手作りヘアクリップの材料
用意するもの

・やっとこピン(今回は約35㎜のやっとこピンを使用しています。)
・チロルテープ…やっとこピンが一周巻ける分
・両面テープ…やっとこピンが一周巻ける分 (今回は約7㎜の手芸用両面テープを使用しています。)
・はさみ
・ライター
おすすめの飾り

・接着剤(グルーガンでもOK!)
・お花(フラや、プルメリアなどの造花がおすすめ!)
・ビーズ
【その他(※今回は使用していません)】
・リボン(フェルトのリボンなどが可愛いです)
・ボタン(くるみボタンは赤ちゃんにぴったり!)
・ビジュー
・つまみ細工
・レジン
赤ちゃんに嬉しい「滑り止め」

滑り止めテープやフェルト等がありますと、髪の毛の少ない赤ちゃんでも付けた時にクリップがしっかり髪の毛を挟んで滑りにくいので、使いやすいですよ。
・滑り止めテープ(5㎜×20㎜)
ヘアクリップの作り方
(1)クリップに両面テープを貼る

まず、やっとこピンに両面テープをぐるっと一周貼ります。
(ピンの内側下部から貼り始め、ピンの内側上部まで貼ります)

↑一周巻きつけたところ

↑ピンの後ろもこのように貼ります
(2)テープの端を炙る

チロルテープの端がほつれないようにするため、チロルテープの両端をライターで炙ります。
※やけど、火事に注意です!

↑赤い線で囲った青い炎の部分に、チロルテープの端を近づけて往復させます。少し固まればOK!
※あまり長く炙ってしまうと焦げ付きますので注意してください。
(3)テープをピンに貼る

端処理の終わったチロルテープを、やっとこピンに貼り付けます。
※両面テープを貼り付けたとき同様、やっとこピンの内側下部から貼り始め、内側上部で貼り終わるようにします。

↑横から見たところ
(4)滑り止めをつける

滑り止めテープをクリップ内側上部に付けます。
(5)飾りをつける

飾りのモチーフを接着剤等で付けたら、出来上がり!
カラーバリエーションを豊富に可愛く!

いろんな色でカラフル♪ 『今日はどれにしようかな^^』
まとめ
チロルテープのヘアクリップの作り方、いかがでしたでしょうか?
シンプルな作りですがとても可愛く仕上がります!ポイントとなるモチーフ飾りによっても仕上がりの雰囲気が変わってきますので、貼りつける前にまずクリップに乗せて色々と試してみるのもいいですね。
100均でもストレート型のやっとこピン(長さ約50㎜)が置いてありますので、ぜひ見かけた方はGET! して作ってみてくださいね!
この記事を書いた人
a*chachaさん
2014年5月生まれのタレ目な息子と、息子を溺愛しまくるパパ(我が家のお掃除係!)を家族に持つa*chachaです。
ベビー&キッズ用品・ヘアアクセサリーを中心にハンドメイドが大好き!将来は、自分のお店を持つことができたらな、と考えています!(ただ今、ネット・委託販売で勉強中♪)
今のプチ悩みは、息子がわたしにちっとも似ていないコト(´д`)『大好き』は白いご飯とお昼寝、笑うこと、そして息子(&パパ)です♪
チロルテープのヘアクリップの作り方、いかがでしたでしょうか?
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。