【子どもも楽しい!台場一丁目商店街(1)】江戸屋
駄菓子に子どもがワクワク!

台場一丁目の中にある「江戸屋」は、とってもかわいい駄菓子屋さんです。昔も今も子どもたちが大好きな駄菓子が、ここにはたくさん売っています。
駄菓子は安いから、ホイホイ買ってしまい、レジに持っていくと駄菓子にしては高額な料金になっていることが多いですよね。
金額が低い物が多いので「300円で買えるだけね」とか約束している親子をよく見かけます。
計算の勉強にもなるし、300円を握るだけで大人になった気分に浸れますし、ちょっとした遊び心もうまれて楽しいと思います。
そして、江戸屋の一番人気は「量りアメ」です。
40種類くらいあるアメや金平糖の中から選べるし、ケース(別売り)も可愛いので、お土産にしてもいいですよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【子どもも楽しい!台場一丁目商店街(2)】一丁目プレイランド
レトロなゲームに子どもは興奮!

台場一丁目商店街にある「一丁目プレイランド」は、親世代はとっても懐かしい気持ちになり、祖父母は童心にかえり、子どもは見たことのない新しいゲームに目をキラキラさせられるすてきなゲーム空間。。
ここには、約70台以上のゲームが集まっています。テーブルゲームの王様インベーダーゲームから、ピンボールゲーム、10円玉遊べる新幹線ゲームや、ジュークボックスまであります。
店先の電食やブリキ看板などを目にするだけで、「入りたい!」という衝動に駆られるのは、子どもも大人も共通していると思います。このワクワク感は、世代を超えますね。
車の運転ができる昔のゲームは、子どもが扱いやすいようにと、座席がないタイプで立ったまま手でアクセルやブレーキを操作します。説明もひらがなでわかりやすいです。
最近のゲームはちょっと子ども向けじゃないなぁと感じているお父さん、お母さん!ぜひこちらでゆっくりゲームを楽しんでください。
プレイランド以外にも台場遊戯場というゲームコーナーにも子どもが楽しめるクレーンゲームがありますよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【子どもも楽しい!台場一丁目商店街(3)】からくり百貨店
からくり百貨店でお土産選び!

からくり百貨店は、クスッと笑える、鼻で笑える、面白い雑貨がたくさん並んでいます。
女の子が好きそうな、食品サンプルマグネットや、携帯ストラップやキーホルダーもありますし、本物そっくりの野菜が文房具になった物や、モアイ像のティッシュケースは売れ筋No.1とのこと。
いたずら心がある人や、笑いのセンスがある人は、こちらのお店大好きになるはずです。
子どものお部屋に置いても楽しい雑貨もありますし、形は変だけど実用性はある物が多いので、お土産にもいいですね。
おすすめは、おもしろ言葉がかかれたTシャツです。「天才」や「雑」などいろいろあり、子どもとおそろいで学校のイベントに出るのも面白そうです。
こちらのお店にも駄菓子があるので、子どもに説明しながら買い物を楽しむのもいいですね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
いかがでしょうか?
平成生まれの子どもは昭和と言ってもピンとこないもの。
本で知っている、動画で知っていることはあっても、実際の経験として昭和の雰囲気を経験できる台場一丁目商店街は貴重な存在です。
駄菓子も、ゲームも、買い物も、子供のセンスにはどう響くのでしょうか?大人も昔の雰囲気に懐かしさを覚えることでしょう。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。