【1】生クリーム大福|竹林堂
「山梨」を詰め込んだ絶品スイーツ

山梨県を代表するスイーツ「生クリーム大福」は、お餅に生クリームと餡を包んだ、竹林堂の人気商品です。
大福はひと口サイズでとても食べやすく、栗みたいにてっぺんがちょこっと尖っている見た目も、かわいくて印象的です。
山梨県のぶどうや桃などを使ってひと箱で複数種類の味が楽しめます。どれも美味しいので、どの味から食べようかなと悩んでしまうかもしれません。
「どれにしようかな。神様の言う通り。」なんて、子どもの声が聞こえてきそうです。色々な味が入っているお菓子は、子どもの友達や、ママ友受けもしそうですね。ホームパーティやおよばれした時の手土産にいかがでしょうか。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【2】巨峰玉ゼリー|山の廻船問屋
「本物の巨峰みたい」ぷるるんゼリー

富士山のふもとにある山の廻船問屋で販売されている「巨峰玉ゼリー」は、商品パッケージが巨峰そのもの。「あれっ巨峰?」と一瞬見間違うような巨峰そっくりに作られたゼリーです。
見た目のインパクトがあるので、まずはお土産として掴みOK!になると思います。食べ方もちょっと変わっています。
ゼリーはひとつひとつゴムで梱包されているので、つまようじなど尖ったものでプチッと指すと、一瞬でプルンとゴムがとれて、中からぷるるんとした巨峰ゼリーが出てきます。
プルンと取れる瞬間がたまりません。子どもなら、きっと大喜びしますので、みんなで楽しみながら食べられるゼリーですよ。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【3】信玄桃|桔梗屋
見た目のキュートさがたまらない

山梨県のお土産と言えば桔梗屋の「信玄餅」ですが、同じく桔梗屋から出ている「信玄桃」というお菓子もおすすめです。
見た目が山梨県特産の桃そっくりに作られていて、キュートさがたまりません。パッケージも農村から直送したような作りになっていてちょっと本格的です。
6個入りで500円、12個入りで1000円と値段が安いところも魅力で、山梨県内では、広く支持されています。
ピーチゼリーが入った白餡の焼菓子で、桃の香りや甘酸っぱさ、口どけの良さなどが感じられます。
見た目が桃そっくりでかわいい上、上品なピンク色なので、義理のご両親や親族の方にも喜ばれると思いますよ。手土産に持参してみてはいかがでしょうか。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
見た目にインパクトのある山梨県のお土産を厳選しました。どちらも、子どもウケするお菓子だと思います。
お土産って第一印象もとても大事だと思います。たまには、インパクト重視で見た目にもこだわってお土産を選んでみてはいかがでしょうか。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。