日本でもっとも長く放映されているアニメ、そして誰もが一度は見たことのあるアニメといえば、「サザエさん」ですよね!ギネスブックにも世界最長のアニメとして認定されている「サザエさん」は国民的なキャラクターでもあります。
このサザエさんが、2013年に45周年を迎えました。そのため、全国各地で特別巡回展が開催されています。これを機に、『サザエさん』の世界観が楽しめる記念展におでかけしてみてはどうでしょうか?
出典:http://www.photo-ac.com/* 写真はイメージです
出典:http://www.sazaesan45.com/UserPage/Detail/8
まず、来場客は改札を模した入り口を通ります。そこはもちろん、あの「あさひが丘駅」。サザエさん一家が住む町です。 お客さんを一家でお出迎えしてくれるんですよ!
出典:http://www.sazaesan45.com/UserPage/Detail/8
まず、「あさひが丘商店街」では、サザエさんのミニ知識がたくさん学べちゃいます!テレビアニメができるまでの過程や、サザエさん一家の名前の由来も展示されています。また原作の四コマ漫画をどうアニメ作品の中に活かしているのかについても、勉強することができます。他にも、こんな展示があります。
出典:http://www.sazaesan45.com/UserPage/Detail/8
こちらのジオラマは、サザエさんのおうちを再現したもの。お子さんも夢中になって眺めてしまいそうですね。
出典:http://www.sazaesan45.com/UserPage/Detail/8
ここのおはぎをつまんだら、窓の外から波平が現れて雷を落とすそうです。その時によってセリフに変化があるらしいので、確かめてみて下さいね。
出典:http://www.sazaesan45.com/UserPage/Detail/8
さらに来場者は、こちらの縁側に座って記念撮影ができるそう。晩酌をする波平とマスオさんの後ろから、優しいフネさんが見守っています。そばでうとうとしているタマがなんとも愛らしいですね。他にも撮影スポットは盛りだくさんです!運が良ければ、サザエさんに遭遇できるかも!?
出典:http://www.sazaesan45.com/UserPage/Detail/8
なお、このサザエさん展ではユニークな試みも行われています。カツオの同級生で名物キャラクターの花沢さんの家が営む「花沢不動産」では、あさひが丘のジオラマに、自分で色を塗ったりイラストを描いたりしたミニチュアハウスを設置することができるのです。
出典:https://twitter.com/sazaesan45/status/538498122352058368/photo/1
分譲地は1つ100円で購入可能。 売り上げのすべては、東日本大震災で被災した3県の漁協に寄付されるとのことです。
出典:https://twitter.com/sazaesan45/status/531606683085058049/photo/1
お土産が購入できる「あさひが丘スーパー」には、魅力的な商品がズラリ。ご当地セル画は限定商品のひとつだそうです。 こちらはグラバー園にいるサザエさん!
出典:https://twitter.com/sazaesan45/status/505935368743444480/photo/1
そして、久谷焼のお皿や食器は各地で人気ナンバーワンのお土産と言われています。たしかに、このクオリティなら欲しくなりますね! お値段がリーズナブルなのも魅力的!
いかがでしたか?「みんなのサザエさん展」は45周年を迎えた2013年の宮城会場を皮切りに全国各地の会場を開催中です。
東京日本橋展は2月16日(月)で終了しましたが、2月19日(木)から3月3日(火)までは山梨会場と2015年9月14日(月)宮城の最終会場を10都市で開催予定です。子どもも大人も親しめる「サザエさん」の世界にご家族で味わってみませんか♪
このサザエさんが、2013年に45周年を迎えました。そのため、全国各地で特別巡回展が開催されています。これを機に、『サザエさん』の世界観が楽しめる記念展におでかけしてみてはどうでしょうか?
45周年!サザエさん展
世界最長のギネス記録も!

みんなのサザエさん展は、とにかく展示が充実している!

まず、来場客は改札を模した入り口を通ります。そこはもちろん、あの「あさひが丘駅」。サザエさん一家が住む町です。 お客さんを一家でお出迎えしてくれるんですよ!
サザエさんやアニメのミニ知識が学べる「あさひが丘商店街」

まず、「あさひが丘商店街」では、サザエさんのミニ知識がたくさん学べちゃいます!テレビアニメができるまでの過程や、サザエさん一家の名前の由来も展示されています。また原作の四コマ漫画をどうアニメ作品の中に活かしているのかについても、勉強することができます。他にも、こんな展示があります。

こちらのジオラマは、サザエさんのおうちを再現したもの。お子さんも夢中になって眺めてしまいそうですね。
撮影スポットもたくさんあります!

ここのおはぎをつまんだら、窓の外から波平が現れて雷を落とすそうです。その時によってセリフに変化があるらしいので、確かめてみて下さいね。

さらに来場者は、こちらの縁側に座って記念撮影ができるそう。晩酌をする波平とマスオさんの後ろから、優しいフネさんが見守っています。そばでうとうとしているタマがなんとも愛らしいですね。他にも撮影スポットは盛りだくさんです!運が良ければ、サザエさんに遭遇できるかも!?
花沢不動産で土地を買って、あさひが丘に家を建てられる

なお、このサザエさん展ではユニークな試みも行われています。カツオの同級生で名物キャラクターの花沢さんの家が営む「花沢不動産」では、あさひが丘のジオラマに、自分で色を塗ったりイラストを描いたりしたミニチュアハウスを設置することができるのです。

分譲地は1つ100円で購入可能。 売り上げのすべては、東日本大震災で被災した3県の漁協に寄付されるとのことです。
最後はお土産が買える「あさひが丘スーパー」へ

お土産が購入できる「あさひが丘スーパー」には、魅力的な商品がズラリ。ご当地セル画は限定商品のひとつだそうです。 こちらはグラバー園にいるサザエさん!

そして、久谷焼のお皿や食器は各地で人気ナンバーワンのお土産と言われています。たしかに、このクオリティなら欲しくなりますね! お値段がリーズナブルなのも魅力的!
まとめ
いかがでしたか?「みんなのサザエさん展」は45周年を迎えた2013年の宮城会場を皮切りに全国各地の会場を開催中です。
東京日本橋展は2月16日(月)で終了しましたが、2月19日(木)から3月3日(火)までは山梨会場と2015年9月14日(月)宮城の最終会場を10都市で開催予定です。子どもも大人も親しめる「サザエさん」の世界にご家族で味わってみませんか♪
今回紹介したスポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。