赤ちゃんと、快適に鎌倉をのんびり旅行しませんか?

出典:http://josei-bigaku.jp/lifestyle/bebi-ka-erabi8781/
赤ちゃんとの旅行には、「おっぱいはどうしよう?」「おむつ替えはどうしよう?」「ぐずったらどうしよう?」という心配がつきものです。
それでもやっぱり旅行には行きたいですよね。
今回は、観光地「鎌倉」にスポットをあてて、赤ちゃん連れでも安心して旅行できるおすすめプランを紹介します☆

出典:http://tencoo.fc2web.com/jinja/xkotokuin.htm
お昼前に鎌倉駅周辺に到着…というところからスタートします。
赤ちゃん連れだと本当は車を利用したいところです。
でも、観光シーズンになると駐車場が少なく、車が停められない、渋滞して赤ちゃんがぐずった…なんてことも考えられます。
そこで、今回は徒歩や公共交通機関利用を前提にします。
鶴岡八幡宮

出典:http://www.hachimangu.or.jp/index.html
鎌倉といえば、まずこの鶴岡八幡宮からですね。
鎌倉駅から10分ほどで到着します。
由緒ある寺院で、いつも観光客でいっぱいです。
ちなみにこちらは、「仕事運アップ」のご利益があるそうです。
仕事を頑張るパパ、ママはぜひこちらでパワーを吸収していってくださいね。

出典:http://komekami.sakura.ne.jp/archives/2700
舞殿の近くにある休憩所の奥には、おむつ替えスペースと授乳する場所があります。
職員の方に一声かければ利用できるので、ここで赤ちゃんに授乳しておくといいですね。
階段は少しありますが、ベビーカーも入っていけるので、抱っこひもではだめな赤ちゃんも、ベビーカーで連れて行ってあげてください。
【拝観時間】
5:00~21:00
【拝観料】
(宝物殿拝観の場合)大人:200円 中高生:100円 小学生・未就学児:無料
住所や電話番号など詳細はこちら
本来ならこの次は定番の小町通りへ行って食べ歩きをしたいところですが、赤ちゃんが一緒では道が狭くベビーカーも使えませんし、観光シーズンには人ごみがすごいので今回は避けます。
ボウルズ(DONBURI CAFE DINING Bowls)

出典:http://bowls-cafe.jp/access/
鶴岡八幡宮をひと通り見回ったら、そろそろお腹もすいてくる頃。
ここでお昼ごはんと赤ちゃんのおむつ替えタイムにしましょう。
鎌倉周辺は狭いお店が多いですが、こちらのお店は店内も広く、ベビーカーも入れることができるので、まだ座ることのできない赤ちゃんがいても安心ですよ。

出典:http://bowls-cafe.jp/menu/
このお店は名前の通りどんぶりをテーマにしたお店です。
鎌倉ならではの食材も使っていますし、お値段も手ごろです。
お子様連れのママたちに人気です。
せっかくの旅行、待ち時間が無いように前もって予約しておくといいですね。
不定休のようなので、営業しているかどうかも確認が必要です。
住所や電話番号など詳細はこちら
ボウルズ(DONBURI CAFE DINING Bowls)
お昼を食べて少しゆっくりしたら、鎌倉駅に戻ったら江ノ島電鉄線に乗って長谷駅で降ります。
所要時間は5分と短いです。
徒歩では25分ほどかかるので、足に自信のあるママは歩きながら街並みを見ていくのもいいですね。
そして、ちょっと早めにホテルへ向かいます。
鎌倉パークホテル

出典:http://www.kamakuraparkhotel.co.jp/rooms/j_room.html
早めにチェックインして、ママも赤ちゃんも少し休憩しましょう。
赤ちゃんのお出かけ時のぐずり対策には、しっかり休ませることが大切です。
少し休憩したら、ホテル前の海岸をお散歩するのもいいですね。
夜はお部屋で食事ができるので、赤ちゃんのペースに合わせてママもくつろぐことができます。

出典:http://www.kamakuraparkhotel.co.jp/restaurant/kora.html
このホテルは赤ちゃん向けのサービスが充実しているのでママも安心です☆
和室の方が赤ちゃんはゆったり過ごせますが、和室が取れなくてもベビーベッドを貸してもらうことができます。
タオルなども無料でサービスしてくれますし、家族写真を撮ってプレゼントしてくれるので、思い出に残るのではないでしょうか?
朝はゆっくり準備をして赤ちゃんのペースに合わせてチェックアウトしましょう!
この後はしばらく授乳できないかもしれないので、しっかり授乳もしておきましょう。
住所や電話番号など詳細はこちら
長谷寺

出典:http://www.hasedera.jp/01_hasedera/index.html
花の寺ともいわれる長谷寺。
ここでは四季折々の花を見ることができます。
とくに有名なのは牡丹だそうですが、鎌倉といえば紫陽花(あじさい)。
紫陽花の季節は、鎌倉の有名な寺院はどこも観光客でいっぱいです。
その中でもここは比較的人が少ないところなので、穴場スポットです。
赤ちゃんがいるので人ごみは避けたいですよね。

出典:http://www.hasedera.jp/01_hasedera/index.html
ここは階段などの段差もあるので、ベビーカーでは動けません。
ただ、入山する前にベビーカー置き場があるので、そこにベビーカーを置いて、抱っこひもにバトンタッチしましょう。
おむつ替えシートもあるのでゆっくり花を楽しんだり、お寺の雰囲気を味わってくださいね。
【開門時間】
夏時間 3月~9月 8:00~17:00(閉山17:30)
冬時間 10月~2月 8:00~16:30(17:00)
【入山料金】
大人:300円 子供(小学生):100円
住所や電話番号など詳細はこちら
鎌倉大仏殿高徳院
出典:livesnow.web.fc2.com
鎌倉といえば!の鎌倉大仏殿高徳院です。
これを見なければ、鎌倉旅行に来たとは言えませんよね。
たくさんの観光客がいることが予想されますので、赤ちゃんにはしっかり気を配っておきましょう。

出典:http://komekami.sakura.ne.jp/archives/2745/olympus-digital-camera-140
さすが有名観光地だけあって、ここにもおむつシートは設置されています。
ベビーカーで入れないのは大仏のところだけなので、安心して入ってくださいね。
【拝観時間】
4月~9月 8:00~17:30
10月~3月 8:00~17:00
【拝観料】
一般:200円 小学生:100円
住所や電話番号など詳細はこちら
鎌倉大仏を見終わったら私の紹介するプランは終了です。
この後ランチにするもよし、散策するもよし、赤ちゃんの事を考えて帰宅するのもいいでしょう。
赤ちゃんとの旅行は何かと予定通りに進まないものなので、余裕を持った旅行プランを立てましょうね。
そして、ママも旅行を楽しんでくださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
ボウルズ(DONBURI CAFE DINING Bowls)
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。