【2】造幣さいたま博物館
入場無料。写真撮影もOK!

造幣局さいたま支局では、博物館も併設されています。館内には貨幣の歴史や作り方のパネル展示、過去に日本国内で行われたオリンピックメダル、記念硬貨などがずらりと展示され、どれもその美しさに見とれてしまいますよ。
褒章メダル以外は写真撮影が可能なため、家に帰ってからもその硬貨の歴史などを再度学ぶことができそうですね。
体験コーナーもあり、中でもユニークなのがお金の健康診断をしてくれる機械です。実際に自分が持っている硬貨を装置の中に入れると、直径や厚さ、重さを測り、お金が「健康か」診断をします。摩耗などがひどい硬貨だと「働きすぎ」と診断をされることもあるそうですよ。
他にもコインを選別する機械や、100円玉のはめ込みパズルなど、小さな子どもでも楽しめる体験コーナーになっています。
【4】ミントショップ
記念硬貨をお土産に

誰もが価値の分かっているお金ですが、1Fの売店「ミントショップ」では記念コインや新品コインがセット販売されていて、コレクターのみならずプレゼントなどにもおすすめです。
特別な年の記念コインセットや、都道府県ごとの記念セット、オリンピックや世界遺産認定など様々な記念コインに不思議な魅力を感じる方も多いのではないでしょうか。
結婚した年や子どもの生まれた年など、特別な記念をコインで綴るというのも素敵ですよね。年号を意識することで、その年の出来事や、日本の歴史に興味を持つ足がかりとなるかもしれません。
【5】住所、駐車場等の基本情報・周辺情報
住所、電話番号など
【住所】
埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目190番地22
【アクセス】
JR上野東京ライン さいたま新都心駅から700m
JR宇都宮線 さいたま新都心駅から700m
JR高崎線 さいたま新都心駅から700m
JR京浜東北線 さいたま新都心駅から700m
JR京浜東北線 与野駅から1230m
JR埼京線 北与野駅から1260m
【営業時間】
午前9時~午後4時30分(入館は午後4時まで)
【定休日】
土日・祝日・年末年始(博物館は日曜日開館)
【お問い合わせ】
Tel.048-645-5899
【赤ちゃんデータ】
雨の日 ◯
売店 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
今回は造幣局さいたま支局の工場見学について紹介させていただきました。普段、当たり前のようにあって大事な、お金の仕組みや歴史などを楽しみながら学習できますよ。見学料も無料なので、ぜひ親子でおでかけしてみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。