目次
八景島シーパラダイスアクアリゾーツエリアの一番の見どころ
うみファーム

八景島シーパラダイスの水族館は4つあるのが特徴で、それぞれに違った魅力があります。中でもおすすめなのが「うみファーム」と呼ばれる水族館で、その名の通り自然の海を再現して本物を体験できるのです。
ここで体験できることは、海の生き物を見るだけではなく、育てることや獲ること、食べることも学べるので、コンセプトにしている「海育」そのものと言えます。
「食育ゾーン」と呼ばれるエリアでは、実際に魚釣りをして海の生き物を獲ることができて、調理してもらうこともできるのです。
魚釣りではアジや季節の魚を釣り、魚とりでは自然の海を使って作られた浅瀬にいる魚を手づかみでとることができます。魚釣りをしたことがない子どものデビューにもいいですね。
季節の魚を知ることも大事ですし、魚の姿を知ったり生きているものを食べるという食育は、子どもにとってとても大切なので、家族連れにはぜひぜひおすすめです。
八景島シーパラダイスのオススメショー
アクアスタジアム 「海の動物たちのショーWA!!」

八景島シーパラダイスに行ったら、絶対見逃してはいけないのがアクアミュージアム内のアクアスタジアムで行われる「海の動物たちのショーWA!!」です。
これは、開演前から並ぶ人もいるほど人気のショーで、毎回趣向を凝らした内容が見ものです。ショーが始まるとすぐに、イルカたちが現れて得意なジャンプを次々と決めていきます。
それだけて思わず声が出てしまうほどですが、クジラも出てきてイルカと一緒にジャンプしたりと最初から迫力満点なんです!
そのあとも笑いが止まらないセイウチやアシカのダンスがあったり、子どもに大人気のシロイルカが水面に輪を描いたりと、歓声が止まりません。
最後には、何とイルカやアシカ、セイウチが楽器を演奏してくれるんです。これは見るしかありませんよね。
今の季節は、大きな羽を持つモモイロペリカンやシーパラで産まれたハイイロアザラシにも会えますし、ぜひぜひ足を運んでみてください。
八景島シーパラダイスのおすすめグッズ
かわいいお土産がいっぱい!!

八景島シーパラダイスにもたくさんのお店があって、かわいいグッズがたくさん売っています。そんな中からおすすめのお土産を紹介します。
たくさんのぬいぐるみが並ぶベイマーケット内にあるショップ「ビッグウェーブ」では、シーパラのマスコット「シーパラシー太」をぜひチェックしてみてください。黄色くてかわいらしい表情に、つい手に取りたくなってしまいます。
そして、大人から子どもまでファンの多いジンベエザメを扱うベイマーケット内「ジンベエショップ」も必見です。
他ではなかなか見られないジンベエザメグッズが満載で、おすすめなのはジンベエザメの形をしたパンです。中にはミルククリームが入っていてお土産としてはかなりインパクト大です。
他にもアザラシが好きな方は、ベイマーケット内「プクプウアイランド」に行ってみてください。「しろたん」というアザラシのキャラクターがお出迎えしてくれて、かわいさに思わず微笑んでしまいますよ。しろたんがプリントされたグラスは特におすすめです。
お菓子のお土産を買いたい方はベイマーケット内「ブルービレッジZ」へ行ってみてください。べるーがやシロイルカをデザインされたお菓子がたくさん並んでいますよ。
八景島シーパラダイスの口コミ
干潟のエリアはおすすめ
【おでかけをした子ども】9歳4ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2014年08月
【使用した金額】大人:4000円/人 子ども:2500円/人
普通の水族館のような展示だけでなく、体験型のエリアもできて、より楽しめる。
特に干潟のエリアは子どもたちが実際に水に入って遊ぶこともできるので、大満足だった。かなり濡れるので、タオルと着替えは忘れずに持って行った方がよい。
(愛知県在住40歳女性)
癒しのスポットが充実
【おでかけをした子ども】11歳4ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2008年05月
【使用した金額】大人:7000円/人 子ども:5000円/人
水族館の生き物とのふれあい等が充実している。迫力ある水槽やトンネルになった水槽など癒しのスポットがいくつもあって飽きさせない。
(奈良県在住45歳女性)
イルカが間近で見られる
【おでかけをした子ども】1歳0ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2014年05月
【使用した金額】大人:5000円/人 子ども:0円/人
園内に入るだけなら無料。釣堀や釣った魚をその場で調理してくれる施設もある。その横ではイルカの遊泳が間近で見れる。
(神奈川県在住40歳女性)
横浜・八景島シーパラダイス アクアリゾーツの住所、TEL等の基本情報
【住所】
横浜市金沢区八景島 アクアミュージアム
【アクセス】
金沢シーサイドライン 金沢八景駅から690m
金沢シーサイドライン 海の公園南口駅から700m
京浜急行逗子線 金沢文庫駅から710m
【営業時間】
アクアミュージアム(水族館)10:00~17:00、土日祝は~18:30 ※施設・季節により変動あり
【お問い合わせ】
045-788-8888
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
駅近い ◯
授乳用スペース ◯
託児所/キッズスペース ☓
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
(ご参考)コズレ会員「遊園地・テーマパーク」口コミランキング・子どもの年齢別も!
コズレ会員の皆様が子連れでおでかけした遊園地・テーマパークの評価を年齢別に集計。その結果をランキングでご覧いただけます。子どもが小さいうちは、アトラクションの年齢制限やチケットの有料/無料などで、満足度が大きく変わってくることも。そこで、ご自身のお子さんの年齢に合わせた口コミランキングを参考にしてください。
まとめ
神奈川県で有名なテーマパーク、横浜・八景島シーパラダイス アクアリゾーツについてご紹介しました。水族館にアトラクションが併設されているなんで、子どもにとっては夢のようなスポットですね!
八景島シーパラダイスの新しい取組「海育」は海の生きものを全身で体感できるので、自由研究にもおすすめですよ。命のありがたさを体感し、魚好きになってくれるかもしれません。
子どもの笑顔が見れること間違いなし!大人も癒されますので、ぜひ遊びに行ってみてくださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。