GUNDAM Cafe'の子連れで行きやすいポイント

最寄り駅から行きやすいところがおすすめ

,GUNDAM,cafe,カフェ

GUNDAM Cafe'は朝10時からオープンしています。

前の晩から楽しみにしていた子どもは、10時オープンであれば、朝からすぐに行けますね。

都内にある3店舗(秋葉原店、東京駅店、ダイバーシティ東京プラザ店)は、どこも最寄り駅から歩いてすぐのところにあります。

駅から一番近い東京駅店は八重洲地下中央口を出てすぐなので、子連れで荷物を抱えて街中を歩く負担がありません。

また、3店舗とも繁華街に出店しているという点も見逃せません。秋葉原店は隣がアイドルのカフェですし、街中を歩くだけでもあちこちで買い物ができます。

立地の良さも子連れで行きやすいポイントでしょう。

GUNDAM cafe'各店舗のアクセスはこちら

GUNDAM Cafe'秋葉原店
JR「秋葉原」駅 電気街口より徒歩1分
つくばエクスプレス「秋葉原」駅 徒歩2分
都営新宿線「岩本町」駅 徒歩3分
電気街口を出たところの広場にあります。
お店も大きくすぐに見つけられますよ。

GUNDAM Cafe'東京駅店
東京駅八重洲地下中央口改札出てすぐ
駅舎内(改札外)にあるので雨に濡れずにお店まで行けます。
乗り入れも多い駅なので、アクセスも良くおすすめ。

GUNDAM Cafe'ダイバーシティ東京プラザ店
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東京テレポート」駅 徒歩3分
東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「台場」駅 徒歩5分
あの有名な等身大ガンダム立像のすぐ近く。
これを目印に向かえばたどり着けます。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

GUNDAM Cafe'のおすすめメニュー

大人にも子どもにも人気なメニューのご紹介

シャアザクチキンオムライス,GUNDAM,cafe,カフェ出典:g-cafe.jp

店舗によってメニューが異なりますが、特におすすめなのはカレーやオムライスといった子どもにも人気な料理が豊富な秋葉原店のメニュー。

作品に出てくるロボット、各種モビルスーツをモチーフにしたメニューが用意されています。

シャアザクをモチーフにしたチキンオムライスや、デミグラスソース味の百式オムライス、辛さの違うシャアザクカレー、アッガイカレーがおすすめです。

また、サイドメニューが増えるディナータイムがありますが、メインの人気メニューであればどちらの時間帯に行っても食べられますよ。

作中の登場キャラクターであるブライト・ノアから取った”ブライト”ポテトや、カイとミハルの出会いを表すミハルのチキンバスケットなどつまんで食べるメニューも沢山。

お父さんやお兄ちゃんがガンダム好き、というご家庭でも、下の子も一緒に食事を楽しめると思いますよ。

東京駅店、ダイバーシティ東京プラザ店は片手で食べられるファストメニューが中心。

ガンダムの焼き印が入ったハンバーガーや、ガンダムを形取った「ガンプラ焼き」などユニークなメニューが揃っています。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

GUNDAM cafe'で見逃せないのはお土産!

かっこいいアイテムやかわいいお菓子など種類が豊富

ガンダムカフェくん ラバーストラップ,GUNDAM,cafe,カフェ出典:g-cafe.jp

GUNDAM Cafe'はお土産グッズも豊富に扱っています。

カフェなので、コーヒーカップやコースターのお土産があり、コーヒー豆をモチーフにガンダムカフェの仲間がデザインされたものも売られています。

ガンダム、シャアザクの顔が描かれたマグカップもあります。子どもに人気のお土産で、店舗のロゴも入っています。

男の子、女の子にそれぞれウケそうなお土産も売られています。例えばビームサーベル風の傘は男の子にはたまらないお土産でしょう。

女の子には、ハロ型トートバッグやハロ型アンブレラ、シリコン製の人形焼き風クッキングプレートなどがあります。

その他にも期間限定グッズのTシャツや巾着、記念プレートなどがあるので、来店毎にいろいろチェックしてみると楽しいと思いますよ。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

まとめ

GUNDAM cafe'には今回ご紹介できなかった魅力が沢山あります。

お子さまにとっては、食べるのがもったいないくらいのメニューや、眺めるだけでも楽しいグッズに囲まれたら、きっと大満足の一日になると思いますよ。

昔からのガンダムファンの方にも「おっ」と思わせるようなポイントがまだまだありますので、ぜひ実際に行って探してみてください。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。