初日の出。独身の時恋人と見に行った人も多いのではないでしょうか。お子さんができてから毎年帰省はもちろんわかります。しかし、最近時期をずらして帰省するのも実はブーム。家でゴロゴロするのも良いけれど、せっかくならお正月のありがたい初日の出お子さんに見せてあげましょう!
出典:https://www.flickr.com/photos/takoyaki_king/Photo by:
George Alexander Ishida"Sunrise over a Frozen lake."※ 写真はイメージです
出典:http://www.tokyotower.co.jp/hot_topics/index.cgi?tno=2308* 写真はイメージです
元旦に限り朝の6時からオープンする東京タワーの展望台。特別展望台には先着80名の限定なので、長蛇の列が出来ます。まあ、子連れにはこれに並ぶのは難しいですよね。寒いですし。でも大丈夫普通の展望室は入場制限なしなので楽しめます。
出典:http://www.tokyotower.co.jp/hot_topics/index.cgi?tno=2308* 写真はイメージです
キャラクターじゃなくても子どもは特別なものを好みます。親子ともども思い出に残る記念メダルを先着順にもらうことも可能。タワー大神宮というお寺を東京タワー内にありますので合格祈願のご利益を求めて来る親子も多いんですよ。
出典:http://www.sunshinecity.co.jp/observatory/information/i119.html* 写真はイメージです
毎年恒例で行われている初日の出のイベントがサンシャイン60の初日の出営業。朝の5時半と先程紹介した東京タワーより早いので見逃してしまうなんてありません。こちらも混雑しますので、やはり早目の行動をお薦めします。
出典:http://www.sunshinecity.co.jp/observatory/facility.html* 写真はイメージです
シャイニングエレベーターは大興奮。1階から60階まで何と35秒で「すーっ」と登れます。エレベーターの内容も幻想的なので是非一度お試し下さい。高速で上昇するため一時的に飛行機のような耳詰まりのような現象がでることもあるので、お子さんには唾を飲むように言ってあげてくださいね。
出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/レインボープロムナード* 写真はイメージです
無料と言えば観光名所でもあるレインボーブリッジの歩道やプロムナードは初日の出のスポットとしても外せませんね。長い橋ですので、大量の人が押し寄せても大丈夫。
出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/レインボーブリッジ* 写真はイメージです
ちょっと近場に行くつもりで、初日の出をエンジョイしませんか。一度行くとかなりはまります。是非一度お試しください。
東京タワーにサンシャイン60、そしてレインボーブリッジ。お子様連れには必ず行くスポットと言っても過言ではありません。そんな普通のレジャースポットがなんと初日の出の思い出の地になります。子連れでも行きやすく、思い出に残る素敵なお正月を迎えてくださいね。

George Alexander Ishida"Sunrise over a Frozen lake."※ 写真はイメージです
【1】東京タワー 初日の出
大展望台(150m)は入場制限がなし!

元旦に限り朝の6時からオープンする東京タワーの展望台。特別展望台には先着80名の限定なので、長蛇の列が出来ます。まあ、子連れにはこれに並ぶのは難しいですよね。寒いですし。でも大丈夫普通の展望室は入場制限なしなので楽しめます。
先着2015名に記念メダルも貰える!

キャラクターじゃなくても子どもは特別なものを好みます。親子ともども思い出に残る記念メダルを先着順にもらうことも可能。タワー大神宮というお寺を東京タワー内にありますので合格祈願のご利益を求めて来る親子も多いんですよ。
住所や電話番号など詳細はこちら
【2】サンシャイン60 初日の出
5時半より開場しているので早起きさんには嬉しい!

毎年恒例で行われている初日の出のイベントがサンシャイン60の初日の出営業。朝の5時半と先程紹介した東京タワーより早いので見逃してしまうなんてありません。こちらも混雑しますので、やはり早目の行動をお薦めします。
シャイニングエレベーター

シャイニングエレベーターは大興奮。1階から60階まで何と35秒で「すーっ」と登れます。エレベーターの内容も幻想的なので是非一度お試し下さい。高速で上昇するため一時的に飛行機のような耳詰まりのような現象がでることもあるので、お子さんには唾を飲むように言ってあげてくださいね。
住所や電話番号など詳細はこちら
【3】レインボーブリッジ 初日の出
レインボーブリッジの遊歩道で無料で初日の出

無料と言えば観光名所でもあるレインボーブリッジの歩道やプロムナードは初日の出のスポットとしても外せませんね。長い橋ですので、大量の人が押し寄せても大丈夫。
絶景かな

ちょっと近場に行くつもりで、初日の出をエンジョイしませんか。一度行くとかなりはまります。是非一度お試しください。
住所や電話番号など詳細はこちら
まとめ
東京タワーにサンシャイン60、そしてレインボーブリッジ。お子様連れには必ず行くスポットと言っても過言ではありません。そんな普通のレジャースポットがなんと初日の出の思い出の地になります。子連れでも行きやすく、思い出に残る素敵なお正月を迎えてくださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。