目次
【1】「日野オートプラザ」には所狭しと大型乗り物が並んでいます
懐かしいバスやトラックに会えるかも

日野オートプラザは、日野自動車のものづくりの歴史を振り返るバスやトラックを展示した博物館です。日野自動車といえば、日本のトラックのシェアナンバー1企業。しかも、30年以上にわたってナンバー1というゆるぎないトップ企業です。
そんな歴史を実力を兼ね揃えた日野自動車が誇る懐かしいトラックやバスがたくさん見られるのがこの日野オートプラザです。是非、生で展示物を見て、過去から現在に至るまで日本のバスやトラックがいかに大きな進化を遂げたのか実感しましょう。昔の乗り物も味があり、時代を感じます。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
TGE-A型トラックのレプリカは見逃せない

日野オートプラザのエントランスホールに展示されるTGE-A型トラックは展示の目玉の1つです。経済産業省によって近代化産業遺産群の1つに認定された貴重な文化財です。
ちなみに、この近代化産業遺産群とは、日本が幕末から昭和初期にかけての代表する建造物や製造物を後世に残すことを目的に制定された認定制度。TGE-A型トラックは、車の量産の基礎を築いた日本自動車産業における重要な車両として認定されています。
エントランスホールでは、あわせて、その認定証も見ることが出来ますのでお見逃しなく。
【2】「日野オートプラザ」の1階と2階を見比べたいですね
模型と実物を別のフロアでじっくり観察

2階のフレンドリーギャラリーが素晴らしいです。とにかく多くの模型とミニカー、ジオラマが一気に見ることが出来、子どもも大興奮間違いなしです。
トラックやバスのフォルムが大好きという人は非常に多く、トミカなどを収集している親子も多いですよね。色とりどりの模型やミニカーは童心に返してくれます。
円形展示フロアに出れば実物のトラックやバスを見学できます。懐かしのボンネットバス、可愛いフォルムです。エンジンの進化の歴史を学べる展示もありますよ。エンジンといえば、車の心臓!車の進化においては欠かせない要素の一つですね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】「日野オートプラザ」のお土産選びも楽しく
日野グッズがどどーんと

はとバスやレッカー車など街で見かける乗り物も日野自動車の製品です。大型の乗り物は日野自動車ということが多く、これだけ生活の多くを日野自動車が支えているのか、と展示を見ることで改めて認識することができるでしょう。
初めて見たもの、日ごろから見慣れているもの、こちらのミニカーショップで探して思い出にいかがでしょうか。ミニカーの展示だけではなく、物販も行っています。
コレクターではなくても、精巧でかつ可愛いミニカーには視線がくぎ付けになってしまうのではないでしょうか。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】「日野オートプラザ」を動画でチェック!
アクセス等の基本情報
"【見学条件】予約不要(団体は要予約)
【個人・団体】個人、団体可
【営業時間】10:00〜16:00(入館15:00まで)
【所要時間】
【料金】無料
【休業日】第1・第3・第5土曜、日、年末年始
【問い合わせ先】042-637-6600
【住所】東京都八王子市みなみ野
5-28-5 日野自動車21世紀センター
【アクセス】八王子駅南口よりタクシーにて15分、八王子ICより国道16号にて30分
【その他注意事項】なし"
「日野オートプラザ」のまとめ
今回は「日野オートプラザ」について紹介させていただきました。いかがでしたか?「日野オートプラザ」は子どもが大好きなミニカーの展示やトラックやバスなどの展示もあります。
レストランもありますので休憩もできますよ。入場料は無料ですので、ぜひ訪れてみてください。子どもから大人まで楽しめると思います。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。