(7)授乳

出産したのが午前1時半すぎぐらいで体調もよかったので、その日の夜から授乳することに。
はじめからでないことは分かっていたので、とりあえず吸わせるだけ吸わせてみました。
この吸わせる・・・というか口にふくんで上手に吸ってくれることが私にとっては最初のポイントでした。
というのも、長男のときにはうまく吸えず、すぐに口を離してしまいなかなか吸ってくれませんでした(涙)
今思えば、初めての子育てということもあり自分の抱き方や口までの誘導があまり上手にできていなかったことが原因だったのかも・・・(汗)
なので長男のときはほぼミルクだったので、ミルク代やら外出時の大荷物やら哺乳瓶の消毒やらでめんどくさがりの私にはデメリットが多い…(遠出するときは哺乳瓶5~6本持って行ってたなぁ~)
もちろん、栄養は十分だしどこでも気兼ねなくミルクをあげれるというメリットはあります!
次男のときには、上手にくわえてくれてグビグビ音を立てて吸ってくれたときにはかなり感動しました!
そして、産後1~2カ月頃はおっぱいが張ってですぎるほどで、調子づいた私はばんばん搾乳することに・・・
これが原因かはわからないけど、その頃からあまり張らなくなり母乳が足りてない気がしてミルクを足す混合へ移行・・・5か月頃には完全にミルクに。
と、今ままでの経験をふまえて
三男のときこそは仕事復帰するまではなんとか母乳が続くようたくさん吸ってもらってます!
なんといっても、夜間の授乳が楽!眠い中台所に行ってミルクを作らなくていい!!(ねぼけてお湯を手にかけたことも…)
まとめ
ありがたいことに、現在8ヵ月目に突入した三男ですが、母乳と離乳食だけでお腹を満たしております!
ただ、旦那に預けて外出したいときやたまにアルコールが飲みたくなる時はミルクだったらなぁ~と思いますが・・・^^;
乳腺炎になるというハプニングがありましたが現在は熱も下がり治療中です。くわしくは後々4コマ漫画でお伝えできたらいいなぁ~と思います^^;
※以前ご紹介させていただいた、「世界サンタクロース会議」に今年も行ってきました!
その様子をFacebookページにて写真などのせてますので、興味があられる方はのぞいてみてください(^^)
→https://www.facebook.com/santaromama
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。