9月の第2週目の週末は、秋祭りの商店街が多かったですね。
今日は、日本で最初の○○銀座、東京で一番長い商店街で有名な『品川区戸越銀座』の秋祭りに子連れで参加し、神輿と山車の回ったルートを中心に、出会った気になるモノや気になるお店をピックアップしました!


地域のシンボル、戸越八幡神社の近くに集合します。
神社には出店がたくさん出ていました。

坂の下の商店街と住宅街を練り歩きます。
ダボシャツの人、私服の人様々です。では出発~。
ドンドンカッカ、ドドドンカッカ♪

よく芸能人がブラブラする番組で立ち寄られる、かまぼこ屋さんです。
おでんコロッケが有名です。

ゆるキャラ『戸越銀次郎』通称『銀ちゃん』がおでんを持っていますね!

なんでも屋的なお店の前で、こんなリュックを発見!!

昔ながらのプラモデル屋さんもあります。

米粉専門のパン屋さんに顔パンがぁ!

いやぁ、日差しがまだアツいです。

住宅街の中の文庫の森公園手前で2度目の休憩。

文庫の森公園、新しくていい公園だな。

さあ、あとひと踏ん張り!
ピッピッピーーー!
歩き始めて約2時間、ついに終了~。お疲れさまでした。
山車の最終地点、竹中医院前には、ギタリストのCharさんのお姿がありました。
ご実家だそうです(もちろん写真は撮りませんでした)。
ちなみに、その隣には戸越銀座温泉があります。
出典:http://togoshiginzaonsen.com/information/index.html
そして、ご褒美のお菓子が配られました。
こちらが戦利品。

すごい量で、いつもながらビックリです。
いかがでしたか?
今回は、狭い範囲の情報しかお伝えできませんでしたが、 なんといっても魅力はその長さなので、途中のお惣菜屋さんでお腹を満たしながら、端から端までお散歩して、公園で遊び、帰りに温泉に立ち寄る、なんていう週末を過ごすのはいかがでしょうか?。
秋祭りは終わってしまったけれど、古いお店と新しいお店が混在する魅力的な商店街『戸越銀座』へ、是非遊びに行ってみてください!
今日は、日本で最初の○○銀座、東京で一番長い商店街で有名な『品川区戸越銀座』の秋祭りに子連れで参加し、神輿と山車の回ったルートを中心に、出会った気になるモノや気になるお店をピックアップしました!
都内で一番長い商店街!戸越銀座

戸越二丁目の山車に参加

地域のシンボル、戸越八幡神社の近くに集合します。
神社には出店がたくさん出ていました。

坂の下の商店街と住宅街を練り歩きます。
ダボシャツの人、私服の人様々です。では出発~。
ドンドンカッカ、ドドドンカッカ♪

よく芸能人がブラブラする番組で立ち寄られる、かまぼこ屋さんです。
おでんコロッケが有名です。

ゆるキャラ『戸越銀次郎』通称『銀ちゃん』がおでんを持っていますね!

なんでも屋的なお店の前で、こんなリュックを発見!!

昔ながらのプラモデル屋さんもあります。

米粉専門のパン屋さんに顔パンがぁ!

いやぁ、日差しがまだアツいです。

住宅街の中の文庫の森公園手前で2度目の休憩。

文庫の森公園、新しくていい公園だな。

さあ、あとひと踏ん張り!
ピッピッピーーー!
歩き始めて約2時間、ついに終了~。お疲れさまでした。
山車の最終地点、竹中医院前には、ギタリストのCharさんのお姿がありました。
ご実家だそうです(もちろん写真は撮りませんでした)。
ちなみに、その隣には戸越銀座温泉があります。

そして、ご褒美のお菓子が配られました。
こちらが戦利品。

すごい量で、いつもながらビックリです。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、狭い範囲の情報しかお伝えできませんでしたが、 なんといっても魅力はその長さなので、途中のお惣菜屋さんでお腹を満たしながら、端から端までお散歩して、公園で遊び、帰りに温泉に立ち寄る、なんていう週末を過ごすのはいかがでしょうか?。
秋祭りは終わってしまったけれど、古いお店と新しいお店が混在する魅力的な商店街『戸越銀座』へ、是非遊びに行ってみてください!
今回ご紹介した、スポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。