目次
【1】西武園ゆうえんち|所沢市
サンリオ好きの子どもにおすすめ!

所沢市の西武園ゆうえんちは、小さな子ども連れの方に便利な設備が整っています。
授乳室が設置されていて赤ちゃんの休憩所もあります。絵本やおもちゃが用意されているので、赤ちゃんの気分転換にも利用できますよ。ベビーカーのレンタルもあります。
一部の男性用トイレにもおむつかえベッドやベビーキープ、キッズトイレを設置されています。
小さな子どもでも大人が同乗すればメリーゴーランドや回転馬車、回転ボートといったアトラクションに乗ることができます。
また園内にはメルヘンタウンがあり、サンリオのキャラクターがデザインされた子ども向けのアトラクションで遊ぶことができます。
夏の期間は有料ですが小さな子ども向けの水遊びエリア「ハローキティメルヘンタウンのウォーターパーク」がオープンしています。
大きなプールではまだ早い、という小さなこどもにはうれしいですね!
【営業期間】2015年7月4日(土)~9月6日(日)
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】鉄道博物館|さいたま市大宮区
鉄道のテーマパーク

電車好きの子どもをぜひ連れて行きたいのが大宮の鉄道博物館です。
こちらでは日本の車両が時期やテーマ別に展示されていて、見るだけでもワクワクするでしょう。
子どもが大好きな新幹線や蒸気機関車の展示もありますよ!
また見るだけでなく、実際に運転体験ができるのも子どもにとっては嬉しいところでしょう。
運転士体験教室は小学1年生から可能で、小1~小4は保護者の付き添いが必要です。
また屋外ではミニ車両の運転体験ができますよ。こちらは3人乗りで、小学生以上なら運転可能です。
屋外の「てっぱく広場」では、電車をデザインした遊具で遊んだり、ランチトレインの車内でお弁当を食べることができます。
3歳以下の子どもが遊べる、巨大なプラレールのプレイルームもあります。小さな子どもでも楽しめるのはうれしいですね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】サイボクハム|日高市
食べて遊べるテーマパーク

日高市のサイボクハムは、食にまつわるテーマパークです。
ハムやソーセージなどの直売所があったり地元の新鮮野菜を買うことができ、レストランやカフェテリアでお食事もできます。
また、3匹の子豚が飼育されているトントンハウスやミニアスレチック、パークゴルフ場、陶芸体験教室などがありますので、家族で一日中楽しむことができます。
ピクニックを楽しむことができる広場もありますので、お天気の日には敷物を持って行ってのんびりするのも楽しいですね!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】むさしの村|加須市
遊園地と農園が一緒になったスポット

加須市の「むさしの村」は遊園地と農園が一体になったテーマパークです。
遊園地エリアには、小さい子どもでも保護者が付き添えば乗ることができるアトラクションがいろいろありますよ。
わくわくファームエリアでは、収穫体験をすることができ、春はイチゴや菜の花、夏はジャガイモやブルーベリーといったように季節ごとの野菜や果物を収穫することができます。
野菜嫌いの子どもも自分で収穫したものなら美味しく感じるかもしれません。
ファミリー館には授乳やオムツ替えに使える赤ちゃんコーナーがあります。子どもが遊べるコーナーや、無料休憩所もあるので子連れでも安心です。
夏には大・小2つのちびっこプールがオープンしますよ。
【営業時間】2015年7月18日(土)~8月31日(月)
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
(ご参考)コズレ会員「遊園地・テーマパーク」口コミランキング・子どもの年齢別も!
コズレ会員の皆様が子連れでおでかけした遊園地・テーマパークの評価を年齢別に集計。その結果をランキングでご覧いただけます。子どもが小さいうちは、アトラクションの年齢制限やチケットの有料/無料などで、満足度が大きく変わってくることも。そこで、ご自身のお子さんの年齢に合わせた口コミランキングを参考にしてください。
まとめ
埼玉県のテーマパークを4ヶ所ご紹介しましたがいかがでしたか?
楽しいだけでなく普段はなかなかできない体験もできるテーマパークでは、良い経験ができるでしょう。
ぜひ子どもと一緒にテーマパークにお出かけしてみてください。
夏休みの思い出の参考にしてくださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。