【1】つくばねオートキャンプ場|石岡市
筑波山のふもとのキャンプ場

キャンプ場というと、テントから寝袋から食材からすべて自分たちでもちこみ、というイメージがありますがこちらの場合はちょっと違います。
バーベキューは食材のセットが販売されているので、手ぶらでも参加できます。オートキャンプ、デイキャンプのほかにもキャビンやフリーサイトも完備。
林間広場では芝すべりにアスレチック、バードウォッチングも楽しめますよ!
セミやカブトムシなどの昆虫も、探してみてくださいね。場内ではお子さん向けに、手作り体験教室なども開かれています。ぜひ夏休みのお出かけにいかがでしょうか。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】筑波ふれあいの里|つくば市
ふれあいの里で体験学習

つくば市にある自然活用型施設、筑波ふれあいの里。こちらは、筑波山麓の美しく豊かな自然環境の活用を通じて、都市と農村の交流を図ることを目的としています。
コテージやバーベキュー場、キャンプ場にそば打ち体験など様々な体験プランがそろっています。昆虫のイベントとしては、「夏の虫・むし探検隊」「昆虫ナイトウォッチ」などがあり、つくばふれあいの里を拠点として活動している筑波山麓自然学校が主催しています。
こちらのイベントには流しそうめんなどのお弁当もついているので、夏休みの絵日記に大活躍してくれそうですよ。カブトムシ小屋もあるので、のぞいてみてくださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】奥日立きららの里|日立市
世界のカブトムシが目の前で見られる

奥日立きららの里は、広大な敷地に、日本一長い滑り台や、宿泊施設、オートキャンプ、バーベキューなど遊ぶところ盛りだくさんの遊びスポットです。
夏になると子どもたちの人気をあつめるのが、7月18日(土)~8月16日(日)に開かれる「世界のクワガタ・カブトムシ展」です。こちらでは、世界のクワガタ、カブトムシなど約20種を展示。カブトムシに関するクイズラリーや、カブトムシの販売などもあり、虫好きにはたまらないイベントです。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
茨城県の子連れで行ける昆虫観察スポット、いくつかご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。せっかく家族で出かけるのだから、全員が楽しく過ごせるようにしたいですね。
今年の夏は「カブトムシ、クワガタ」などの虫観察をテーマにした家族旅行はどうでしょう。いままで絵本や図鑑でしか見たことのなかった昆虫が目の前で見られる興奮をぜひご家族で味わってみてはいかがでしょうか。
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。