも見えるところにおいておけばなんとなく安心しますよね。
【3】だるまの絵付け体験へ
職人さんの横で体験します

見学で、厳かな雰囲気を感じてしまうと、どうしても緊張してしまいますよね。でも、その緊張感がなによりも大切なのです。失敗のゆるされない一度きりの絵付け。
しっかりと職人さんのお話を聞いて、お手本を参考に、でも、自分なりの絵付けをしてみましょう。たとえ失敗しても、どんなにおかしくなってしまったとしても、それが自分の味ですから楽しみながら絵付けしてみましょう!
職人さんと同じ場で絵付けができるなんて、すばらしいですよね。完成したものは、よりいっそう愛着がわいて、大切にする気持ちが生まれるはずです。その大切にする気持ちが、何よりも大切なのでしょう。
絵付け体験の基本情報
・お1人様:800円(12cm、赤)~
※材料費、消費税込み
・約30分の行程で、完成しただるまはお持ち帰りになれます
基本情報
住所
〒370-0875
群馬県高崎市藤塚町124-2
電話番号
027 -323-5223
営業時間
9:00〜17:00
定休日
年中無休
駐車場
一般乗用車および大型バス15台駐車可能
まとめ
本格的なだるまの絵付け体験ができる「だるまのふるさと 大門屋」をご紹介しました。自分だけのだるまが作れるだけでなく、職人さんの厳かな気迫までも感じられる見学ができるなんて、子どもだけでなく親も楽しめますよね。
ぜひ、自分だけのオリジナルだるまを作ってみてください!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。