【1】AQA ラッシュパーカー バンビⅡ
着せやすいパーカーのラッシュガード

ラッシュガードは、そのまま泳ぐのでどうしてもピタッとしたもので脱ぎ着が大変です。
ましてや、じっとしていない子どもに着せるのは大仕事。そんなときにおすすめなのが、こういったラッシュパーカーです。
水着やキャミソールを着せた上にパーカーを着せるだけ。前側のジッパーをあげればすぐに着ることができるのでママも楽ちんです。
フードも付いているので、頭にかぶれば忘れがちな首筋の日焼けからも守ってくれます。
色柄もシンプルで普段使い出来るのものなので、お出かけした時のお店などクーラーのきいた部屋の中で防寒着としても利用できますね。
肌にべたっとくっつかない素材なので、子どもも嫌がらない点もおすすめです。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【2】AQA UV DRY レギンスジュニアⅡ
レギンス型のラッシュガード

意外とうっかり日焼けが多い足の日焼け。足だからいいかと思いがちですが、侮るなかれビーチリゾートなどに行くとその日差しは尋常ではありません。
大人より皮膚が弱い小さなお子さんたちを守ってあげたいですよね。
そんな不安をぬぐってくれるのが、レギンス型のラッシュガードです。足首まで覆う素材なので、強い日差しから足全体を守ってくれます。
ドライ素材で、すぐに乾くからさらっとしていて着心地がいいので履いていてもべっとりする嫌な感じがないのがおすすめです。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【3】ラッシュガード ベビーワンピース水着
ワンピース型の水着

歩き回れるようになったお子さんと、家族で楽しい夏休みを過ごしたいとなると海や水辺で遊びたいものですよね。
80cmサイズくらいの小さいお子さんには、どんな水着がいいのだろうと悩みますよね。
水遊び用のおむつをして、水着を着せるにはセパレートのものより、ロンパースタイプのものだと着させやすいです。
前身ごろ側のジッパーが全体的に開くので、パパでも簡単に着替えさせることが出来ます。
そのほか、ワンピースタイプだったので、砂がラッシュガードの中に入りにくくざらざらする嫌な感じがないので楽しく遊んでくれますよ。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
お子様の月齢により、いろいろな水着を紹介させていただきました。
水着は、基本的にぴったりした素材でできているので、大きめのサイズを購入すると着させやすいと思います。3つ紹介させていただいた商品も80センチからのものが多いのですが、2歳くらいのお子さんだとそんなに大きくなく着られるものも。
パーカーとレギンスは、普段使いにも利用できるので、ぜひ活用して下さい。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。