目次
【都内にある屋内スケートリンク(1)】 明治神宮外苑アイススケート場|新宿区霞ヶ丘町
交通アクセス抜群!広々としたリンクで快適に楽しめる

都営大江戸線「国立競技場駅」から徒歩1分の場所にある、オールシーズン利用できる都心のスケート場です。
世界大会規格の広いスケートリンクが特徴で、初心者の方も安心してのびのび滑ることができます。
広々としたリンクならパパやママと手をつないで滑ることもでき、一緒に楽しむことができそうですね。
経験豊富なインストラクターが教えてくれる特別教室も行われています。
レンタルシューズは15cmからあり、スケート教室は4歳から参加可能です。
施設内にはフィギュア・ホッケー専門ショップやコンビニエンスストアもあります。スケート用品から食事まで購入することができるので、荷物も少なく済みます。
休憩室も広く、疲れたら暖かい部屋でこまめに休むこともできるため、スケートが初めての子どもでも安心です。
【明治神宮外苑アイススケート場の基本情報】
・住所:東京都新宿区霞ヶ丘町11-1
・電話番号:03-3403-3458
・アクセス:都営大江戸線国立競技場駅より徒歩1分
・定休日:年中無休
・営業時間:12:00〜18:00
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【都内にある屋内スケートリンク(2)】 シチズンアイススケートリンク|新宿区高田馬場
高田馬場にある総合アミューズメント施設

こちらはJR「高田馬場」駅から徒歩7分の所にあるオールシーズンのスケートリンクです。
リンクのほかにボーリング場やオートテニス卓球場やファミリーレストランが併設されており、子どもがスケートに飽きても他のスポーツを楽しむこともできます。
売店も施設内にあるので、お弁当も現地調達することができるため、ママのおでかけ前の準備も楽ですね!
レンタルシューズは16cmから用意されており、転倒防止のヘルメットは無料で借りられます。
冬休みの期間のみ、初心者の方向けのスケート教室を開催しており、5歳から参加できます。講師の方は有名人が多く、充実しているので、人気があるようですよ。
スケート教室は申し込みが必要なので、参加を希望される方は問い合わせをしてみてくださいね。
【シチズンアイススケートリンクの基本情報】
・住所:東京都新宿区高田馬場4-29-27
・電話番号:03-3371-0910
・アクセス:高田馬場駅から徒歩7分
・定休日:年中無休
・営業時間:12:00〜19:45
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【都内にある屋内スケートリンク(3)】 東大和スケートセンター|東大和市桜が丘
JR「東大和市駅」からすぐのオールシーズンスケートリンク

JR「東大和市駅」を出てすぐの場所にあるスケートリンクです。
アイスホッケーの試合が行われるほどの広々としたリンクで、初心者から上級者まで滑ることができます。
同じ施設内にはレストランやカフェ、ボウリング場やインドアテニスコートがあるので、一日中この施設の中で楽しむことができます。
スケートショップも充実しているので、コスチュームや練習着を購入したい方にもおすすめです。
更衣室も広々としており、ゆったりと過ごすことができますよ。
年中無休ですが、貸し切り練習が行われることがあり、一般営業を行わない日もあるので、事前に調べていくと良いでしょう。
レンタルシューズは16cmからあり、4歳以上からは初心者向けのスケート教室も開催しているので、興味のある方は問い合わせしてみてください。
【東大和スケートセンターの基本情報】
・住所:東京都東大和市桜が丘1-1330−19
・電話番号:042-566-6898
・アクセス:西武拝島線東大和市駅下車すぐ
・定休日:不定休
・営業時間:14:00〜18:00
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
今回は都内にあるスケートリンクをご紹介しました。
ご紹介した3つのリンクはどれもオールシーズン営業しているので、冬が終わっても滑ることができます。
またスケート教室が随時行われているので、プロに教わってみるのも楽しいかもしれません。
どのスケートリンクにもスケート靴を貸し出ししているので、手軽に取り組むことができます。ケガ防止のため、手袋はご持参くださいね!
初めて氷の上を滑るのは怖いかもしれませんが、滑ることができるようになるととても気持ちが良いです。
また子どもにとっても氷の上を滑るというのは良い経験になると思います。この冬は子どもと一緒にアクティブに過ごしてみてはいかがですか?
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。