【1】チューリップスティックケーキ
チューリップを食べる?

富山県と言えばチューリップの産地であり、砺波市のチューリップ祭りは毎年多くの観光客が訪れます。
そんな当地では、チューリップの花びらを使った「チューリップスティックケーキ」がお土産として販売されています。
原材料にチューリップパウダーが入っていて、ほんのりピンク色、パッケージもチューリップ柄でとても華やかです。
ケーキと言ってもスティック状になっているので、子どもが食べやすく、見栄えの良さもママ友ウケしてお土産向きです。
ホワイトデーのお返しに買って帰るという男の子ファミリーもいて、ガールフレンドに贈るのにもおすすめです。
この記事に関連するリンクはこちら
【2】大門素麺
丹精込めて作られる伝統の素麺

最近では珍しい手延べ素麺のご紹介です。富山県の砺波市では13軒の生産農家が「大門素麺」という手延べ素麺を作っています。
一から完全に手作りで、完成までに10日間以上を要し、丹精込めて作られています。
コシがあって食べ応えがありますが、すごくのど越しが良いので、子どもも食べやすく、ファミリー向けのお土産として人気です。
細くて長い麺なので、くるくると巻かれた丸まげ状が特徴的で、毛糸の塊みたいな見た目の面白さも子どもウケしています。
この記事に関連するリンクはこちら
【3】しろえびせんべい
富山湾の珍味を用いたお土産

富山湾の宝石と呼ばれている白えびを用いた「しろえびせんべい」もおすすめです。
しろえびは、富山湾の有磯海でしかとれない特別な深海生物で、富山県産のうるち米と併せて焼き上げられています。
薄焼きの塩味でさっぱりと食べられるので、子どもに食べやすく、パリッとした歯ごたえも子どもが好きな食感です。
通販のささら屋から販売しているしろえびせんべいは、色々な味があって、中には北陸新幹線のかがやきをパッケージにした「かがやきしろえび小判」も売られています。
これは箱が新幹線なので、もう子どもウケ間違いなしで、分包の食べきりサイズなところも喜ばれると思います。
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
富山県のお土産を3種類ご紹介しました。
ケーキ、素麺、おせんべいと一見ポピュラーなお土産ですが、どれも富山県ならではのこだわりが感じられますし、子どもは喜んで食べるものだと思います。
特にチューリップを食べることはまず無いので、かなり珍しいお土産として重宝されるのではないでしょうか。
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。