潮風の香りを感じながらカフェタイム。鎌倉・湘南エリアには自然のやさしさとゆったりと流れる時の中でおいしいドリンクやフードを楽しめるお店がいっぱいあります。
今回は、その中でも子どもたちの目を思わず注目させてしまうような個性派のカフェと、親子で気兼ねなく楽しめる家族カフェをご紹介いたします。
出典:http://pixta.jp* 写真はイメージです
出典:http://u111u.info/kmtO
このごろ「猫カフェ」など動物と触れ合えるカフェが人気を集めていますが、インコと触れ合えるカフェというのがあるとご存知ですか?
藤沢市の「ことりのおうち~インコカフェ~」はフレンドリーなインコたちに囲まれて楽しく過ごせるカフェなんです。お客さんが大好きな”べた慣れ”大型インコやホンキバタンなどがいっぱい。
さらには鳩や文鳥などインコ以外の小鳥たちもみなさんをお待ちしています。生体の販売もしているので、これから家族で小鳥をペットに迎えたいというファミリーにもおすすめですよ。
出典:http://pixta.jp* 写真はイメージです
JR北鎌倉駅より徒歩10分、長寿寺すぐそばに営業している「茶屋かど」は風情ある老舗のお茶屋さん。おいしいお茶が楽しめるのはもちろんですが、このお店の一番の目立は「流しそうめん」です。
竹を割った昔ながらの流し台を使った流しそうめんは、うまくすくって食べられるかどうか親子ではしゃいでしまいそうです。流しそうめんというと夏のイメージですが、ここでは3月末から10月末まで楽しむことができます。冬は温かいお蕎麦や鍋焼きうどんなど体の中から温まるメニューをそろえています。
出典:https://www.pakutaso.com/20111225353post-1012.html
「おもちゃだいすき&アナトールカフェ」は素敵なおもちゃに囲まれながらお茶を楽しむことができるカフェです。玩具店部分の「おもちゃだいすき」では小さなお子さんや赤ちゃんの手にもなじみやすい木のおもちゃなどが多く置かれています。海外の子どもたちの心を長年つかみ、創造力をはぐくんできたおもちゃたちはご自身のお子さんだけでなく贈り物としても喜ばれます。
カフェではコーヒーやショコラなどの飲み物のほかに、そば粉でできたクレープ「ガレット」が人気です。クレープというとおやつ感覚のイメージが強いですがソーセージやチーズ、野菜などが豊富で食べ応えがあり、ちょっとしたランチとしてもぴったりかもしれません。
出典:http://www.shonan-sh.jp/shop/gourmet/restaurant/marlys/
親子連れでのおでかけというとどうしても子供たちが退屈して騒がないだろうか、赤ちゃんが泣きだして周りに迷惑をかけないだろうかと気になってしまうファミリーも多いですよね。静かな時間を楽しみたいというカフェという場所だとより一層気になってしまうかもしれません。
ここ「親子カフェ marly"s (マーリーズ)」ならそんな親子でも気兼ねなく立ち寄れますよ。
場所は藤沢市の鵠沼海岸。清潔感のある広々としたスペースにはおもちゃや絵本が用意され、児童館やプレイルームのような感覚で利用できそう。デリケートな子どもたちやお母さんの体に優しい有機野菜を使ったメニューにも注目です。
いかがでしたか?今回は親子で楽しめる湘南・鎌倉エリアのカフェとして、ちょっと個性的だったりまた気兼ねなく親子の時間を持てる親子カフェをご紹介いたしました。
カフェというと大人たち同士で出かけるちょっとおしゃれな場所というイメージもあるかもしれませんが、子どもたちを決して退屈させないような催しがあったり、小さなお子さんや赤ちゃんでも安心できる形式のお店もあります。親子でちょっと一息つきたいときのおでかけ選びの参考になさっていただけたら幸いです。
今回は、その中でも子どもたちの目を思わず注目させてしまうような個性派のカフェと、親子で気兼ねなく楽しめる家族カフェをご紹介いたします。

【1】ことりのおうち~インコカフェ~
湘南初のインコカフェ

このごろ「猫カフェ」など動物と触れ合えるカフェが人気を集めていますが、インコと触れ合えるカフェというのがあるとご存知ですか?
藤沢市の「ことりのおうち~インコカフェ~」はフレンドリーなインコたちに囲まれて楽しく過ごせるカフェなんです。お客さんが大好きな”べた慣れ”大型インコやホンキバタンなどがいっぱい。
さらには鳩や文鳥などインコ以外の小鳥たちもみなさんをお待ちしています。生体の販売もしているので、これから家族で小鳥をペットに迎えたいというファミリーにもおすすめですよ。
住所や電話番号など詳細はこちら
【2】茶屋 かど
昔ながらの流しそうめんが美味

JR北鎌倉駅より徒歩10分、長寿寺すぐそばに営業している「茶屋かど」は風情ある老舗のお茶屋さん。おいしいお茶が楽しめるのはもちろんですが、このお店の一番の目立は「流しそうめん」です。
竹を割った昔ながらの流し台を使った流しそうめんは、うまくすくって食べられるかどうか親子ではしゃいでしまいそうです。流しそうめんというと夏のイメージですが、ここでは3月末から10月末まで楽しむことができます。冬は温かいお蕎麦や鍋焼きうどんなど体の中から温まるメニューをそろえています。
住所や電話番号など詳細はこちら
【3】おもちゃだいすき&アナトールカフェ
素敵なおもちゃとガレットのカフェ

「おもちゃだいすき&アナトールカフェ」は素敵なおもちゃに囲まれながらお茶を楽しむことができるカフェです。玩具店部分の「おもちゃだいすき」では小さなお子さんや赤ちゃんの手にもなじみやすい木のおもちゃなどが多く置かれています。海外の子どもたちの心を長年つかみ、創造力をはぐくんできたおもちゃたちはご自身のお子さんだけでなく贈り物としても喜ばれます。
カフェではコーヒーやショコラなどの飲み物のほかに、そば粉でできたクレープ「ガレット」が人気です。クレープというとおやつ感覚のイメージが強いですがソーセージやチーズ、野菜などが豊富で食べ応えがあり、ちょっとしたランチとしてもぴったりかもしれません。
住所や電話番号など詳細はこちら
【4】親子カフェ marly"s(マーリーズ)
親子連れで気兼ねなく楽しめる海辺のカフェ

親子連れでのおでかけというとどうしても子供たちが退屈して騒がないだろうか、赤ちゃんが泣きだして周りに迷惑をかけないだろうかと気になってしまうファミリーも多いですよね。静かな時間を楽しみたいというカフェという場所だとより一層気になってしまうかもしれません。
ここ「親子カフェ marly"s (マーリーズ)」ならそんな親子でも気兼ねなく立ち寄れますよ。
場所は藤沢市の鵠沼海岸。清潔感のある広々としたスペースにはおもちゃや絵本が用意され、児童館やプレイルームのような感覚で利用できそう。デリケートな子どもたちやお母さんの体に優しい有機野菜を使ったメニューにも注目です。
住所や電話番号など詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?今回は親子で楽しめる湘南・鎌倉エリアのカフェとして、ちょっと個性的だったりまた気兼ねなく親子の時間を持てる親子カフェをご紹介いたしました。
カフェというと大人たち同士で出かけるちょっとおしゃれな場所というイメージもあるかもしれませんが、子どもたちを決して退屈させないような催しがあったり、小さなお子さんや赤ちゃんでも安心できる形式のお店もあります。親子でちょっと一息つきたいときのおでかけ選びの参考になさっていただけたら幸いです。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。