子連れで行く浅草サンバカーニバル
浅草サンバカーニバルコンテストとは?

浅草サンバカーニバルコンテストは昭和56年から続く、夏の浅草の一大イベント!
サンバパレードとしては全国で最大規模のお祭りです。
浅草サンバカーニバルは単なるパレードではなく全国から集まったサンバダンスチームが得点を競い合いながら雷門通りを進みます。
きらびやかな衣装と山車、そしてたくさんのダンサーの中からタスキをかけているダンサーを見つけて下さい。
タスキをかけているダンサーは「バテリアの女王」と言われるトップダンサーなんですよ。
最近では50万人もの人が訪れる浅草サンバカーニバル。子どもと夏の思い出に、熱い浅草へ出かけましょう。
どこで見る?子連れにおすすめな穴場スポット

浅草サンバカーニバルコンテスト当日は多くの人で賑わい、一般の人向けの観覧席はなく沿道に座ってサンバを見る事になります。
一番賑わうスポットは雷門付近です。この場所を陣取りたい!という場合は気合が必要!
場所の確保は指示が出てからとなりますが、早い段階から到着をしていたほうが良さそうです。
しかし子どもと一緒だと長時間同じ場所で待機というのは難しいかもしれません。
その場合は比較的ゆっくり鑑賞できるのは馬道通りのスタート付近を狙ってみましょう。
カーニバル開始の1時間くらい前から終了まで周辺の道路は規制されますので、ご注意くださいね。
子連れで鑑賞する場合の注意点

浅草サンバカーニバルが開催される8月下旬は暑さ真っ盛りの時期。子どもも大人もしっかりした暑さ対策が必要ですね。
場所取りをしたらその場から動けない事も考えられるので、飲み物や食べ物は多めに用意をしましょう。
場所取りをした時間は日陰でも、時間とともに日向になる事が考えられます。帽子やうちわ、アイスノンなども用意しておくといいかもしれません。
トイレは仲見世通りや浅草公会堂にあります。トイレの混雑も予想されますので、カーニバルが始まる前に済ませておきましょうね。
万が一具合が悪くなってしまったら雷門近くに救護室があるので覚えておいてください。
まとめ
浅草サンバカーニバルを近くでみるとダンサーの熱気と沿道の声援の熱気がすごいです!
参加するダンスチームのレベルも高く見ごたえ十分。
華やかな衣装と山車に子どもも釘付けになる事でしょう。
しっかりと事前に暑さ対策、鑑賞する場所の計画をたてて熱い浅草を満喫してくださいね!
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。