(24)マスクのススメ

前回「(23)あったらいいな」で、カゼ予防の一つとして「マスク着用」を挙げた。
でもこのマスク、子どもはなかなかつけてくれない。
そこで、息子がマスクをつけるようになるまでに四苦八苦した体験を。
①子ども用の市販のマスクを何種類か購入し、一番顔のカタチに合いそうなものを選ぶ。
②そのマスクに、子どもが好きなものをマジックで描いたり、シールを貼ったり・・・。
③もちろん、親も一緒にマスク着用!
②③を何度も何度も繰り返して、な~んとか習慣付いた。
とはいえ、マスクから鼻が出てたりすることも多いのだが、むやみに手を口に入れることが少なくなって、効果はあったような気がする。
* * * * *
インフルエンザが猛威をふるっている期間は、家族に子どもを預けて私一人で買い出しに行くことも多かった。
もちろん、マスクに帽子にと重装備。
誰だかわからへん! 気分は芸能人!? 化粧せんで楽や~ん♪
何はともあれ、家族みんなが元気で、この冬ものりきれますように・・・
まとめ
「のど」からカゼをひきやすい私は、保湿のために家の中でもマスクをすることがあります。
そんな私のマネをして、家でもマスクをしようとする息子。とってもけなげで、カワイサ100倍(親バカ)
いよいよ冬本番、皆さまもくれぐれも体調にはお気をつけてお過ごしください!
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。