今治タオルって?
愛媛県今治地方のブランドタオル!

今治タオルは、タオルの町愛媛県今治で昔から作られている吸水がよく、よく乾き、肌触りもいい高品質なタオルで、贈り物などにも用いられています。
ホテルなどで使われていることもある高級タオルで、佐藤可士和さんがデザインした赤、白、ブルーの3色のトリコロールカラーの今治タオルのロゴは有名。
パイルもへたりにくい長持ちする高品質タオルとして知名度も高いんです!
しまむらで買えるなんて!

今治タオルは、普通、デパートで購入できます。
しかしなんと、今治タオルがしまむらとコラボしているそうなんです。そのため、近所のしまむらでも購入可能に!
しまむらでは今治タオルとコラボした、タオルハンカチが販売されています。
買ってみました!
便利そうなタオルハンカチ

今治タオルとのコラボ商品のタオルハンカチを買ってみました!今治タオルのマークがちゃんとついています。
サイズは、はかってみたところ22×22センチ。4つ折りにして、大人の手のひらにちょうどいいサイズです。
価格は…380円!

購入したのはしまむらオリジナルブランドの「CLOSSHI(クロッシー)」のタオルハンカチで380円!ディズニーコラボ商品もあり、そちらは480円でした。
今治タオルのタオルハンカチ、一般的には500円以上で販売されている商品が多く、中には648円の商品があります。全く同じ商品ではないものの、今治タオルのタオルハンカチが380円で買えるなら安いもの。さすが、しまむら。「しまむら安心価格」顕在です!
しまむらホームページのCLOSSHI特集では、日本製今治ハンカチの商品も紹介されています。筆者が購入した商品の他にも、ボーダー柄やハート柄があることがわかります。店頭に在庫がなかった商品もあるので、気になった人は2店舗~3店舗を「しまパト」してみるのもいいかもしれませんよ!
【1】いつものお散歩セットに
タオルハンカチは子どももママも使える!

タオルハンカチの使い方ですが、普通にハンカチのように荷物に入れていくのが一般的。汗をかいたら、こまめに拭いてあせも予防を。ママにも子どもにも用意してもいいですよね。
ちょっとお散歩する時も、子ども用の飲み物、携帯電話などと一緒に荷物にポンと入れておくと便利です。
【2】簡易的なスタイとしても!
おでかけ先で重宝するアイテム

22センチ×22センチのサイズは子ども用のスタイとしてもぴったり。外出先にスタイを持っていくのを忘れた時にも使えました。2歳児の子どもにあててみると写真のようなサイズです。
タオルハンカチの四角形の端を洋服の首元に入れて使います。少し、金太郎みたいなキュートなルックスになります。
タオル地なので防水ではありませんが、厚みのあるタオルハンカチは洋服の食べこぼしジミを防いでくれます。スタイを忘れてしまった時は助かるはず。洗濯ばさみ+リボンがあれば、固定もできます。
【3】柄も多い!
買い集めたくなるかわいい柄!ディズニー柄も!

しまむらの今治タオルのすごい点は、柄の豊富さ。子どもにぴったりの水玉のポップなかわいい柄をはじめとして、パパが使えそうな黒系のダークトーン、ママ向きの落ち着いた白系やピンク系もあります。
そして、ディズニーコラボの柄もあります。ディズニー柄は価格は480円と100円アップになりますが、選べる柄も多くて魅力的。家族全員で使えるタオルハンカチです。
【4】地厚でいい!
洗ってもぺたんとならないパイル生地

しまむらとのコラボ商品は、通常で買う今治タオルよりも安いので「品質はよくないんじゃないの?」と半信半疑の人もいるかもしれません。洗って使用していますが、ちゃんとしっかりした素材です。
愛用しているタオルハンカチも、何度も洗って使っていますが、まだまだたたんだ時にも厚みがあるほどのしっかりした素材。タオルのような素材なので、何かをこぼした時に拭くにも吸収してくれます。
まとめ
1枚380円のしまむら×今治タオルのタオルハンカチ。3枚で1000円ほどの価格なのもうれしいですよね。
汗拭きタオルとしてはもちろん、子どものスタイのようにして、こぼしたジュースを拭くタオルとしてと活躍頻度も高いです。そのため子育てしているパパママにとっては、バッグに1枚~2枚入れておくと活躍してくれるアイテムです。
柄もシンプルなものからディズニー柄まで豊富で、見た目も安っぽくなく、この夏は持っておくと助かるに違いない商品。個人的におすすめしたいアイテムです!
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。