【1】こども動物園 本園(東板橋公園内)|板橋区
間近に動物たちが!ふれあいも楽しい無料の動物園

最初に紹介するのは、板橋区にある公園内の動物園。
公園自体も広々として気持ちが良い場所ですが、その園内の動物園が、動物との距離も近くて子どもは興奮!
ヤギとヒツジが放し飼いになっているので触れ、とても穏やかなので小さい子どもでも安心です。
モルモットなどの小動物を抱っこできるスペースも!
筆者の息子は1歳の時に初めて訪れ、最初は怖がっていたものののんびりとした雰囲気の中で徐々に動物との距離を近づけていけたので、最後はとても楽しそうだったのを覚えています。
またポニーに乗れるイベントもあるので、ぜひHPのチェックを。
雨の日は近くの「いたばしボローニャ子ども絵本館」もおすすめです。
カーペットを敷いた部屋もあり、ゆっくりと絵本を楽しむことができますよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】星と森と絵本の家|三鷹市
古民家で絵本に囲まれ、のんびり時間!

東東京エリアの紹介の次は、西東京エリアから「星と森と絵本の家」をご紹介します。
最寄り駅からバスに乗る必要はあるのですが、のんびりゆったりと1日雨でも親子で過ごせる素敵な場所です!
季節によってのイベントや手作りの工芸ワークショップがあったり、展示スペースや読み聞かせも多数。
小さいですがおもちゃで遊べる部屋などもあり、のんびりとした畳の空間でお昼寝する親子の姿も見受けられます。
お昼時は、入り口付近のスペースで持ち込んだお弁当などを食べられます。
もちろんおむつ替えスペースや授乳スペースもあります。
その居心地の良さに筆者は息子が0歳の時から友人家族と何度も足を運んでいました。
お庭で走り回ったり、縁側で休んだり、色々なスタイルで気持ち良く過ごせるおすすめスポットです。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】かぞくのアトリエ|渋谷区
渋谷区の運営する、すてきな児童館!

最後にご紹介するのは、都心にありつつ住宅街の中にある児童館。渋谷区こども・親子支援センター「かぞくのアトリエ」です。
渋谷区の運営する施設ですが、もちろん区外からの利用も可能。最寄り駅は南新宿駅で、駅から徒歩5分。
こちらも無料とは思えない施設の充実っぷりと、施設の役員の方が、とても親切で安心して利用できます。
B1には小さなボールプールもある走り回れるプレイルーム、1Fは飲食可能なスペース無料の飲み物が用意されています!
2Fは工作室(ワークショップも開催)とおもちゃや絵本が用意されたプレイルーム。
1日いても、飽きずに過ごせるので、雨の日にもおすすめ!
2歳の息子のお気に入りは、普段家では遊べないしっかり揃ったおままごとセット。
センスのあるおもちゃと本のチョイスだったり、大人も楽しめる穴場な児童館です。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
雨でも1日過ごせるスポットを含め、我が家でも何回も行ってしまうスポットの紹介でした。
いかがでしたでしょうか?本当は内緒にしたいくらい、厳選おすすめ3スポットです。
乳幼児から小学生まで、兄弟がいてもそれぞれ楽しめる場所でもあるので、兄弟のいる親子におすすめのスポットにもなりました。
ぜひ遠出しても行って良かった!と思える無料スポットへ遊びに行ってみてくださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。