【1】伊予鉄道 坊っちゃん列車
SL風の路面電車

電車好きな子どもなら、興味を引いて離さないのがこの「坊っちゃん列車」です。
土地にゆかりのある文豪・夏目漱石の作品「坊っちゃん」にちなんでいます。坊っちゃん列車とは、松山市内を走る路面電車です。
外装はレトロな蒸気機関車風。見た目に楽しいだけでなく、乗車すれば松山の街並みをいろいろめぐることができますよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】坊っちゃんからくり時計
「坊っちゃん」の登場人物が動くカラクリ時計

「坊っちゃんカラクリ時計」は、道後温泉駅正面にあります。道後温泉本館の振鷺閣(しんろかく)をモチーフにしたカラクリ時計です。
軽快なメロディとともに時計台がせりあがったかと思うと、今度は「坊っちゃん」の登場人物たちが現れて動き出します。
さらに時計台の隣には足湯があるので、ゆっくりと疲れた足を休めながら上演を見ることができます。楽しい気分になりますよ。
上演時間は8:00~22:00の間、一時間おきに上演します。ユニークなカラクリの動きに、お子さんもきっと喜んでくれるでしょう。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】道後ぎやまんガラス美術館
庭園の中にあるガラスの博物館

道後ぎやまんガラス美術館は、道後温泉本館から徒歩3分のところにある庭園の中にある黒と赤を基調にした、モダンなガラスの博物館です。
江戸時代から現代に伝わる「文明開化」の象徴、ガラスの歴史について学べます。
希少な江戸時代のぎやまん(ガラスの昔の呼び名)や、びいどろから明治・大正期の和ガラスまで、時代ごとに異なるガラスの美しさに魅了されます。
小さなお子さんにとっては、ガラスが昔からあるものだということに驚くかもしれませんね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】松山城
お城まではロープウェイで。空中散歩を楽しもう!

松山の中心地、標高132mの勝山にそびえ立つ松山城。江戸時代以前に造られた天守閣を有する歴史的にも非常に貴重なお城です。
平成18年に「日本100名城」、平成19年には道後温泉とともに「美しい日本の歴史的風土100選」に選定されています。
松山城の大きな魅力の一つが、ロープウェイやリフトでお城まで登っていけること。
空中散歩を楽しんでいる最中にも、外をのぞけば天守閣の一部の姿を目に入れることができます。
到着するまでにドキドキがいっぱいの松山城。お子さんにとって、思い出に残るお城になるでしょう。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
道後温泉は日本最古の温泉の一つというだけあって、同時に歴史や文化が古くから発達した街です。
観光しながら日本の歴史文化を自然に学べるというのは、お子様のこれからの成長にとってもいい影響のある観光スポットと言えるのではないでしょうか。
小さなお子さんの学びの一歩としても、これから歴史や文学の方面を深く学んでいきたいというお子さんにとっても、とても興味深い場所だと思いますよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。