【大阪府のおすすめアスレチック公園(1)】蜻蛉池公園
トンボや蝶の形をした遊具がたくさん!!

小さな子どもから大人まで、みんなが楽しめる公園です。
この公園の中にはいくつかの遊具が分かれて設置されています。その中の「トンボの遊具」は45種類の遊びのアイテムがあるフィールドアスレチックです。
遊びのアイテムごとに対象年齢が書かれているので安心です。
「チョウの遊具」は、オオルリアゲハをイメージした遊具で、ボールトランポリンや大玉転がし、段々砂場やウェーブ滑り台などがあります。
「大滑り台」では、全長56メートルのローラー滑り台があります。
その他、丘の上のカラフルな「タワー滑り台」をはじめ、楽しい遊具があります。
また、唯一のブランコがある「お山の広場」や、高台にあり、和泉山脈の山々をきれいに一望できる「お弁当広場」や、広大な敷地に広がる「大柴生広場」など、様々な広場もあります。
敷地内が広いので、小さなお子さん連れの方はベビーカーでの移動をオススメします。
こちらは有料駐車場が第1~第3まであります。混雑時には臨時駐車場も用意されています。
駐車場それぞれや、公園内の至るところにトイレがあります。ほとんどのトイレにオムツ交換台が設置されているので、小さなお子さんが一緒でも安心です。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【大阪府のおすすめアスレチック公園(2)】わんぱく王国
恐竜の口の中を通る滑り台が人気!

山の急斜面を利用した「ローラーエクスプレス」が人気の公園です。最後の着地点で大きな恐竜に飲み込まれるようになっていて、インパクトがあります。
小さな子ども向けに「ジャックと豆の木」というカラフルな幼児遊具があります。
「わんぱく広場」には小さな遊べる遊具があります。広場では持ち込みのボールや遊具で楽しめます。
わんぱくの碧には標高約210メートルの山の上にある木造3階建ての展望塔があり、そこでお弁当を食べるのもありです。
夏場は水遊びができるところがあり、浅いので小さな子どもでも楽しむことができます。
有料駐車場が第1、第2と2ヶ所あるので、車でも行きやすいです。
斜面が多いので、ベビーカーはあまりオススメしませんが、公園入り口すぐ右手に、トイレ、休憩所、オムツ替え台、授乳用の部屋があるので、小さな子どもが一緒でも安心です。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【【大阪府のおすすめアスレチック公園(3)】】錦織公園
さまざまな遊具が連結した大型遊具が大人気!

公園内にさまざまな施設があり、「やんちゃの里」には、複数のデッキをリングトンネル、ロープ登りなどで連結した大型遊具「やんちゃとりで」や、石でできた滑り台などがあります。
「水辺の里」にはネットと丸太を組み合わせた遊具「ぼうけんとりで」「こどもとりで」や大型滑り台などがあります。
また、橋の欄干に取り付けてある鉄棒を備え付けのバチでたたくと「ふるさと」と「七つの子」の演奏を楽しむことができる「ドレミの小橋」があり、それぞれ楽しむことができます。
「やんちゃの里」には公園唯一の売店もあるので飲み物や軽食はこちらでどうぞ!!
有料駐車場が南駐車場の他に、土日祝日のみ一般利用可能な北駐車場と2ヶ所あるので、車でも行きやすいです。
南入り口近くにパークセンターがあり、誰でも利用できる休憩所があるので、小さな子ども連れでも安心です。
各トイレにはオムツ交換台が設置されているのでオムツ交換の際はご利用ください。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
以上が私がオススメする大阪府内にある公園です。
是非こちらを参考に、設備や遊具などを確認してから、子どもの年齢にあった公園を利用してみてはいかがでしょうか。
子どもも大人も一緒に楽しめる公園で、思い切り体を動かしてみてはいかがでしょうか。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。