【1】先輩ママのおすすめその1 ガウチョパンツ
足さばきの良いガウチョパンツ

今年流行のガウチョパンツは運動会にもおすすめです!ゆったりしているので太ももやおなか周りをさりげなくカバーできますし、ちょっと短い丈はしゃがむ時も邪魔になりません。
足さばきがいいため、移動の多い運動会にはぴったりなコーディネートですね。短めのトップスでコーディネートするとバランス良く見えますが、しゃがんだりするときに下着が見えないようにインナーには気を付けましょうね!
【2】スキニーデニム
やっぱり安心なのはデニム

普段の送り迎えはNGでも、なんとなく運動会ならデニムOKという園もありますよね。動きやすさから親子競技や準備のお手伝いをするママはデニムが安心、という声が圧倒的多いですね。
特に準備や片づけは重たいものを持ったり汚れる可能性があるので、濃いめのデニムだと万が一の時も汚れが目立たなくておすすめです!
参考価格:¥1,990
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【3】ロングカーディガン
1日外にいるからロングカーディガンが便利

お日さまがかげっていてちょっと肌寒い、逆に太陽の日差しが強いという日の運動会には羽織りものがあると便利ですね、
今秋流行りのロングカーディガンならおしゃれ感アップ。いつものTシャツとデニムの定番アイテムもロングカーディガンを投入するだけで、ぐんと今年っぽく見えますね。
軽いので、暑くなったら、くるっとまとめてバッグにしまえるのも便利ですね。
参考価格:¥1,990
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【4】スニーカー
足元はぺたんこがマスト!
![[ニューバランス] スニーカー KV996CIY(17秋冬モデル) CIYピンク 23.0,運動会,コーディネート,ママ](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/454456.jpg)
運動会コーデに忘れてはいけないのが足元。親子競技がある方もない方もスニーカーなど走れるシューズがおすすめです。グラウンドの保護のためにも、ヒールのある靴が禁止されている園もあります。
写真やビデオを撮りに動く時にヒールのある靴で歩くと思わぬケガをしたり、事故につながる可能性があります。TPOに合ったおしゃれを楽しみたいですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?園の雰囲気によってママコーデも変わりますが、「走れる・動けるコーデ」を基本にすると間違いないと思います。旬のアイテムを1つ投入したり、お子さんのチームの色をアイテムに入れるなど、運動会でもさりげなくおしゃれを楽しみましょう!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。